ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの銀次「もう一度優勝して東北を元気に」被災地球団思い新た

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球<震災6年>楽天 日本一目指し思い新た野球

今季から育成選手となった東北楽天の横山貴明投手が11日、イースタン・リーグ春季教育リーグの

日本ハム戦(鎌ケ谷)で先発した。東京電力福島第1原発事故で全町避難となった福島県浪江町

出身。節目の日の登板結果は6回4失点だったが「手応えもあった」と前を見据えた。


◎横山古里に活躍誓う 浪江出身教育リーグで先発

試合前、ブルペンで黙とうをささげてマウンドへ上がった。

最速145キロの直球を軸にテンポ良く投げ込んだものの、大谷(岩手・花巻東高出)に2ランを

浴びるなど計7安打4失点で負け投手に。「大谷はキーになる打者。ストライクゾーンで勝負したが、

相手が上だった」と苦笑した。

「(3.11の意識は)なくはないけれど、今の自分の立場で大事な試合。

とにかく、野球で結果を残したい思いだけだった」

 昨年10月、戦力外通告を受けた。新人の2014年に初白星を挙げ、15年には先発枠も

つかみかけたが結果を出せず、3年間の通算成績は30試合登板で1勝4敗、防御率7.05。

「1軍で活躍できる力が付けば支配下に戻れる」と割り切り、育成として再出発した。

「また支配下になって、コボパ宮城で投げるために頑張りたい」。胸に残る思い出がある。

14年9月、1軍で初めて先発した試合。散り散りの避難生活を送る浪江町の人々が横山を応援しようと

集まり、球場は再会の場となった。「だから、先発をしてみんなが集まれる場をつくれたら」

故郷は3月末に避難指示が解除され、あの日から止まっていた時間が再び動きだす。

横山も再びコボパ宮城のマウンドに立つため、地道に歩みを進めている。


◎試合前に黙とう

東北楽天と日本ハムのオープン戦が行われた香川県丸亀市の四国コカ・コーラボトリングスタジアム

丸亀では11日、試合前に両チームの選手と6030人の観客が黙とうをささげ、

東日本大震災の犠牲者の冥福を祈った。

 梨田昌孝監督は「何とか勝ちたい」と指揮を執ったが、2−3で惜敗。

梨田監督は「今年は東北の皆さんの前で優勝争いし、日本一を目指したい」と思いを語り、

選手会長の銀次は「チーム一丸となり、東北のみんなに笑顔を届けたい」と決意を述べた。

会場では地元の日本ハム後援会が募金活動を行い、多くの野球ファンが善意を寄せた。

愛媛県四国中央市の大学生梶原葉那さんは「被災地もまだ大変だと思うが、

力を合わせて頑張ってほしい」と願った。

試合中の午後2時46分には、丸亀市内に防災サイレンが鳴り響き、鎮魂ムードに包まれた。



野球銀次が追悼打「頑張ろう東北」声援聞こえた野球


<オープン戦:日本ハム3−2楽天>◇11日◇丸亀


午後2時46分。東北から遠く離れた香川・丸亀でも被災者への追悼の意を表すサイレンが

鳴り響いた。同時に、右翼席の楽天ファンが「頑張ろう、頑張ろう、東北」と声を張り上げた。

日本ハムとのオープン戦、1点を追う7回先頭だった。

銀次が打席に入った。「あの声援は聞こえていました」。自然に力がこもった。2ボールからの3球目。

低めの速球に対して下半身でグッと踏ん張り、右前にはじき返した。

試合前には、約1分間黙とうが行われた。「もう1度、東北に笑顔を。忘れてはいけない日。

チームにとってもこの日は、大切な日」と目を閉じ、心を奮い立たせていた。

岩手出身で、選手会長も務める男。「この日限定だけじゃない。

被災された方のためにも、常に思っていなければいけない」と、3打席目でマークした初安打で

応えてみせた。

13年の日本一を知るメンバーだからこそ、あの時に感じた東北の人の笑顔が忘れられない。

「チーム一丸となって、選手、社員、楽天イーグルスの全員が、みなさんに笑顔を届けられるように

頑張りたい」と、使命感も背負う。

東北に再び、笑顔を−。全ては、この言葉のためにある。東日本大震災から6年が経過した。

復興は、まだ途中段階。銀次は、「(あの時に比べて)変わったと思います。変わっていてほしい」と

希望を込めて、言葉を絞り出した。自分に出来ること−。

バットを振り続け、チームの勝利に貢献していくことに全力を尽くす。




野球銀次「もう一度優勝して東北を元気に」被災地球団思い新た野球


楽天は11日、東日本大震災から6年を迎え、梨田監督、銀次選手会長が被災地への思いを語った。

それぞれ、チーム一丸となっての日本一を目標に設定。

この日は、ビジターゲームだったため、12日の日本ハム戦(倉敷)の試合前に監督、

選手らが募金活動を行う。

日本ハム戦(丸亀)の前に行われた1分間の黙とう。

岩手出身の銀次は「もう一度優勝して、東北を元気にしたい、笑顔にしたいと強く感じていた」。

試合でも7回、右翼席から「頑張ろう東北!」の声が上がる中、右前安打。声援に応えた。

梨田監督は「東北の皆さんにとって優勝というのが夢だと思いますので、

優勝争いをして日本一を目指したい」。

また、遠征に参加しなかった主将の嶋も「自分たちに何ができるのかと問うたとき、

その答えは優勝すること、この一言に尽きると思います。

皆様に笑顔を届け、皆様とあのときの感動をもう一度、一緒に味わいたいと思います」とコメントした。




野球3・11忘れない…楽天・銀次「一丸となって笑顔を届けたい」 野球



東日本大震災の発生から6年。試合前に球場全体で黙とうが行われ、

スコアボード上には半旗が掲げられた。

梨田監督は「今朝は5時から起きて願っていた。ファンの方々と力強く日本一に向かいたい」と誓った。

選手会長の銀次も「忘れてはいけない大切な日。

選手、スタッフが一丸となって(被災地に)笑顔を届けたい」と話した。

12日の日本ハム戦(倉敷)前は梨田監督らが試合会場で被災者支援の募金活動を行う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング