ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心も体も美しく!コーヒーエネマコミュのお腹から痩せる理由。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水や生理食塩水で腸内洗浄を行っても効果は文字通り「大腸を洗うこよによる効果」止まりです。
とは言え、便秘でお腹ポッコリの人は1ヶ月も続ければ大抵の場合びっくりするほどお腹がへっこみます。

成人の大腸は5〜6リットルの容量があり、伸縮性あるので伸びるとその15〜20リットルもの容量になります。
それが大量の水と一緒に一気に流れ出るわけですから、へこんで当然ですよね。


さて、それではなぜ腸内洗浄にコーヒーを使うのか?
大きな理由は「胆汁の分泌を促進させて肝機能を修復するため」です。

1gの胆汁は5kgの脂肪をたった15分で溶かすほどのパワーがあり、血中脂肪の検査でE判定を受けた方がコーヒーエネマを2〜3日やっただけで正常値になったという方が、僕の周りにはたくさんいらっしゃいます。
継続すると内臓脂肪や皮下脂肪がだんだん軟らかくなり、ある時期になると「ごっそり落ちる」という表現がしっくり来るくらいの勢いでお腹周りの脂肪が落ちていくようです。


管理人の友人達だけでも、コーヒーエネマを始めて最初の1ヶ月で5kg以上減量した人が、ここ3ヶ月で2人います。
そのうち1人は食生活の改善も並行して実践し、2ヶ月で12kg(80→68)。
ツラい食事制限をするわけではなく、楽しんで実践されています。
コーヒーエネマの事を知らない周囲の人達からは「○○さん大丈夫?」と心配されているそうですが、本人はこれまであった複数の体の不具合がどんどん軽くなって元気そのものです。

僕自身は、コーヒーエネマを始める前の体重が64kg(身長は175cm)で、9ヶ月目あたりから1ヶ月半で5kg落ちました。
減量目的ではありませんでした。
僕は交通事故の後遺症でひどい便秘だったので、『とりあえずやってみよう』
という感じで始めたのですが、花粉症や不整脈(どちらも重症でした)が無くなりました。
ただ、痩せ過ぎてスタミナが落ちた(合気道の稽古に支障が出るあせあせ)ので、逆に『肉を付けなくっちゃ!』という感じです。
『アレルギー疾患が治る』という事自体が有り得ないというか信じていなかったので、こんな単純な作業で、しかも1年も経たない内に治ってしまった事に当時は相当驚きました。


体質が改善する速度は一定ではなく波があり、たいていの場合はある時期に一気に変化が起こります。

更に継続すれば皮下脂肪も落ちていきますが、コーヒーエネマの本来の目的はダイエット効果ではなく、肝機能修復、体質改善、免疫力強化、脳と各内臓の信号伝達系修復による自律神経バランスの改善です。
減量や美肌などの効果は「オマケ」で付いて来るものです。

言い換えると、肥満になったり肌が荒れたりする原因を辿っていくと、「内臓(特に肝臓)機能低下による代謝不良・体質悪化」に突き当たるという事です。
さらに言うと、現代日本の食事事情は内臓に大きな負担を掛けているという事でもあります。


ちなみに多くの女性経験者からお聞きした話では、ゲルソン式コーヒーエネマを実践継続していくと、毎日エネマを行っていてもそれ以外の時に自然排便が出来るようになるようです。
これは慢性便秘の原因となる体質そのものが改善されていくからです。

コメント(5)

晴らしいコーヒーエネマ!! おっしゃるように、私の周辺女子達も、別段太っている訳でもなかったのに、約三ヶ月でそれぞれ5キロずつ体重減少しています。 本来の自分の身体を取り戻せたような感じです。 私自身も毎日続けていますが、大変快調です〜 今や 生活習慣の一部に定着できておりますので、歯磨きみたいな腸磨きといったところです!!! 貴重な情報いただいてありがとうございます。 勉強になりました!!
コレステロールを下げるのと子宮筋腫を改善するためにコーヒーエネマを始めて半年です。体脂肪が急に増えました。食事も気をつけているのですが・・・。なぜでしょうか?一時的に増えてこれから減ると期待していますがどうでしょうか?今後の変化が楽しみです。体重は変化ありません。体調はとてもいいです。肌の状態もいいです。体重を2キロ減らしたいですがなかなか達成できません。あせらず効果を信じて頑張ります。私もPEETYPARTYさんのように生活の習慣になっています。
きんぎょさん 素敵〜★
コーヒーエネマと相性抜群だと信じて実践してるのは、玄米菜食です。 玄米食はお腹のお掃除にピッタリ&デトックス! 美容食としてもオススメですよ〜!!

今日も実践しました〜 習慣になりさえすれば日常ですよね 今は、知人友人、仕事場でオススメしまくっていますクローバー
重要な事なので早目に修正します(PEETY PARTYさん、気を悪くしないでね)。

玄米菜食、ダメですよ。
コーヒーエネマをするしないに関わらず、この響きの良い四字熟語を信じて長期的に実践すると体調を損ねます(体質改善の為に一時的にそれに近い食事を勧めることはあります)。

「マクロビオティック=玄米菜食」だと思っている方も多いんですが、間違いです。
そしてマクロビオティックは不完全な食事療法です。
健康な人がマクロビオティックを長期実践すると肌が弱くなり、免疫力も落ちます。

ついでに言うと、ゲルソンの食事療法も専門書の通りにやってはいけません。
日本人の体内酵素に合わないからです。

人間は草食動物ではなく雑食性です。
これは歯や内臓を見ても判る事です。
人間の体の細胞を作る材料の一部は、肉を食べることからしか補えないものがあるんです。

食事療法はマニュアル化すると不完全になってしまうものなのです。
住む地域の気候風土・その人が持っている疾患などによって、様子を見ながら対応する必要があります。
すみません!! 玄米食をオススメしてるので、菜食100パーセントを推奨してるのではないです!! まぎらわしくて失礼しました。 もちろんマクロビオティックは、白身魚を食べたりしますし、健康であれば、お肉も少々たしなみます。
私も 友人や家族と囲む食卓で お肉料理やお魚料理をいただいてます。(玄米食のおかげか、積極的に食べた〜い!とはならないのですが、私の場合は、雰囲気や、料理してくれた方の心がこもっているものは、是非食べたいのです)

肉食に偏り過ぎている現状を少々 草食に傾けていただけるきっかけに、玄米食もいいなぁ〜と、そして私達が実践し、素晴らしさを実感しているコーヒーエネマも 自分の身体を知り、向上するのに是非皆さんに取り入れていただきたいなーと、日々思っています。

不適切な表現で失礼しました! 遅いですが、今からコーヒーエネマ、実践しまーすクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心も体も美しく!コーヒーエネマ 更新情報

心も体も美しく!コーヒーエネマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。