ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天意の四八音詩コミュの1/25味噌猫さんの天意の四八音詩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、ご来訪ありがとうございます晴れ

味噌猫さんよろしくお願いしますウッシッシ


猫るんるん

みなさんおはようございますにゃり〜るんるん

今朝は優しいお日様の輝きです揺れるハート

今日1月25日と打込んだ時に何か感じたのですがあせあせ(飛び散る汗)

よく解りません冷や汗悪い感じでは無かったですが、
何となくこの事は伝えておいた方が良い氣がしたので
1月25日のキーワードなのかも知れません手(パー)

では今朝の和歌でするんるん
宜しくお願い致しますにゃり〜揺れるハート



やまひかり きんにつつまれ みゆるあさ

あがたのうつり
はえてまつらむ



ふじもまた あさひてらされ おうごんに

はなたれうつり
ごこふさすなり



かんたんに うめつくさるや おどろきの

こへにまどわず
しかとみるなり



はるうずめ はなさきかいか さるおもひ

しんがんかなひ
うれしなるやも



かたかたと おとたてくずれ かなしくも

くみたてなほし
まえをあゆむや



しんしんと みをきるさむさ つづけども

あずさのさきに
ひかりはみへし



ぶんげひの たとへもいつか げんじつの

ねがひとかわり
おもひとげるや



今日はいい日だるんるん×40回


猫味噌猫猫

コメント(19)

おはようございます☆☆

味噌猫さんの和歌を拝見していると心が明るくなりますね〜☆

ありがとうございます。

ゲストハウス構想☆☆さんるんるん

ありがとう御座いますにゃり〜るんるん

今日も何かメッセージ受け取られましたか〜?

喜んでいただけて嬉しいでするんるん

きっと和歌を降ろして下さっている方も喜んで下さっていると思いますにゃり〜揺れるハート
プレアデスさんるんるんありがとう御座いますにゃり〜るんるん

プレアデスさんもですかexclamation

夕方 鹿児島が揺れたみたいなのでexclamation

富士山と何か繋がったのかも知れませんにゃり手(パー)
種子島の辺りで震度4が二回ありましたあせあせ(飛び散る汗)

16:12ごろと、16:15

震度、二回、4…しんどふじげっそり

まさかにゃあせあせ

走る人ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
てつぽんさんるんるん
プレアデスさんるんるん

いろは・ひふみのお陰で震度4ですんだかも手(チョキ)
やまひかり
きんにつつまれ
みゆるあさ
あがたのうつり
はえてまつらむ

山光り
錦に包まれ
観ゆる朝
縣の遷り
生えて俟つらむ


…2300番目の詩でしたあせあせ
かよ光音(ぴょん)fさんるんるん

ありがとう御座いますにゃり〜るんるん

ひゃ〜揺れるハート2300ですかexclamation

はやいにゃ〜クラッカー

いつもありがとう御座いまするんるん

これからも宜しくお願い致しますにゃり〜揺れるハート
味噌猫さん、
こちらこそお世話になってばかりですいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ

まもなくコミュも一年経ちますね猫

毎日ありがとうございますぴかぴか(新しい)
「あがた」の意味をちと調べてみましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

わかりまへんでした涙

辞書で調べるとあがたは「県」と出てきます。
ですがこれですと意味が通じません。
近いところですと「吾」が出てきます。
「私」という意味です。「あがた」を「吾が田」だとすると「私の田んぼ」となります。
この日の和歌なら「私の田んぼ」で意味が通じて来そうですが過去の和歌に当てはめるとやはり意味が通じません。

過去の和歌を読むと「あがた」は「私」という意味かな〜と思います。
もしくは「あなた」なのかな。

・・・・・・

(・∀・)電球

あがた→吾が他→私の他→あなた?



やまひかり きんにつつまれ みゆるあさ

あがたのうつり
はえてまつらむ

1/17
ひかりさす そのさきみつめ さししめし

あがたのおもひ
つたわりいくや

9/18
さかたにて うごめくやみも きへふせて

あがたのねがひ
いのりどどきて

5/1
つきあらた さつきもさきし つきとなり

あがたかみにも
いのりまつらん
ひろ♪にゃんるんるん

あがたと言う神社があるらしいですよ〜手(パー)


随分前に神社に詳しい 誰だったか教えて下さいましたにゃりるんるん
祭神はばらばらですが縣(県)神社(あがたじんじゃ)というのがいくつかありましたわーい(嬉しい顔)手(パー)
県(あがた)神社とか、県(あがた)祭ってのがあるみたいですね…宇治(京都)に。

http://sans-culotte.seesaa.net/article/17782179.html

ブログですが、後半の方に歴史的背景が書いてあります。

河内王朝と三輪王朝ですか…
ア、高次のヒビキ

カ、見える現象

タ、タタタタ…

走る人あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


分離独立ダッシュ(走り出す様) のタるんるん


無限に広がっているチカラの形に現れたモノ…


以上は単音による解釈ひよこ


縣、安形、阿形、安賀多、携帯電話による候補…


キーの番号124携帯電話


ウッシッシるんるん
◆あがた(県)

1 大化の改新以前、諸国にあった大和朝廷の地方組織。

また、県主(あがたぬし)が統治した地域とも。

2 平安時代の国司の任国。また、その国司。

3 地方。いなか。



◆あがた‐ありき(県歩行)

律令制下の地方官が、任国から任国へ転々と勤務して回ること。


◆あがたいぬかい‐の‐たちばな‐の‐みちよ(県犬養橘三千代)

[?〜733]奈良前期の女官。

美努(みぬ)王に嫁して橘諸兄(たちばなのもろえ)を産み、

藤原不比等に再嫁して光明皇后を産んだ。

文武・聖武天皇の養育にあたり、橘姓を賜って権勢を振るった。

橘三千代。



…やまのあがたのそらとおく、、、(@@;;;

走る人ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
かよ光音(ぴょん)fさんるんるん

あかたとうございまぷあせあせ(飛び散る汗)
(^ww^)ぷぷぷ…っ






走る人ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
御縣神社というのは葛城(御祭神がニニギ系)、三輪地方(御祭神がニギハヤヒ系)に6社あるらしく、大和朝廷成立期に権力の中枢があった場所のようです。ニギハヤヒ系→ニニギ系への移り変わり?。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天意の四八音詩 更新情報

天意の四八音詩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。