ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの<主砲の一ゲキ 山崎武司>好発進に自信持って/茂木 不動の1番目指せ&【山村宏樹 一発解投】楽天V奪回へ2人で貯金15

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球釜田「原点に返って、しっかり攻めていく」野球

14日の日本ハム戦(コボパーク)で先発する釜田が今季初勝利へ向けて、

「原点回帰」でマウンドに上がる。今季初登板となった5日のソフトバンク戦(コボパーク)では

4回7失点でチームに初の黒星をつけただけに、雪辱に燃えている。

また、16日の日本ハム戦で先発予定の岸は、本拠地初登板へ向けて、順調に調整。

周囲の準備も着々と進んでいる。

このままで終わるわけにはいかない。14日の日本ハム戦で先発する釜田は気合十分だ。

「5日に今年初めてチームが負けたけど、その後、チームは勝っている。

もう一度チャンスをもらうことができたので、しっかり流れに乗っていけるようにしたい」。

13日はコボパークで、キャッチボールなどを行って汗を流した。

オープン戦では3試合に登板し、1勝2敗で防御率1・20。結果を残して開幕ローテ入りをつかんだ。

球団初の開幕5連勝をかけて5日のソフトバンク戦に先発したが、まさかの4回7安打7失点と

大乱調だった。

だが、その後もチームは好調を維持して単独首位。汚名返上に向け、「前回は初登板だったので

慎重にいきすぎた部分もあった。今回は長いイニングを投げることを考えずに、いけるところまで

腕を振っていきたい。もう一度原点に返って、しっかり攻めていく投球をしたい」と意気込んだ。

14日が、チームの今季10試合目。開幕10試合で8勝目を挙げれば、チーム史上初の快挙となる。

対戦する日本ハムはケガで大谷、中田ら主軸を欠いているが「若い選手が多いので、

勢いに乗るとチームにパワーがつくと思う。1人1人丁寧に、自分のピッチングをしたい」と

釜田に気の緩みはない。ここまで先発の辛島、則本、美馬、岸は白星を挙げた。

先輩たちに続く今季初白星で、チームの調子をさらに勢いづける。


野球岸、地元初先発に向け練習野球

東北楽天は13日、14日からコボパ宮城(仙台市)で行われる日本ハム3連戦に向け、

先発登板が予定されている釜田、美馬、岸の3投手が同球場で練習した。

14日の初戦に先発する釜田はランニングやキャッチボールで体を動かした。

今季初登板の5日のソフトバンク戦(コボパ宮城)は制球に苦しみ、4回7失点で降板。

試合中に打球が右足甲に当たるアクシデントもあった。「足の痛みは気にならない状態になった。

もう一度チャンスをもらえたと思い、気持ちを強く持って臨みたい」と巻き返しを誓った。

15日の2戦目は美馬、16日の3戦目は岸が先発する見込み。

2人は球場で捕手を座らせて投げ、マウンドの土や傾斜の感触を確かめた。

東北楽天に移籍後、地元の仙台で初登板する岸は「(9日の)今季初登板のような緊張感がある。

勝ちたい気持ちは強い」と意欲的に語った。




野球岸、16日に本拠地デビュー!「緊張感は今度もあると思う」野球

14日の日本ハム戦(コボパーク)で先発する釜田が今季初勝利へ向けて、

「原点回帰」でマウンドに上がる。今季初登板となった5日のソフトバンク戦(コボパーク)では

4回7失点でチームに初の黒星をつけただけに、雪辱に燃えている。

また、16日の日本ハム戦で先発予定の岸は、本拠地初登板へ向けて、順調に調整。

周囲の準備も着々と進んでいる。

準備万端だ。16日のソフトバンク戦で本拠地デビュー予定の岸は13日、コボパークのマウンドで

投球練習。

足元の感覚や、周囲の景色を確認しながら46球を投げ込んだ。

「特別に、ということはないと思うけど、(初登板だった)先週のような緊張感は今度もあると思う」。

地元ファンの前での登板を心待ちにした。

周囲の準備も徐々に整ってきている。この日の練習後には、自身の特大首振り人形

「ビッグボブルヘッド」と対面。高さは身長とほぼ同じ180センチほどある“分身”をじっくりと観察し

「似ていますか? 似ていますね。壊れないか、大丈夫ですかね」と恥ずかしそうに心配した。

14日からは球場正面に設置し、ファンにもお披露目され、シーズン終了まで置かれる見込みだ。

さらに14日のソフトバンク戦では、ファンクラブ会員らを対象とした7000人にボブルヘッドが

プレゼントされる。

選手が使うロッカーには多くの選手の人形が飾られており「みんなの人形をロッカーで見ていたので

改めて思う」と、岸は新天地に仲間入りしたという思いを強くした。

初登板だった9日のロッテ戦(ZOZO)では6回1失点で白星をつかみ、最高のスタートを切った岸。

大学時代まで育ったふるさとでもある本拠地デビューへ、死角はなさそうだ。

野球オコエ実戦復帰「状態悪くない」野球

右手のけがでリハビリをしていた東北楽天のオコエ瑠偉外野手が、12、13の両日に

仙台市の泉練習場で行われた東北楽天の若手チームと独立リーグのベースボール・ファースト・リーグ

(BFL)選抜チームとの練習試合で実戦復帰した。

両日とも「1番・中堅」で先発出場。12日は3打数無安打だったが、13日は阪神などで活躍した

井川と対戦して2打数1安打1打点1盗塁だった。

1−0の二回に2死二塁から中堅への適時二塁打を放ち、直後には三盗も成功。

「甘く入った変化球に対して反応で打つことができた。

100パーセントの力で振れているし、状態は悪くない」と語る。

春季キャンプイン直後に右手薬指付け根付近の痛みでリタイアし、

2月9日に側副靱帯(じんたい)を縫合する手術を受けた。

リハビリ期間中もウエートトレーニングを継続して行っており、「打撃練習でも飛び方が去年と比べると

全然違う」と手応えを口にする。

今後は育成試合に出場し、本調子になれば2軍に合流する見込み。

オコエは「まずは2軍に早く復帰できるように頑張りたい」と意気込んだ。



野球<主砲の一ゲキ 山崎武司>好発進に自信持って/茂木 不動の1番目指せ野球

開幕から3カード連続の勝ち越しは球団史上初。開幕から4連勝は初めてクライマックスシリーズ

(CS)に進出した2009年以来となる。

いいスタートを切ったことに自信を持っていい。

しばらくは打線が引っ張り、投手陣をもり立てる戦いを続けたい。

今まで松井稼や藤田がけん引するチームだったが、2年目の茂木を中心とする形に変わりつつある。

打線のチャンスメーカーとして適任なので、不動の1番として全143試合出場を目指してほしい。

2番のペゲーロもいい。強打の外国人を2番に置くのは珍しい形だが、

オリックスとの開幕3連戦での価値ある2本塁打で実証済みのように、

高い集中力を発揮した時はとても怖い。

心配なのは、打率1割台半ば(12日現在)と不振が続く3、4番のウィーラーとアマダー。

12日の西武戦で今季1号が出たとはいえ、アマダーは高めを振って追い込まれ、

低めで仕留められる凡退が続いているのが気になる。

高めは振らないような割り切りがないと、復調の兆しをつかめない。

2人の調子が上がってこなければ、ペゲーロを中軸に持ってくるなどの手を打たざるを得ないだろう。

選手層は例年に比べて厚みがある分、とにかく好調な選手から起用したい。

守備面でも、外国人3人の超攻撃型にすることで、誰をどこに配するかは悩ましい。

ペゲーロの右翼守備はかなり危うい。フェンス際の打球を諦めて追わないこともあるほど拙い。

できればペゲーロは指名打者にしたい。

安楽の離脱があった投手陣は先発、救援ともに先行きが見えてこない。

先発陣で頼れる感じがするのは岸、則本、美馬あたり。14日の日本ハム戦に先発する釜田は

前回登板が散々だったが、状態を上げてくれないと先発の頭数が足りなくなる。

救援も確かなのは抑えの松井裕だけだ。

中盤以降の継投で1点リードを守り切れる雰囲気はまだない。

期待したいのは、6日のソフトバンク戦でプロ初勝利を挙げた新人の高梨だ。変則左腕だし、

左打者を絶対的に抑えられるワンポイント投手になってくれると面白い。

森福(巨人)とか、宮西(日本ハム)のような存在になってほしい。

昨季は開幕前の順位予想で5位と予想した通りの結果になってしまった。

今季も5位予想としたが、上方修正しなくてはいけなくなる戦いを見せてほしい。


野球【山村宏樹 一発解投】楽天V奪回へ2人で貯金15野球


今回は則本&岸の楽天2枚看板について。西武からFA移籍した岸が、9日のロッテ戦で初登板し、

6回4安打1失点で勝ち投手に。内容は「さすが」の一語だ。雨で条件は良くなかったが、

経験豊富な投手らしく、慎重、丁寧に投げていた。

開幕投手に選ばれながらインフルエンザで投げられなかったという負い目があっただろうが、

勝ったことでホッとしただろう。岸はストレートも変化球も、精度が高い投手。

直球の質は今後もっと良くなるし、そうなればカーブやチェンジアップもさらに生きてくる。

「岸と則本で貯金15」が、楽天V奪回の条件ともいえる。

 生え抜きエース・則本は、12日の西武戦で球が高めに浮き、5回10安打6失点。

4日の今季初登板(対ソフトバンク)では105球投げて6回5安打1失点に抑えて勝利投手になったが、

私は「次の登板が問題だな」とみていた。WBC参加で、3月に長い回と球数を投げていないからだ。

先発投手は、オープン戦で最初は3回、次は5回、さらに6〜7回と徐々に投球回数と球数を延ばして

本番に臨むが、則本は今季、その調整プロセスを踏んでいない。

4日の初登板もホーム開幕戦の緊張感で疲労が大きかっただろうし、

100球以上投げた疲れが次の登板時に残るのでは、と危惧していた。

12日も5回で116球投げており、次回登板は中6日の19日・西武戦ではなく、

21日のソフトバンク戦になるか? 新人の森原、セットアッパーのハーマン、抑えの松井裕らが

安定しているので、長いシーズンを考慮し、エースであっても、

早めの継投を考えてもいいのではないか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング