ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心も体も美しく!コーヒーエネマコミュの通販商品や浄水による腸内洗浄に関して。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通販のコーヒーエネマ商品とセレブカフェの違いについて時々問い合わせを頂きます。

基本的に、
・「コーヒーエネマ」を謳った通販商品(カフェコロン、ロンカフェ、ドクターコーヒー等)
・浄水のみ
を使ったエネマは、『試しにやってみよう』とか、コーヒーエネマを月に数回程度で実践する腸内洗浄レベルの考えなら問題無いでしょうが、長期継続することは個人的にはお勧めしません。

「セレブカフェは高いのでカフェコロンを使っている」という方も多いと思います。
経費削減は誰もが最初に考える事ですが、食に関する栄養学的な応用知識もなく、食費もエネマ代もケチって〔ゲルソン療法っぽい〕〔コーヒーエネマっぽい〕自己療法を行っても体質はきちんと改善せず、かえって無駄にお金と労力を使うことになります。

コーヒーエネマに限らず、実際そういった経験をして来られた方も多いのではないでしょうか?
そして、『なぜ上手くいかないんだろう?』『なぜ私だけ治らないんだろう?』と悲観されている方もたくさんいらっしゃると思います。

もちろん僕達も考えましたし、いろいろ試しました。
が、経費削減を優先させても効果があまり挙がらなかったり、余計に健康を損なっては本末転倒です。
これは僕自身や、コーヒーエネマを長期実践している多くの仲間達の経験から結論付けたものです。
既にカフェコロンなどを長期間使用して来られた方にとっては受け入れ難い事かも知れませんが、重要な情報ですので是非参考にして下さい。


--------------------------------


クリップ通販商品に関して:

ふらふらカフェコロンは、有効成分量がゲルソン協会推奨値の約8分の1しかありません。

ふらふらカテーテル挿入が5cm前後ではコーヒーの成分が下大静脈を通って心臓に直行し、コーヒーを飲むのと同じ作用が出てしまいます。

実際に僕は多くのカフェコロンユーザーの方から『持病の動悸が悪化した』とか『心臓がバクバクして気分が悪くなる』といった相談を受けています。

ふらふらおまけに3分やそこらで出してしまっては、たとえゲルソンのレシピ通りのコーヒーやセレブカフェを使っても、【コーヒーエネマとしての効果】はあまり出ません。

つまり、カフェコロンで【本当のコーヒーエネマとしての効果】を出すためには、1回あたり8缶のカフェコロンと、カテーテルを20cm以上挿入出来る器具を使う必要があるわけです。

新谷弘実先生ともあろう方が何故こんな商品を推奨しているのか、金銭的報酬以外の理由があるとしたら僕には理解不能です。


ふらふらセレブカフェは瓶入り、カフェコロンとドクターコーヒーは缶入りです。

瓶ビールと缶ビール、同じ銘柄のものを両方飲んだことのあり方なら体感されていると思いますが、缶入りよりも瓶入りのほうが断然美味しく、缶入りは金属っぽい味がしますよね。

ビール缶の材質はアルミニウム。アルツハイマーとの関連報告がある金属です。
カフェコロンの缶は側面は鉄ですが、上面はアルミニウムです。
プルトップを開ける時には高確率でアルミの微小片が混入すると思うのですが・・・。


ふらふらドクターコーヒーはフリーズドライ。
メーカーHPには「飲んでも美味しい」と書かれています。

ゲルソン協会のエネマ用コーヒーのレシピは私達が通常飲むコーヒーの淹れ方とはかなり違っていて、飲むと美味しくありません。
そもそもフリーズドライ処理なんて事をやってしまったら、体質改善に有効な成分のほとんどは壊れてしまいます。
こんな物でOKなら、それより断然安いUCCのフリーズドライ有機コーヒーでもOKなわけですよね?



クリップ自作コーヒーに関して:

以前は当コミュ内に浄水エネマのやり方や、本家ゲルソン式コーヒーエネマのレシピを掲載していましたが、安全性や確実性を優先する考えから削除しました。

【食のバランス】の答えを御自身で導き出せて、既に実践もされている方は自作コーヒーエネマを行っても対処出来ると思いますが、「マクロビオティックを勉強した」とか「シャルロッテ・ゲルソンの本なら読んだ」という程度のレベルでは難しいでしょう。
知識があっても、その知識を応用して使いこなせなければズレてしまいます。

『コーヒーエネマの本家ゲルソン療法で推奨してるんだから、これが一番だろう』と考えるのが自然ですが、ゲルソン療法のマニュアル通りの食事は日本の気候風土や日本人の体内酵素に合わない事もあり、食事との調整が難しいというのがお勧めしない理由です。
やってみると何度も壁にぶち当たり、体質改善効果の持続が困難である事が解ります。

実際、食事の見直し・調整によって体温をしっかりと上げる(最低でも36.5℃)対策を取らずに自作コーヒーエネマを続けていくと、ある時期急に体の冷え・手足のむくみ・頭痛・首や肩などの凝りや鼻水鼻詰まりなど風邪のような症状・皮膚の痒み・舌が白くなったり女性ならオリモノが異常に増える・エネマの入り具合や出具合が極端に悪くなる・寝汗・持病の悪化などの症状が出る方が結構いらっしゃいます。
これらは好転反応ではありません。
病気の症状は好転反応と酷似しているので非常に判別しにくいのですが、体の中で起こっている事は正反対なんです。
上記の症状等は本人がはっきりと体感出来る事ですので、心当たりのある経験者は各自再考してみて下さい。


月に数回程度のペースでコーヒーエネマをされる方には、こういった変化は良くも悪くも現れにくいと思います(悪い変化も出ないけど、大して改善もしない)。
ちなみに、ゲルソン療法で末期がん治療初期(3〜6ヶ月)に行われるコーヒーエネマの頻度は1日6回、それ以外は1日3回が標準です。

コメント(3)

お疲れ様です!!

ついにハッキリ言ってしまったんですね(*^^*)

スッキリしました、ありがとう。
>あこさん
コーヒーエネマ関連のコミュが増えて、カフェコロンレベルというか「週2〜3回ペースでハイレベル」みたいな扱いのコミュも出来てるんで、この際「ほんまもんのコーヒーエネマってのはこういうものです」という路線をはっきり打ち出しておこうと思ったんです。

うちのチームには元カフェコロンユーザーがたしか10人近くいらっしゃるんですが、ひとりの例外もなく「セレブカフェを知ってしまうと二度とカフェコロンは使えない」って言われます。
カフェコロンを使おうとドクターコーヒーを使おうと本人の自由だけど、せっかく【コーヒーエネマまで辿り着いた】のに、本物とニセモノの違いも判らずに「安いから」といってニセモノを使うのって、勿体無いじゃないですか。

そして何より
気になっていたのは『体の不具合を治したい』と考えている方の事なんです。
特に、重い慢性疾患を抱えている方が『カフェコロンでもコーヒーエネマとしての効果がある』と誤解してそちらを採用するというパターン・・・想像するだけで悲惨ですよね。

そんなわけで、『周りに気を遣って、結果としていい加減な情報を流しては本末転倒』という判断から、今回大幅修正に至りました。ウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心も体も美しく!コーヒーエネマ 更新情報

心も体も美しく!コーヒーエネマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。