ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの打線好調要因「2番ペゲーロ」にあり&【山村宏樹 一発解投】「2番ペゲーロ」がズバリ!「点を取って勝つ」梨田監督の決意

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球今江、右太もも痛め抹消野球

東北楽天は7日、今江が右太もも裏を負傷したため、出場選手から登録抹消した。

6日のソフトバンク戦(コボパ宮城)で一塁に走塁した際に痛め、仙台市内の病院で

右半腱様筋筋膜炎と診断された。

復帰時期は未定だが、球団は「大事を取っての登録抹消で、状態に応じてプレーを再開する」と

している。

今江は今季、開幕から好調で、4試合に出場して14打数8安打の打率5割7分1厘、3二塁打、

3打点。


野球梨田監督 今江の登録抹消にガッカリ 淡い期待「2週間あれば…」 げっそり


梨田監督が、右足の負傷で登録を外れた今江の早期復帰に期待を寄せた。

今季は4試合で打率・571と好調をキープしていたが、6日に右大腿裏を痛めて


「半腱様筋の筋膜炎」の診断。7日に出場選手登録を抹消された。

「好調だっただけに、聞いた時はガッカリした」と梨田監督。

今後の見通しについては「そんなに長くはかからないと思う。2週間もあれば帰ってきてくれると、

淡い期待を抱いている」と話した。






野球打線好調要因「2番ペゲーロ」にあり野球


<打撃3部門上位>

東北楽天打線が好調だ。開幕から6試合でリーグトップの38点を奪い、5勝1敗とスタートダッシュの

原動力になった。

けん引するのは2番に座る来日2年目の助っ人ペゲーロ。打率4割9厘、いずれもリーグ2位タイの

3本塁打、8打点と破竹の勢いで、「最強の2番打者」として他チームの脅威となっている。

3月31日のオリックスとの開幕戦は延長十一回、バックスクリーン上段席まで運ぶ豪快な1号2ランで

勝利を決めた。2日のオリックス戦、6日のソフトバンク戦も決勝2ランを放った。

5割超の高い出塁率と走塁でも貢献。4日のソフトバンク戦では6−0の四回、

四球出塁後にウィーラーの単打で一気に三進し、暴投で生還してダメ押し点を加えた。

119キロの巨体ながら走力も高く、「アグレッシブに次の塁を狙うのが自分のスタイル」と胸を張る。

一般に2番は中軸へのつなぎ役で小技を得意とする打者が多く、外国人スラッガーが務めるのは

日本球界では異例だ。

途中加入した昨季は3〜7番に座ったが、今季は「いい打者は早く打席を回した方が良い」

(梨田監督)と2番に固定。長打力と機動力を備える1番茂木から、一気に外国人3人につないでいる。


<茂木にも好影響>

 池山チーフコーチは「茂木、ペゲーロと好打者が並ぶことで相手の配球も変わるし、

考える時間を与えず畳み掛けられる」と狙いを説明。

外国人3人が並ぶ2〜4番についても「3人のスクラムが名前以上の力を発揮し、前後を打つ茂木、

銀次にプラスアルファの効果がある」と話す。

事実、茂木は打率2割9分6厘、2本塁打の好成績で、ペゲーロと共に8打点をたたき出す。

茂木は「2番以降にいい打者が続くから、相手は僕を塁に出したくない。

四球は嫌という気持ちでストライクゾーンで勝負してくる」と投手心理を読む。

調子がいまひとつのウィーラー、アマダーから快音が出るようになれば、得点力はさらに上がる。

池山コーチは「勝っている今の間に調子を上げてほしい」と2人の復調に期待を寄せる。




野球【山村宏樹 一発解投】「2番ペゲーロ」がズバリ!「点を取って勝つ」梨田監督の決意野球


開幕2カードで5勝1敗と首位に立つイーグルス。オーダーを見ると、今年の楽天は「打のチーム」。

梨田監督の「今年は何が何でも点を取って勝つ」という強い意志を感じる。

本来なら3番を打ってもいい茂木を1番打者に置き、その後にペゲーロ、ウィーラー、アマダーの

外国人トリオを、散りばめるのではなく、2〜4番にズラリ並べる。

相手投手にすれば、初回からいきなりクリーンアップと当たる感覚。

5番・銀次までは開幕6試合、全く動かしていない。

ウィーラーとアマダーにはまだ当たりが出ていないが、下位打線に入る島内、聖沢、岡島、藤田、嶋

あたりが1、2番的なチャンスメーカーの役割を担い、茂木へ戻る。

嶋は6試合で既に4つも送りバントを決めているのだ。

私は近鉄時代、梨田監督の下でプレーした。当時の近鉄しかり。

昨季も一時、「2番・銀次」を試したように、基本的には攻撃的野球をやりたいという

梨田監督の思いが感じ取れる。

目玉である「2番・ペゲーロ」が、ここまでズバリはまった。

オープン戦ではさほど打たなかったが、公式戦に入り集中力を上げてきた。

昨年、日本で51試合経験し、チーム内でいろいろ教わったと思う。

見ていて、我慢強さというかボールをよく見ているという印象を受ける。

 ここまで、総得点38はリーグトップ。

日本一になった2013年とは異質の野球だが、これがどこまで続くか、注目したい。



野球岸 得意の球場で移籍初勝利だ 14戦10勝2敗 野球


岸が得意のZOZOマリンで西武からFA移籍後、初登板初勝利をつかむ。

9日のロッテ戦で先発予定の同球場は過去14試合に登板し10勝2敗。

14年5月2日にはノーヒットノーランを達成した縁起の良い場所でもあり「投げやすいというか、

いいイメージ。雰囲気も良いし、マウンドの高さも良い」と話した。この日はKoboパークで最終調整。

インフルエンザ感染で開幕戦先発を回避した右腕が、球団初の開幕3カード連続勝ち越しへ

力を注ぐ。



野球岸、9日ロッテ戦で今季初先発へ…移籍初勝利つかむ!野球

岸が7日、チーム初の快挙へ向けて決意を新たにした。9日のロッテ戦(ZOZO)で先発予定。

8、9日に連勝して開幕3カード連続勝ち越しとなればチーム史上初となる。

今季初先発のマウンドに上がる右腕の思いは強い。

「ここまでチームがひとつになって、みんなで勝っているなという感じ。

そこに自分も一緒になって勝っていきたい。いい雰囲気なので、それを続けて、チームにとって、

いい流れがくる投球がしたい」

FA移籍1年目。3月31日の開幕戦・オリックス戦(京セラD)での先発が内定していたが、

6日前にインフルエンザと診断されて登板を回避した。

一方でチームは開幕2カードを5勝1敗と絶好調。1週間遅れとなった自身の“開幕戦”へ

気合は十分だ。 

「開幕戦は飛ばしてしまったけど、これからはしっかり1年間ローテを守って少しでも

多くチームの勝ちに貢献できるように準備したい」

ZOZOは2014年5月2日にノーヒットノーランを達成した得意の球場でもある。

「雰囲気、マウンドの高さ、感じと嫌なイメージはない」。

7日はコボパークでキャッチボールなどで調整。移籍後、初登板初先発初勝利へ向けて舞台は整った。




野球岸、あす初登板 相性いいマリンで汚名すすぐぞ野球

明日9日ロッテ戦(ZOZOマリン)で先発予定の岸が7日、今季初登板初勝利を誓った。

西武からFAで移籍し、先月31日のオリックス戦での開幕投手が決まっていたが、

直前でインフルエンザB型を発症。登板を回避した。ロッテのホームは西武時代の14年5月2日に

ノーヒットノーランを達成しており、抜群の相性を誇る。

「ひとつでも多く勝ちに貢献したい」と、巻き返しを約束した。

汚名返上のマウンドを目前に控え、岸は真剣な表情で思いを語った。

「チームに迷惑をかけた。1試合目ですけど、取り返したい気持ちです」。

楽天のユニホームを着て初めて投げる公式戦。チームは開幕から5勝1敗とスタートダッシュに

成功しているだけに「チームがひとつになって勝っているので、自分が勝てたらいい雰囲気が続く。

流れを作れるような投球をしたい」と言葉に力を込めた。

相性のいいマウンドで、自分も勢いを付ける。今季のロッテ打線について、岸は「試合を見ていると、

(鈴木)大地が打っているような気がする。嫌なバッターが多い」と気を引き締めるが、

ロッテの本拠地では抜群の成績を誇る。

西武時代は14試合に登板し10勝2敗、防御率2・21。14年5月2日には、プロ野球史上78人目と

なるノーヒットノーランを達成した。「過去のことなんで」。

岸は今を意識するが「球場の雰囲気とかマウンドだったり、投げやすいというか好きです」と

好感触を抱く。

過去の悔しさも、岸を一層奮い立たせる。今季は、FA移籍1年目にして開幕投手の

大役を託されながら、シーズン直前にインフルエンザB型を発症。登板回避の憂き目にあった。

15年は左脇腹痛で開幕戦のマウンドを断念し、昨年もシーズン序盤に右足の内転筋を痛めて離脱。

2年間、2桁勝利から遠ざかっている。「前にもけがだったり、(今年は)3回目なので。

大事な時にいつも何かがあるなと…。

すごく投げたかったし悔しい」。自らのふがいなさを認めているからこそ、登板への思いは強い。

「楽天岸」がようやくスタートラインに立った。

「開幕戦は飛ばしてしまったけど、ここからローテーションをしっかり守って。

ベストを尽くしてチームの勝利に貢献したい」。自身の“開幕戦”で本領を発揮し、波に乗る。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング