ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの釜田右肘じん帯手術で全治1年「絶対にカムバックします」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


野球美馬、順調に4回2安打無失点野球

◆オープン戦 楽天3─2西武(7日・倉敷) 



楽天はオープン戦初登板の美馬学投手(27)が、4回を2安打無失点と順調に仕上がっている。無四球と制球が安定し、変化球が鋭かった。西武は右翼の定位置を狙う斉藤が、3安打2盗塁と持ち味を発揮。先発候補の野上は3回無失点と好投した。

 昨季の日本シリーズMVP右腕が上々のスタートを切った。美馬が4回を2安打無失点4奪三振と好投。開幕に向けて順調な仕上がりを見せ「ゼロで終われたのが一番良かった」と振り返った。

 3回まで毎回得点圏に走者を背負ったが、得点を与えず星野監督も「責任回数は投げてくれるやろ」と満足げな笑みを浮かべた。



野球斎藤「悪くない」初登板は1回1失点野球


斎藤隆投手(44)がオープン戦に初登板した。9回から登板し、失策絡みで1回を2安打1失点という結果に斎藤は「感覚としては悪くないけど、ヒットゾーンに飛んでいるので、もう少しボールの切れを出していきたい」と自己分析した。

打球が体を直撃するアクシデントもあったが、問題はない様子。「流れとしては悪くない。開幕まで継続していきたい」と話した。



野球岡島適時打「得点に絡んでいきたい」野球


岡島豪郎外野手(24)が3点目となる適時打を放った。

 2回2死二塁からの7球目、西武岡本洋のフォークを中前へとはじき返した。快足を生かし、バックホームされる間に二塁を陥れるなど相手の隙を見逃さなかった。

 「打ったのはフォーク。相手守備の乱れから回ってきたチャンスで追加点をとることが出来た。少ないチャンスでも勝負強く、得点に絡んでいきたい」とコメントした。


野球釜田右肘じん帯手術で全治1年「絶対にカムバックします」野球

楽天は6日、釜田佳直投手(20)が群馬県館林市内の病院で右肘内側側副じん帯の再建手術を受けたと発表した。

10日に退院し、復帰まで1年かかる見込み。2月下旬に沖縄・久米島キャンプで痛みを訴えたという。新人だった12年には7勝を挙げたが、昨季は5月に右肘を疲労骨折し1勝2敗。釜田は「ケガする前より良いコンディションでマウンドに戻れるようにリハビリを頑張りたい。絶対にカムバックしてみせます」と球団を通じてコメントした。




野球マー君 試合開始遅れも…「登板することが出来てよかった」 野球


オープン戦 ヤンキース4―3フィリーズ (3月6日 フロリダ州クリアウオーター)

フィリーズとのオープン戦に初先発したヤンキースの田中将が試合後、自身のツイッターを更新。「フィリーズ戦に登板してきました。 3回1失点でした。 降雨の影響で試合開始は1時間半遅れてしまいましたが、何より試合が出来て登板することが出来てよかったです!」とつづった。

試合前に竜巻警報が発令され、1時間半遅れで試合開始。3回2死からフィリーズの1番・ガルビスに一発を浴びたものの「また課題も出ましたし、次の登板に向けてまた調整していきます」と前向きに語った。



野球ジラルディ監督 マー君に一定の評価「よく対応していた」野球

ヤンキースのジラルディ監督は田中将について「雨で試合開始が遅れたが、よく対応していた」と一定の評価を与えた。本塁打を許した内容にも「彼も(投球の良しあしの)感覚は自分で分かっているはず。いい方向に向かっているよ」と不安視することはなかった。

 ロスチャイルド投手コーチも「心配していない」と話した。次回登板については「あすの様子を見てから」とし、4イニングを投げさせる意向を明かした。





野球「マーVS岩隈」元楽天エース対決4月下旬にも実現へ野球

マリナーズの岩隈久志投手(32)とヤンキースの田中将大投手(25)の初対決が、4月下旬にも実現する可能性が出てきた。右手中指の腱(けん)を損傷している岩隈だが、4月中旬にも復帰することが濃厚。ヤ軍とマ軍の今季初対戦となる4月下旬の3連戦に間に合う見込みだ。田中もこのカードで登板する可能性が高く、楽天を支えた“ダブルエース”の投げ合いが実現する可能性が出てきた。

ヤ軍とマ軍は、4月29〜5月1日のヤンキー・スタジアム3連戦で今季初めて顔を合わせる。岩隈は早ければ4月中旬には復帰できる見込み。「焦らず、やれることをしっかりやるしかない」と話しており、ヤ軍戦までにはマウンドに上がれそうだ。一方、先発ローテの3番手として期待されている田中は、順調に登板をこなせば、5月1日のマ軍戦が先発にあたる。2人の登板日が重なる可能性は、十分ある。

 楽天が創設された05年からエースだった岩隈と、創設3年目の07年に高卒で入団した田中は“ダブルエース”として犬ワシ軍団を支えてきた。09年にはともに侍ジャパンの一員として、日本のWBC連覇に貢献。同年はシーズンでも活躍を続け、野村克也監督のもとで球団を初のCS進出へと導いた。

 岩隈は渡米2年目の昨年、14勝6敗、防御率2・66でサイ・ヤング賞投票3位と活躍。メジャーで確固たる地位を築き、後輩を迎え撃つ。田中もここまで順調に調整中。オープン戦に入り「練習とは力の入り方も全然変わってきます」と意気込む。楽天ファンにとって、まさにドリームマッチ。米国で2人の壮絶な投げ合いが実現する日は、近い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング