ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2009年 11月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょウインク

【ご利用期限】
ご利用期限:平成21年10月15日(木)〜平成21年11月15日(日)

【11月号 抜粋】
東京都
三原山温泉 伊豆大島・三原山温泉 大島温泉ホテル
 13:00〜16:00 18:00〜21:00
大谷田温泉 明神の湯
 10:00〜24:00 第3火曜休館

神奈川県
湯河原温泉 大滝ホテル
 土日不可 14:00〜18:00 *要予約
相模原市 藤野やまなみ温泉
 (11月)10:00〜21:00  (12月)10:00〜20:00 水曜休館
箱根町 てのゆ
 (平日)11:00〜19:00  (土日祝)11:00〜20:00

千葉県
館山市 休暇村 館山
 12:00〜14:30 18:00〜19:30
下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店
 土日祝不可 (平日)9:00〜24:00
勝浦うばら温泉 かんぽの宿 勝浦
 10:30〜20:00

埼玉県
行田天然温泉 古代蓮物語
 土日祝不可 10:00〜23:00  第3水曜休館
越生町 黒山鉱泉館
 11:00〜17:00 第3火・水休館
ふじみ野市 真名井の湯 大井店
 9:00〜24:00    第3水曜休館
 土日祝不可 10:00〜23:00 
彩の月温泉 真名井の湯 岩槻店
 土日祝不可 10:00〜24:00 

群馬県
根古屋城温泉 根古屋乃湯
 11:00〜22:00 月曜休館
伊勢崎市 スーパー銭湯 前橋やすらぎの湯
 (平日)10:00〜夜12:00 (土日祝)9:00〜夜12:00
磯部温泉 かんぽの宿 磯部
 10:45〜15:00 18:00〜20:00
 (11月)10:00〜21:00 (12月)9:00〜夜12:00

栃木県
日光小倉山温泉 春曉庭(しゅんぎょうてい)ゆりん
 14:00〜深夜2:00
栗野温泉 前日光つつじの湯交流館
 (11月)10:00〜21:00 (12月)10:00〜20:00 火曜定休
日光市 道の駅 湯西川 湯の郷湯西川観光センター
 9:00〜9:00〜21:00
 
茨城県
鉾田市 ほっとパーク鉾田
 10:00〜17:00  *別途 入湯税 ¥150  水曜休館
川中子温泉 川中子温泉
 9:00〜16:00  9、19、29 休館 
大子温泉 道の駅 奥久慈(おくくじ)だいご
 11:00〜20;00 (第1・3休館)

山梨県
秋山温泉 新湯治場 秋山温泉
 10:00〜21:00
鼓川温泉 市営 鼓川温泉
 10:00〜20:30
花かげの湯 市営温泉 花かげの湯
 10:00〜20:30  −月曜休館 
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵(こゆぼうざぼうあん)
 15:00〜18;00
 (平日)10:00〜20:00 (土日祝)9:00〜夜12:00

静岡県
沼津市 ニューウェルサンピア 沼津
 10:00〜20:00
沼津市 駿河の湯 坂口屋
 10:00〜23:30 第3木曜休館
伊豆山温泉 うみのホテル 中田屋 
 13:00〜17:00
観音温泉 観音温泉
 12:00〜15:00時間

福島県
羽鳥湖温泉 レジーナの森 彩光の湯&ガーデンスパ
 9:00〜20:00
磐梯熱海温泉 紅葉館 きらくや
 10:30〜22:00
デコ平温泉 東急ホテルズ ホテルグランデコ
 12:00〜16:00
大塩裏磐梯温泉 昔なつかし語り部の宿 観山
 11:00〜16:00

コメント(27)

☆もなかさん
明神の湯行ってみたいですよね。

観音も大島も行きたいなぁ!
再掲載情報です。

【2009年2月・6月号から】
神奈川県
箱根町 てのゆ

千葉県
下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店

埼玉県
ふじみ野市 真名井の湯 大井店
彩の月温泉 真名井の湯 岩槻店

静岡県
沼津市 駿河の湯 坂口屋

【2009年2月・7月号から】
千葉県
館山市 休暇村 館山

【2009年3月・7月号から】
神奈川県
湯河原温泉 大滝ホテル

千葉県
勝浦うばら温泉 かんぽの宿 勝浦

埼玉県
行田天然温泉 古代蓮物語

静岡県
観音温泉 観音温泉

【2009年4月号から】
神奈川県
相模原市 藤野やまなみ温泉

【2009年7月号から】
埼玉県
越生町 黒山鉱泉館

【2009年10月号から】
静岡県
伊豆山温泉 うみのホテル 中田屋

今回は2・6月号、3・7月号からの再掲載が多いですね!
温泉巡りが一番のリフレッシュになっています。

あまり遠くは難しいですが、近県の温泉探し、情報に役立てそうです。

よろしく、お願いします。
静岡か箱根周辺もしくは山梨で、誰かイベント立てて下さいあせあせ(飛び散る汗)
くろさん

いい気分(温泉)温泉復活ですねウッシッシ
平日は行けません涙

未だ買っていないしふらふら
> 伊豆@沖釣好きさん
今のバイト体制だと僕は平日より日曜のが休みやすいですよあせあせ(飛び散る汗)
渋滞イヤですけどね冷や汗
11月号ネット注文手続きしました

7-11 nanakoポイント 140円分利用したので 今回は310円入手出来ます冷や汗
> Hisashiさん
今月もありがとうございます。
活用させていただきます。

来週から・・・。
(今週末はテスト〜)
今日、沼津市 駿河の湯 坂口屋 に行ってきました。
沼津インターを降りて直ぐと言う立地条件は良いですね。
スタッフの対応も良かったですし温泉と露天風呂からの夜景もグッドです。
温泉手形を利用の場合にはアンケートに答えなくてはなりませんでした。
簡単な項目です。
食事も手ごろな価格帯からありますのでお勧めかな。
平日休みだったので、土日祝不可が多い埼玉県3湯行ってきました。

1ふじみ野市 真名井の湯 大井店
天然温泉岩風呂には、瞑想打たせ湯があります。
周りの人に水しぶきがかからなくて良いです。

高濃度炭酸泉が泡だらけになって気持ち良いです。


2行田天然温泉 古代蓮物語
ここは2度目ですが、加熱なしの源泉が細かい気泡がつくぬる湯で
お気に入りです。
  
3越生町 黒山鉱泉館
名前に似合わず、ペンション風の外観と内装です。
内湯のみですが、窓からの眺めは良いです。
フロントの対応もとても良かったです。

これで、11月号5湯行きました。
 
高速1000円を利用して九州まで来ましたので福岡の温泉に行ってきました。
本当は3つとも廻ろうと考えていたのですが、『卑弥呼ロマンの湯』がなかなか素晴らしい泉質だったので、そこでもう満足してしまいましたあせあせ

クローバー花立山温泉
http://www.hanatateyama.jp/net/

クローバー卑弥呼ロマンの湯
http://spaspa.gnk.cc/20050115/20050115.html

とあるホームページからの抜粋ですが、

郡司勇さんが「つるつる温泉」の原因について調査分析した結果が彼の著書に書かれているのだが、卑弥呼の湯は、「アルカリ型つるつる湯」の条件に、とてもよく当てはまっているのだ。興味深いので、本から引用させていただく。

「アルカリ型つるつる湯」

重曹泉以外でつるつるする温泉のほとんどは、アルカリ性単純泉である。成分総量が1000mg以下で比較的成分の少ない単純泉でありながら、主な成分が炭酸ナトリウム(Na2CO3)であるものがこのつるつるするタイプである。

特に成分総量が200mgほどのなかにナトリウムイオンが50mg、炭酸イオンが50mgくらいの含有量になると、つるつるの温泉になる。総じてPHも9.0前後だ。しかしアルカリ性が10とか11になると、あまりつるつるしなくなってくる。アルカリ度は水酸イオン(OH-)の多寡で決まるので、アルカリ度が高いとつるつるするというわけではない。つるつるの原因は炭酸イオンの量の多寡によって決まるのだ。

出典 : 『秘湯、珍湯、怪湯を行く!―温泉チャンピオン6000湯の軌跡』 郡司勇・著 (角川oneテーマ21) 第3章

---
へぇ〜、アルカリ度が高い=つるつるだと思っていたのですが違うんですね。
坂口屋に行ってきました

1フェイスタオルは貸してくれます(バスタオルは有料)
2アンケートをお願いしますと有りましたが
帰りがけに忘れたみたいです(アンケートに答えずウッシッシ

可成りガッカリしました
牛乳は明治で130円しましたがまん顔

近くに「万葉の湯」がありますが
半日以上居るのなら
私だったら「万葉の湯」を選びます

坂口屋に入る前に人気の「釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺」でお食事
がま口財布200円台から食べられますわーい(嬉しい顔)
10/24に 日光小倉山温泉 春曉庭(しゅんぎょうてい)ゆりん 入って来ました。

日光霧降アイスアリーナへの道をさらに奥に入って行きます。
まるで、山梨のフルーツパークとほったらかし温泉の関係を思い出す感じです。
夜中の2時まで営業されてるのはとてもありがたいです。
埼玉から下道使用でも充分間に合います。

ただ、もう少し掃除が行き届いてればいいなぁ・・・


同日、湯の郷湯西川観光センターにも行ってみたのですが、あまりのババ混みで
駐車場待ちが道にまで続いてたので、そのままヌルーしちゃいました。
(渋滞は日光の坂だけで充分・・・)
Windows7 WHOPPER食べた後の腹ごなしに 真名井の湯 大井店 行ってきました。

天気がよくて気持ちよかったです。
ニューウェルサンピア 沼津に行きました
まだ2湯涙

てのゆ に行きたかったのですが
休日は温泉博士使えません
だから ニューウェルサンピア 沼津へ 
11月1日に上諏訪温泉 片倉館、2日に秋山温泉 新湯治場 秋山温泉,相模原市 藤野やまなみ温泉
3日に大谷田温泉 明神の湯に入ってきました。


1,2日はゆったりと温泉で寛げたのですが、流石に3日の休日に東京の温泉ではババ混みで
洗い場待ち渋滞が出来てました。

しかもこの寒い日に単車で行ったので、帰る前に冷え切ってしまいました。。。  orz

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング