ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2010年 10月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょウインク

【ご利用期限】
ご利用期限:平成22年9月15日(水)〜平成22年10月15日(金)

【10月号 抜粋】
東京都
大田区 SPA&HOTEL 和(なごみ)
 午前11:00〜翌朝9:00 利用時間は1時間

神奈川県
縄文天然温泉 志楽の湯
 10:00〜24:00 8月を除く第3水曜日は15:00〜24:00
 9/19〜20、10/10〜11利用不可

千葉県
犬吠崎温泉 ホテルニュー大新
 11:00〜20:00 土曜日、9/19、10/10利用不可
いすみ市 九十九里 ヴィラそとぼう
 10:30〜15:30 木曜休館
千倉海岸温泉 癒し湯めぐりの宿 夢みさき
 10:00〜21:00 9/18〜19、10/9〜10利用不可

埼玉県
久喜市 久喜 健美の湯
 【平日】9:00〜深夜1:00 【土日祝】8:00〜深夜1:00 
大滝温泉 遊湯館
 10:00〜20:00 木曜、年末休館
春日部市 ホテル春日部エミナース
 10:00〜21:00 第1、第3木曜日は13:00〜

群馬県
塩の沢温泉 国民宿舎 やまびこ荘
 12:00〜19:30 火・金は15:00〜19:30
向屋温泉 ヴィラせせらぎ
 12:00〜20:00 月・木は15:00〜20:00
四万温泉 積善館
 10:00〜17:00 「元禄の湯」と「岩風呂」のみ利用可
万座温泉 万座プリンスホテル
 11:00〜17:00 清掃の湯船あり

栃木県
日光湯元温泉 奥日光小西ホテル
 7:00〜10:00、13:00〜21:00
塩原日の出温泉 塩原あかつきの湯
 10:00〜22:00 最終入館21:00 第3水曜休館
 9/18〜20、10/9〜11利用不可
塩原温泉 みかえり温泉 彩花の湯
 10:00〜22:00 受付21:00まで 第3水曜は清掃のため12:00〜

茨城県
古河市 いちの湯 古河店
 【平日】9:00〜深夜1:00 【土日祝】7:00〜深夜1:00
 受付は通年24:00まで 
大子温泉 道の駅 奥久慈だいご
 11:00〜20:00 第1・第3水曜日(祝日の場合は翌日)

山梨県
市川三郷町 つむぎの湯
 10:00〜20:00 受付19:30迄
河口湖温泉 河口湖温泉の元湯 野天風呂天水
 10:00〜22:00 受付21:00迄

長野県
信州金熊温泉 明日香荘
 10:00〜21:00
北八ヶ岳松原湖温泉 八峰(ヤッホー)の湯
 10:00〜21:00 受付20:00迄 不定休
松代温泉 国民宿舎 松代荘(指定管理 長野市開発公社)
 10:00〜22:00 受付21:30終了
いいやま北竜温泉 文化北竜館
 11:00〜17:00
八重原温泉 アートヴィレッジ明神館
 10:00〜21:00 受付20:30迄 第4水曜休館

静岡県
伊豆長岡温泉 伊豆長岡ホテル天坊
 11:00〜14:00、15:00〜20:00 火曜休館
三ケ日温泉 ホテルリステル浜名湖
 7:00〜22:00 曜日により10:00〜15:00の時間帯クローズあり
雄踏温泉 浜名湖ロイヤルホテル
 11:30〜20:00 金曜15:30〜20:00
梅ヶ島温泉 ホテル梅薫楼
 11:00〜15:30

福島県
裏磐梯温泉 休暇村 裏磐梯
 12:00〜16:30 入湯税75円別途必要
表磐梯温泉 猪苗代リゾートホテル
 10:00〜16:00
猪苗代温泉 ホテルリステル猪苗代
 11:00〜21:30 展望露天風呂利用可
藤沼温泉 やまゆり荘
 9:00〜20:00 火曜休館(祝日の場合は翌日)
 混み合う場合利用不可あり 

コメント(16)

「大滝温泉 遊湯館」はただいま地下の岩風呂が工事中でした。残念無念>< 使いやすくなるといいなぁ〜
上野村の向屋温泉ヴィラせせらぎへ行って来ました。

上野村は知人がいるので、よく行きますが、せせらぎは初めてでした。

内湯はほんのり炭酸が付く感じがしました。

雰囲気も良くていい感じ。またゆっくり行きたいです。

やまびこ荘はまた後日行ってみたいです。
北八ヶ岳松原湖温泉 八峰(ヤッホー)の湯 行ってきました。

食事をするかどうかフロントで聞かれます。
食事をする人は下駄箱の鍵をフロントに預けて代わりの物を貰うみたいです。

お風呂は内湯が少し色がついているのに比べて、露天は無色透明でした。
群馬県・四万温泉
積善館に行って来ました!
「千と千尋の神隠し」
の舞台でもあり、国の登録文化財なだけあって、とてもレトロな感じでしたいい気分(温泉)
脱衣場&洗い場(シャワー1つのみ)が無いのでたらーっ(汗)行くなら、他の温泉とハシゴするのが良いと思います!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング