ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2014年 1月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょ

マナーアップにご協力ください!
当コーナーは施設のご協力の元に成り立っている企画です。
ご利用の際はマナーを守って、楽しくご入浴ください。
よろしくお願い致します。

【ご利用方法/ご利用上の注意】
ご利用期限:平成25年12月15日(日)〜平成26年1月15日(水)
※施設によっては利用できない日が設けられていることがあります。
雑誌『温泉博士1月号』をお買い求めください。
※プリントアウトは無効です
各施設のフロント(入館口)で、ご希望のお風呂の掲載ページを
ご提示下さい。(切取無効)
1冊につき、各施設でお1人様1回限り、無料で入浴できます。
※入浴料が1000円を超える部分はご負担頂きます
<例>1500円の場合500円負担
タオルは必ずご持参ください。
臨時休館、または入浴時間変更の場合や清掃、ボイラーなどのトラブルもございますので、必ず事前にお電話でご確認の上お出かけ下さい。
※入湯税など、一部別途料金が必要な施設があります。
雑誌「温泉手形」に記述してある各施設ごとの注意事項をご参照願います。
また、記述のない場合でも施設の都合により入浴ができない場合もありますので、十分にご注意下さい。

【1月号抜粋】
【神奈川県】
・箱根大平台温泉 姫之湯      
・中川温泉 山北町立中川温泉ぶなの湯      
・山北町 山北町健康福祉センターさくらの湯    
・横須賀市 ソレイユの丘海と夕日の湯

【埼玉県】
・やまと温泉 わらびやまとの湯 

【千葉県】
・旭市 かんぽの宿旭    
・いすみ市 九十九里ヴィラそとぼう

【静岡県】
・伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡本館
・伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー富士見
・伊豆長岡温泉 湯屋光林       
・梅ヶ島温泉 湯元屋虹の湯    
・下賀茂温泉 休暇村南伊豆     
・修善寺温泉 ねの湯対山荘    
・寸又峡温泉 山湯館          
・南アルプス赤石温泉 白樺荘       
・湯ヶ野温泉 国民宿舎かわづ   

【山梨県】
・奥湯村温泉 紅椿の湯       
・裂石温泉 雲峰荘        
・南アルプス市 湧暇李の里樹園    

【長野県】
・大町市 川の駅さざなみ    
・葛温泉 大町市コミュニティセンター上原の湯           
・北野天満温泉 北野天満温泉学問の湯     
・信州たかもり温泉 御大の館      
・遠山温泉郷 かぐらの湯      
・布引観音温泉 布引観音温泉     
・馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘   
・霊泉寺温泉 和泉屋旅館 

 【福島県】
・会津柳津温泉 旅館・御食事処内田屋    
・泉崎さつき温泉 泉崎カントリーヴィレッジ
・深沢温泉 季の郷湯ら里    

【茨城県】
・大子温泉 大子温泉保養センター森林の温泉       

【栃木県】
・日光湯元温泉 湯守釜屋  
・鬼怒川温泉 鬼怒川観光ホテル  
・鬼怒川温泉 ほてる白河湯の蔵   
・塩原温泉 ホテルニューもみぢ

【群馬県】
・上牧温泉 月がほほえむ宿大峰館 
・北軽井沢温泉 北軽井沢シルキーハイランド絹糸の湯      
・猿ヶ京温泉 仁田屋         
・谷川温泉 旅の湯やどセルバン  
・谷川温泉 湯テルメ谷川     
・嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯      
・沼田岡谷温泉 かねまんやすらぎセンター
・幡谷温泉 ささの湯      
・水上温泉 旅館天野屋  

コメント(6)

やまと温泉わらびやまとの湯に来ています。
まっくろの湯です。
箱根大平台温泉 姫之湯に行ってきました。

国道1号線の大平台から車のすれ違いが難しそうな細い道に入り、
旅館や住宅などが密集するエリアの中にある共同浴場的な日帰り温泉です。

10台くらいとめられる無料駐車場の先にあるレトロな感じの建物で、
浴室に入ると丸い石造りの浴槽に源泉かけ流しの湯が流されています。
泉質は pH8.5、源泉55.3℃のナトリウム塩化物温泉で、
ちょっと熱めですが、さらっとした癖の無い湯でした。

近所の人が普通に入りに来てる銭湯って感じで、
気軽に入れるのが良いですね。

5日に中川温泉 ぶなの湯に行ってきました。

正月休みの最終日でしたが、丹沢湖周辺は人影もほとんどなくガラガラの状態。

露天も貸しきり状態だったりしてゆっくりと入ることができました。

横を流れる川の眺めも素晴らしく、紅葉の時期にぜひ再訪してみたいと思いました。
・北軽井沢温泉 北軽井沢シルキーハイランド絹糸の湯、ポンプ故障で当面休みだそうです。
>>[5]

少なくとも6日の段階では道路や周辺に雪は全くありませんでした。

あれから降ってないと思うのですが…


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング