ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2012年 12月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょ

マナーアップにご協力ください!
当コーナーは施設のご協力の元に成り立っている企画です。
ご利用の際はマナーを守って、楽しくご入浴ください。
よろしくお願い致します。

【温泉博士WEB版】よりのお知らせ
http://onsenhakase.jp/pc/

温泉博士 WEB版』をご利用いただいた皆様へ

この度、2012年10月14日(日)をもちまして、
『温泉博士 WEB版』のサービスを終了させていただきました。
ご愛顧を賜り、まことにありがとうございました。
改めまして心より御礼申し上げます。
尚、『月刊誌 温泉博士』はこれまで通り、好評発売中でございますので、
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

【ご利用方法/ご利用上の注意】
ご利用期限:平成24年11月15日(木)〜平成24年12月15日(土)
※土・日・祝日などは、利用できない日が設けられていることがあります
雑誌『温泉博士5月号』をお買い求めください。
※プリントアウトは無効です
各施設のフロント(入館口)で、ご希望のお風呂の掲載ページをご提示下さい。(切取無効)
1冊につき、各施設でお1人様1回限り、無料で入浴できます。
※入浴料が1000円を超える部分はご負担頂きます
<例>1500円の場合500円負担
タオルは必ずご持参ください。
臨時休館、または入浴時間変更の場合や清掃、ボイラーなどのトラブルもございますので、必ず事前にお電話でご確認の上お出かけ下さい。
※入湯税など、一部別途料金が必要な施設があります。
雑誌「温泉手形」に記述してある各施設ごとの注意事項をご参照願います。また、記述のない場合でも施設の都合により入浴ができない場合もありますので、十分にご注意下さい。

【12月号 抜粋】
東京都
鴎外温泉 水月ホテル 鴎外荘

神奈川県
湯河原温泉 ホテル眺望山荘
横浜市 横浜天然温泉 SPA EAS
湯河原温泉 大滝ホテル

埼玉県
白岡天然温泉 八幡の湯
久喜和みの里温泉 森のせせらぎなごみ

千葉県
いすみ市 九十九里 ヴィラそとぼう
館山塩見温泉 海の湯宿 花しぶき
千倉海岸温泉 癒し湯めぐりの宿 夢みさき

静岡県
浜松市 国民宿舎 奥浜名湖
御殿場市 オアシス御殿場
蓮台寺温泉 蓮台寺荘
梅ケ島温泉 ホテル梅薫楼
南アルプス赤石温泉 白樺荘
森の都温泉 ならここの湯
網代温泉 磯料理・海辺の湯の宿 平鶴

山梨県
石和温泉 ホテル花いさわ
南アルプス市 遊・湯ふれあい公園 後楽園スポーツクラブ
笛吹市 スパランドホテル内藤

栃木県
那須温泉 りんどう湖ロイヤルホテル
佐野市 あきやま学寮 古代生活体験村
日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿 樹林

群馬県
あづま温泉 桔梗館
北橘温泉 ばんどうの湯
草津温泉 旅館中村屋
四万温泉 鹿覗キセキノ湯 つるや

長野県
木曽駒天神温泉 民営国民宿舎 清雲荘
中棚温泉 中棚荘
山道温泉 虫歌の湯
松代温泉 国民宿舎松代荘
遠山温泉郷 かぐらの湯

福島県
岳温泉 喜ら里
猪苗代温泉 ホテルリステル猪苗代

茨城県
大洗町 大洗町健康福祉センター ゆっくら健康館
八千代町 八千代グリーンビレッジ やちよ乃湯 憩遊館
かすみがうら市 ラジウム岩盤浴場 八千代ラドン温泉センター

コメント(13)

>>[1]
私はSPA EASと湯河原かな?
オアシス御殿場って行ったことありますか?
あんまりいい評判は聞かないけど…あせあせ
>>[4]
魅力的なコースですね。
平日はお仕事で残念です。

同行者みつかると良いですね。
楽しんできてくださいませ。
網代温泉 磯料理・海辺の湯の宿 平鶴
蓮台寺温泉 蓮台寺荘

両方共露天風呂でした よかったですよわーい(嬉しい顔)
>>[6] 蓮台寺荘よかったですか?金曜日に行ってみようと思っています手(チョキ)
>>[7]

あまり 温泉とかいかないのでとても良くて感動しましたよわーい(嬉しい顔)
平鶴も通り道だったら行ってもいいかもしれませんよ
>>[7]

伊豆に住んでいるんでしたら平鶴は行った事ありそうですねあせあせ(飛び散る汗)
>>[9] 平鶴は行きましたよ〜食事がおいしいんですよね〜魚
遠山温泉郷 かぐらの湯 に行きました。

この言葉に惹かれて、行って来ました。

          *****************
日本を南北に分断する中央構造線。 ここ遠山郷で、遠山川断層と赤石断層が交差しています。 この地域独特の断層の上からは、 天然の「気」が発生しているといわれています。

全国でも珍しい42.5度のナトリウム・カルシウム塩化物泉は、 神事を大切にするこの地にあって、まさに神からの宝物です。 大自然の個性的な趣と心と身の癒しに加え、 神にも出会えそうな、心あらたかなひとときを満喫してください。
          *****************

遠山温泉郷 かぐらの湯です。
蒸し風呂がちょっと変わっていました。
二人しか同時に使えないですが、体験して来ました。
道の駅の隣にありました。
「気」は感じなかったなぁ… 鈍感だから(~_~;)

>>[10]

先日蓮台寺荘に行ったら 池の金魚たちが多数死んでました…
自分が発見して旅館の人に教えてあげたんですが
原因を聞けたら聞いてみてくださいわーい(嬉しい顔)
気になって仕方なかったんですげっそり
>>[12] ごめんなさいね〜
あんまりいい事ではないので、聞けなかったあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング