ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの安楽リハビリ組練習に参加「結果を出さないと」&巨人古川「出るんだったら、すぐセです?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球楽天、サブロー氏のファームディレクター就任発表 野球
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00002694.html
楽天は8日、今季よりファームディレクターに大村三郎氏が就任することを発表した。
同氏は「サブロー」の登録名で親しまれ、ロッテ、巨人で22年間プレー。
16年に現役引退後はロッテのスペシャルアシスタントに就任。
昨年はメジャーのパイレーツの環太平洋アドバイザーに就いた。
球団を通じ「チームが強くなるために、良い組織を作るために、
微力ではありますが力になることができることをうれしく思います。
チームにとって、ファーム、育成は非常に大事ですし、
下からの突き上げがこれまで以上に多くなれば、チームはより強くなります。
ロッテ、巨人で経験したこと、アメリカで勉強したことをフルに活用し、
楽天イーグルスのために、東北のファンの皆さんのために強いチームを
作っていけるよう頑張ります」とコメントした。
また、石井GMも球団を通じ「このたび、大村三郎さんにファームディレクターを
していただき、育成強化や1軍、2軍の連携をより強くしていくことになりました。
大村さんは、若くキャリアのある方なので、これまでの経験を生かし、
2軍の首脳陣の方と育成プランを共有しながら、これからのイーグルスを
支える選手たちに1軍で活躍するアドバイスをして頂(いただ)けたら
チームにとって一番大事な育成の強化ができると感じます。
また、アマチュアの取材や国際スカウトの経験からも、1軍、2軍の連携だけではなく、ドラフトや外国人選手獲得にもチームの組織に入って頂(いただ)けると
思っています」とコメントし、期待を込めた。

野球安楽リハビリ組練習に参加「結果を出さないと」野球
「未完の大器」で終わらせない。昨年10月に右ひじのクリーニング手術を受けた
安楽智大投手が7日、仙台市内の室内練習場でリハビリ組練習に参加した。
済美高2年時に157キロを計測し14年ドラフト1位で入団も5年間で通算5勝。
今月下旬のブルペン復帰を目指す右腕は「結果を出さないと今までやってきたことが
否定されてしまうのは仕方ない。何が何でも結果を出したい」と熱を込めた。
1つの答えを出した。「155キロを投げたから1位をとれるスポーツじゃない」と
カットボール習得に挑戦。館山2軍投手コーチ、則本昂ら同僚だけでなく、
昨年末に参加した愛媛県人会でオリックスの平井投手コーチ、
BC福島の岩村監督ら他球団の指導者にも助言を仰いだ。
「左打者に『こいつ突っ込んでくるぞ』と思わせたい」と“キラーボール”を忍ばせる。
以前はドジャースのカーショーらと自主トレを行い、エースを夢見た。
ただ昨季後半、中継ぎで5試合登板し先発へのこだわりは薄れた。
「1軍にいないと仕事ができない。どんな状況でも仕事できるよう準備したい」。
おみくじは吉。「『今までやってきたことが実る』と。
信じていいのか分からないですけど」。己の右腕で野球の神様をほほえませる。

野球巨人古川「出るんだったら、すぐセです?」野球
同一シーズン両リーグ勝利」を挙げた。
昨季、シーズン途中の7月、楽天から巨人に移籍した古川侑利投手だ。
9月23日のヤクルト戦でセ初勝利を挙げた。楽天では5月22日の日本ハム戦に
勝っていた。セで1勝、パでも1勝。これを「セパレートな?」勝利と説明している。
和田恋外野手(24)とのトレードで移籍した。「
恋にかわったあの日?」から約半月、7月24日のセ界デビューは、
ヤクルト相手に先発して4失点。同じ相手に挑んだ9月23日、勝利をものにした。
同一シーズンの両リーグ勝利は17年のエスコバー以来で、古川は10人目になる。
移籍を機に、開花する例の1つかもしれない。労組・日本プロ野球選手会は昨年12月、
出場機会の少ない選手を対象とする「現役ドラフト」導入の要望を決議した。
古川も、出番を望むパ投手に言うはずだ。「出るんだったら、すぐセです?」。
古川のプロ初勝利は18年6月5日の巨人戦だった。
因縁のチームで成長し続ければ、12球団からの勝利も可能だ。
背番号67が今年から40に変更される。背中が軽くなるのは、期待の表れともいえる。「40にして惑わず?」突っ走ってもらいたい。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング