ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉博士で温泉に行こう!関東版コミュの2009年 9月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月号を使って、こんなところに行こうよ!行ったよ!のトピです。
また施設情報などありましたら、そちらもよろしく。

情報交換しましょウインク

【ご利用期限】
ご利用期限:平成21年8月15日(土)〜平成21年9月15日(火)

【9月号 抜粋】
東京都
日野市 多摩テック 天然温泉 クア・ガーデン
  (8/15・8/16利用不可・9/30営業終了)
三河屋旅館

神奈川県
三浦マホロバ温泉 オーシャンリゾートホテル マホロバ・マインズ三浦
  (8/15〜8/23利用不可  9/1・9・2大浴場清掃の為利用不可)
  (利用時間は9:00〜15:30 11:00〜12:00は清掃の為入れません)
仙石原 はたご一の湯
小田急箱根レイクホテル

千葉県
グランドホテル磯屋
犬吠埼温泉 犬吠埼京成ホテル
船橋温泉 湯楽の里

埼玉県
おがわ温泉 花和楽の湯(土日祝は混み合います)
和銅温泉 和銅鉱泉ゆの宿 和どう(8/15利用不可)
道の駅両神温泉 薬師の湯
百観音温泉 近くの湯治場 百観音温泉

群馬県
万座温泉 湯の花旅館
浜平温泉 しおじの湯
湯宿温泉 湯本館

栃木県
鬼怒川温泉 あさや(8/15・8/16利用不可)
塩原日の出温泉 あかつきの湯

山梨県
湯村温泉 湯村ホテルB&B
甲府市 上九の湯ふれあいセンター
奥山温泉(入浴のみ利用可)

静岡県
伊豆修善寺温泉 指月荘
伊東温泉 東海館(営業は土日祝のみ)
雄踏温泉 浜名湖ロイヤルホテル(8/15利用不可)
熱海市 やすらぎの宿 みのや
  (8/15・16・20・23・29花火大会などのため利用不可)
  (繁忙期はお断りする場合あり)

福島県
高湯温泉 花月ハイランドホテル
裏磐梯高原 休暇村 裏磐梯(8/15・8/16利用不可)
いわき湯本温泉 松柏館
いわき湯本温泉 元禄彩雅宿 古滝屋

コメント(50)

> 亜紀さん
おー偶然ですね!!

もしかして花火+温泉ですか?
土曜の夜は諏訪だけ豪雨でしたね〜。

ちなみに今回は原チャリツーリングでした!(笑
楽しかったですよ。
☆M氏さん
はい。花火+温泉です!

時間をずらして帰ったので、渋滞もそれほどではなく帰れました。
☆藤原忍@ヘタレさん
百観音良いですねー

いつ行こうかな?

スタンプ33個はなかなか難しいですね。

温泉博士を購入する方が手っ取り早いですね。
昨日、犬吠崎の「グランドホテル磯屋」「犬吠崎京成ホテル」へ行ってきました。
どちらもオーシャンビューの展望が良かったです。
ホテルのフロントの応対もとても良かったし、今回は車で行きましたが電車でのんびり行くのもいいかな〜と思いました。
京成ホテルでは外のガーデンBBQで海を見ながらの湯上り生ビールもワンコイン(500円)だったので美味しそうでした〜
…運転しなければ飲みたかった…
あせあせ(飛び散る汗)
21日に富士山登山の後「仙石原 はたご一の湯」へ。
こじんまりしたお宿の温泉ですが、温泉である露天風呂が草津の湯のような泉質でとても疲れがとれました。
8/23に、ワイン用ブドウ収穫手伝いの後「上九の湯ふれあいセンター」に行ってきました。

意外と甲府市内から時間がかかります。
受付終了が早めなので、ちょっと早めに行きましょう。
20時終了でアナウンス等は無く、そのままお掃除開始されてました。

施設はプールに付属しているちょっと立派なお風呂・・といった風情です。



地元の皆さんに愛されてるのはとても微笑ましいのですが、、、
浸かっているおっちゃん,爺ちゃんがもれなくタオルを湯船に入れており、なおかつそのまま中で絞る・・・のは

止めてくんねーかなぁ〜        orz
☆さくさん
犬吠崎はどちらも景観良さそうですね。

ガーデンBBQも魅力的です。
☆もなかさん
船橋の、高濃度炭酸泉気になります。

多摩テックはぎりぎりで入れて良かったですね。
☆さくさん
はたご一の湯行ってきました。

白濁のお湯は良いですね。
☆ゆっちさん
温泉博士に興味をお持ちでしょうか?

☆M氏さん
ワイン用ブドウ収穫手伝い…こちらがかなり気になりつつ…

上九の湯ふれあいセンターは地元住民の憩いの場所なんですね。

でも、湯船でタオルを絞るのは勘弁してほしいですね。
今日の予定が急にキャンセルになったので、箱根2湯をまわろうと
まずは箱根レイクホテルへ!

時間チェックはしたのに、火曜日休館を見落としてました涙
残念!また行かなくっちゃ。

そこで、仙石原はたご一の湯へ!
車を止めたとたん、女性のスタッフの方がやってきて
今日は3時からなんです。とのこと
時間つぶしてきます。と
先月号で行った箱根湯本ホテルでもらった入浴招待券
(パンを1000円買うともらえます)を思い出し、箱根湯本ホテルへ!

3時半に一の湯にもどると、今度は男性スタッフがやってきて
本日は宿泊の方で駐車場が満車なため利用できませんとのこと。

さっき来て3時過ぎにまた来ますと言った時には、その旨言われなかった事を
伝えると30分なら利用できるということで無事入浴してきました。

内湯は透明で、露天が白濁でぬるめで良い感じでした。
☆ゆっちさん
多分皆様定価で購入かと思われます。
450円でそれ以上の温泉に無料で入れますから。

書店に予約か、セブンイレブンで送料無しで注文などが主流です。

あくまでも割安にこだわるのでしたら、
生協で、事前に注文すればよいのではないでしょうか?

> 亜紀さん
お疲れ様でした。
平日はなかなか思うようにいかない(休館や急な予定変更etc)のかもしれませんね。

> 先月号で行った箱根湯本ホテルでもらった入浴招待券
ナイスです。
私だと多分貰ったこと忘れてるか、券を部屋に置きっぱなしです。(笑



PS.行ってきたブドウの収穫はこちらです。
http://blog.okunota.com/article/31564190.html
ちなみにここでUPされてる写真は私が撮ったものなので、私は残念ながら映っていません。(笑
ゆっちさん
本文教堂さんなら大体あるみたいです。
アマゾンなどでポイント貯めれば定価でも次号から安く購入出来ますよ。
行く予定が無かったから真剣に読んで無かったけど51頁の「松柏館」と「古滝屋」の温泉写真はどう見ても同じだなぁ。

温泉が売り物の雑誌としとは痛いか?
HACHAPPさん
未確認ですが誤掲載(電話番号、郵便局所在地、入浴条件など)は多数あります。
> たかはるさん

気にして読んでないけどそうなんですか。
東スポ並に裏を取らない編集方針とか・・・・・裏ってレベルじゃないけど(笑)
仙石原はたごーの湯に行きたいです。
夕方行く方電車湯本または小田原駅で拾って下さい。
行かれる方携帯にメール下さい。
ゆっちさん>
草津の共同湯は何ケ所か巡るのも楽しいですね。
煮川の湯は本当にアッチッチィですねあせあせ(飛び散る汗)

亜紀さん>
銚子の温泉はロケーションも良かったですし、ホテルの応対が温泉博士(無料)で利用するのになんだか申し訳ないような〜くらい従業員の方々の応対が良かったです。海を眺めながらのBBQもメチャ美味しそうでした。
箱根の[はたご一の湯]はちょうどお客さんが多い日だったのですかぁ…
それでも短い時間でしたが利用することができて良かったですね。
昨日は「百観音温泉」へ行ってきました。
塩分多めのお湯で痩せたかな〜?と錯覚するかも(笑)
露天では庭木の花が満開だったので花びらが湯船に浮かび綺麗でした。
館内の食事処のデザートメニューも美味しそうでした(財布持っていかずだったので食べられず…)

駐車場から建物へ通じるとこに野菜やお団子など売っていて「レモン団子」なるものが気になって〜入浴後にまだお店がやっていたら買ってみようかな〜と思っていたら…閉まっていました。。。う〜んお味が気になります。。。
もう温泉博士2冊あるので次回食べてみようかな、と思っています。
さくさん、はじめまして。
「レモン団子」ってなんでしょうね〜
気になりますね。
9月5日(土) 温泉博士利用で福島に行く予定にしています。
温泉博士利用
花月ハイランドホテル
http://www.yukoyuko.net/0740/index.html?s_kwcid=TC-4920-57670838542-S-15744285042

別浴で
新菊島温泉
http://jake.cc/onsen/fukushima/shinkikushima/shinkikushima.html
幕川温泉 水戸屋旅館
http://www.hikyou.jp/fukusima/makukawa/mitoyaryokan.htm

温泉博士利用ですが行くかどうか検討中
休暇村裏磐梯
http://www.qkamura.or.jp/bandai/

朝8時頃に宇都宮を出発しようかと思います。
是非行って見たい方はメッセか日記のコメントでよろしくです
おがわ温泉 花和楽の湯に行ってきました。


台風通過中の平日夜というのに、最寄の駐車場は満車と結構混んでました。

まずはお腹が空いてたので、まずは楽膳というお食事処でつけ蕎麦とメンチカツを頂きました。
ちょっと高めだけど、まあまあの味。

お腹も落ち着いたので、いよいよ温泉へ。
露天風呂に注がれている源泉は強アルカリ泉で、身体を洗った後に入るとぴりぴりするほど強力です。
ピーリング効果も高そうです。
他の方が書かれてる塩素臭は全くありませんでした。
岩盤浴には行きませんでしたが、全館にジャズが流れる等なかなかな高級感のある作りに、人気があるのもうなずけます。

土日だとあまり良い評価が無いのも、混んでる事の対策(塩素消毒等)が主だと思われます。
平日に来れて良かった!(笑


さて、満足したところで会計を済ませます。
・・・・あれ?思った金額より高い。。。
見ると食事の会計間違いでした。
まあ、数百円なので、無料入浴のお礼代わりとそのまま払ってきましたが。
ちょっと、食事処のサービスと併せてとほほ感は否めないとこでした。(苦笑・・


でも全体としては、岩盤浴つきでこの値段なら悪くないと思います。
オススメはやっぱり平日に2人でゆっくり・・・ですかね?
百観音温泉に行きました。
いがまんじゅうとレモン団子買いました。

その後、移動して、只今花和楽の湯です。
17:30に地酒風呂で一升全部投入されました。
運転手で無い方は、試飲してみて下さい。と
手のひらに注いでくれます。
あー!電車で来ればよかった(^_^;)

次は19:30と21:30だそうです。

来週の土曜日は菊風呂で、楽膳で菊酒の振る舞いも
あるそうです。
多摩テックのクアガーデンへ行ってきました。
15時くらいなので混んでなかったけど多摩テック自体は今月末閉鎖で大繁盛の様子。
お湯自体ツルスベ感の有る薄い高茶色で内湯や休憩所の椅子からの景色も悪くないし閉鎖は勿体無いかな。
入館料下げてスパ銭として再生したら人気出そう。

先週末は銀山温泉の銀山荘にも行きました。8つ並んだ寝湯が気に入った。
亜紀さん、
今日は百観音だったんですね。
どこなんだろ〜って話してたんですよぉ。
レモン団子どおでしたぁ〜?

今日は、茨城の「魚の宿まるみつ」と「五浦観光ホテル」に車(セダン)あい乗りさせていただいて行ってきました。

お天気も良く海が見渡せてとってもいいお湯でした。
まるみつは、露天に乾燥風呂があり、すごいぬるぬる感でしたよ。
五浦観光ホテルは、海の眺めがサイコー波
海の近くだから、塩っぱいし、油臭も少ししてなんだかちょっと懐かしい気がしました。

久々に全く雨、降りませんでした(笑)
KOROさん>
初めまして。レモン団子どうなんでしょうね〜亜紀さんが買われたようですが〜
お味がどうだったか気になりますね〜^^
☆KOROさん
☆さくさん
レモン団子美味しかったです!
レモン餡は甘くて、酸っぱくて、レモンの果肉と皮が入ってました。

いがまんじゅうの周りのお赤飯が、とっても美味しかったです。
レモン団子といがまんじゅう、食べたぁ〜いexclamation ×2
夜も売店やったらいいのになぁ〜あっかんべー

43↑の誤字訂正ですm(_ _)m
>まるみつは、露天に乾燥風呂があり、すごいぬるぬる感でしたよ。
乾燥じゃなくて海藻www(笑)

多摩テック行ってきました。

凄く良かった。全てが想像のかなり上を行ってました。
クアガーデンの泉質も施設も従業員のサービスも。。。

その日が最後の演奏だったオーボエトリオ 『クローバー』の3人も涙をこらえつつ
渾身の演奏を聞かせてくれました。


夕暮れ泥む関東平野と秩父連山の大パノラマ、赤く染まる雲を浴室のパノラマグラス越しに眺めつつ
今月末営業終了は本当に惜しいと思いました。



鈴鹿や茂木に行けないモビリティランドの人たちは・・・・・。
(ツレが鈴鹿の社員なので、特に思うのです)

ちょっとリッチな気分に浸れる近郊リゾートとして、再開されないかな〜。




※ 客層は最悪でした。
   明らかにオムツの取れてない赤子を温泉に入れるとか、時代ハズレにHIPな感じの若造とか
   湯船でタオル洗い出すオッサンとかとか、、、、まあ、事欠きませんでした  orz

   高めの施設だとあまりこんなこと無いのになぁと思ってたら、13日はxx市民は多摩テック入場無料!  だったそうで。。。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉博士で温泉に行こう!関東版 更新情報

温泉博士で温泉に行こう!関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング