ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CSI:科学捜査班コミュの【AXN組】season15(final season)【感想】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10/5(水)22:00より、遂にAXNでもファイナルseasonスタートです!!
もちろん、seasonフィナーレの後の『最終章』も放送されます!!
全18話。

ネタバレなどは、AXN放送分でお願いしますm(__)m

管理人様、トピ立て失礼いたします。

コメント(49)

ギグ・ハーバー事件オンリーで進んだのか進んでないのか分からないエピソードでしたねえ。
彼は本当に関係してるんでしょうか??
エイブリーの登場にはびっくりしました。

過去と現在がオーバーラップして、まるでコールドケースのようでした。
グレッグの昔の写真、もっと見たかったですね(笑)
髪の毛ツンツンのころとか。変なTシャツとかw

ラバードール愛好会、本当にあるのかな・・・
ベガスはこれまでも変な愛好家たちのエピソードありましたよね〜
やっぱり一番覚えてるのは、動物の着ぐるみのやつかな?
あれは野生動物と勘違いされて撃たれたんじゃなかったっけ。
何か違う物になろうと「被る」と、本質が見えなくなって「勘違い」「誤解」や災厄を生むっていうことでしょうかねえ。


ニックはそうでしたね、近所のシッターでしたっけ。
ニックもいろいろ大変な目に遭ってますよねえ
埋められたりストーカーに追われたり。

刑事組が寂しくなったので新キャラ登場?と喜んだのに、あちゃー…
私は小心者で、ハッタリなんかかませない人間なので、正直みんな羨ましく見てましたw
クロフォードも、なかなかやるぅ〜

ホッジスって案外多趣味なんですね。
人間関係は不器用でも、手先は器用なんでしょうか(^^;
#11 ムササビ人間

ムササビスーツ・・・怖そう・・・
大佐は怪しいと思ってましたが、事故を隠したいだけだと思ってました。
まさかそういう関係だったとは!
結局殺人の動機なんて、いつでもそう言うものなのかも知れませんね・・・

#12 記憶の森

お父さんが犯人でなくて本当に良かった、アビー。
「あの男はだめだって言ったでしょ!」って、サラがおかん化しててちょっとクスッとしてしまいました。
他の人(グレッグ)と、やっと家族の話が出来るようになって良かったと思いつつ、母親にはわだかまりがまだあるんですねえ。
シーズン13では少し歩み寄った感じがありましたけど。
いやあ、ハラハラしましたね〜しかしマヤ凄すぎる。
片割れを逃したのは今後まだ引きずるんでしょうね・・・マヤの悪夢は終わったとは言えないのでは・・・?

「最近ヘンリー見ない」には、私も少し笑ってしまいました^^

ホッジスの相変わらずのグリッソム愛もおかしかったw
年末の一挙放送で見ちゃった人も多いとは思いますが、一応、ここはレギュラー放送スケジュールに合わせてのトピだと思うので、未放送のエピソードや最終章のネタバレはもう少し待ちましょう・・・
AXNではS15は#13までが放送済みです。
>>[25]

AXN放送分まで
って書いてあったから

いいのかと思っちゃいました(^-^;

すみませんm(__)m


24
ネタバレはしてないと思うんですけど

消しますねexclamation ×2
>>[26] 、誤解させてしまってすみません!ぶんたさんの書き込みがネタばれだと思ったわけではなかったのです(°°;)

ただ、この後にネタバレ感想が続いてしまったらどうかなーと思っての、注意換気のつもりでした。
すみません;;
ナタリーの模型は懐かしかったですねーハスケルとかも。
あの頃のメンバー、もう半分しかいない・・・(T^T)

そういえば、最近のシリーズでは、全員が集まって会議、みたいなシーンがなくて寂しいな〜

殺人鬼グッズ、収集家は確かにいそうですかね。
殺人犯にファンクラブが出来たりする国だから・・・
#15 スーパーヒーローの死

被害者も、コスプレだけにしておけば良かったのに・・・

今回、犯人の予想が当たったのでちょっと嬉しかったり(笑)

被害者の仲間が地下室で鍛えたりしてる姿は、アローとか連想してクスリとしてしまいました。

サラがマンガ読んだことないって、そうだろうなーと。ラッセルが最後にプレゼントしてるのはなんか良かったです。

でも向こうのアメコミって、私は読む気にはならないかな〜
日本の漫画と全然違う(^_^;
マフィア関連でグレッグの本の話が出るかなーと思ってたらビンゴ^^
事件そのものは、人の名前がたくさん出てきて何が何だか;
もう一回見直します;
年かなあ(汗

検視官助手に新人が?
今後出していく予定だったのかなあと思うと、打ち切られたのがちょっと残念ですね。
シーズン最終回までもうあど2話ですか。
寂しさが募りますね・・・
ホントだ最初にちらっと映ってましたね!
しかしあれで13歳??
やはりあちらは成長が早いのですかねえ
アジア人は幼くみられるというのも分かる気がします。

さて、ニックは頼もしかったけど、応援は待たなきゃ駄目だよお〜と突っ込みながら見てました(^^;

さあ、次はいよいよ、レギュラー最終回ですね・・・
年末の一挙放送をものすごぉぉぉぉぉく楽しみにしてたんですけど、トラブルにより見られずめちゃくちゃ悔しい思いをしました。
ついにきたseasonフィナーレ。
ニックで〆?と驚きましたが、グリッソムが去っていくシーンにちょっと似せてた感じがして、なんだか泣けてきました。

来週は最終章ですね。こちらも楽しみです。


余談ですが、髭の生えたDBを見て、うちの母がグリッソムと勘違いしてました…(笑)
そうですね、最後どこかグリッソムが去っていくシーンと似てましたねえ

本来なら、翌シーズンもあると、スタッフは期待しての、15シーズンのラストエピソード。
結局、シーズン後に局から打ち切りが決まり、これがシーズンのレギュラーエピソード最終回となりました。
でも、ニックの卒業で〆となったことは、結果的に良かったなあと思っています。
出来ればファイナルスペシャルにも、ニックに居てほしかったですけどねえ・・・(´・_・`)

ニックの新しい相棒となる?サンディエゴの彼、吹き替えがウォリックやってた方でしたね〜なんとも粋な計らいで、ほっこりしました。

ファイナルは二週に渡ってなんですね。
>>[38]

最初字幕で見て『あ、グリッソムが去るシーンに似てるな…』って思ったんですけど、次の日もう一度同じシーン見たら、ニックって自分の名前のところに『解決』って札貼ってたんですよね。
なーんか、ユーモアのあるニックらしいなぁ、ってニヤついちゃいました(笑)
いよいよ、フィナーレですね。前後編なのはもどかしい;

サンディエゴって出たときに、事前情報でニックは出ないと聞いていたものの、一瞬「ニックくるー?」と期待してしまいましたよお。

レディー・ヘザーは、うーん、グリッソムを呼び戻すにはこの人を再登場させるしかなかったんでしょうけど・・・
嫉妬丸出しのサラは、可愛いですけどね^^;

まあでも、ワーイグリッソムだ!キャサリンだ!ブラスだ!て、懐かしい面々を拝めるのは、フィナーレスペシャルを作ってくれたお陰ですね。
ERみたいに、1シーズンかけて・・・ってのも、見てみたかったですが、CSIというドラマの性質を考えると、こういう「単発のスペシャル」で良いのかも知れません。
グリッソムの実験は全部過去のオマージュなんですよね。後編も楽しみたいと思います。
>>[40]
タイトルは、本当にゾクゾクッとしましたね!内容が過去へのオマージュを多く含んでいるのを、日本語版スタッフも汲んでくれたというところでしょうか?
S15最終話で、ウォリックの吹き替えしてた声優さんを連れてきたり、日本語版スタッフの愛情を感じますね!
はあ・・・ついに終わってしまいましたね、CSI.
一挙放送ですでに・・・というかWOWOW放送時にすでに視聴済みでしたが、やっぱり何度見ても、淋しいですねえ。

リンゼイ!グリッソムがそんな可愛いスーツケース持ってるわけないだろw
とか
ヘザーに見え見えの嫉妬しちゃうサラ
とか
グリッソムとサラと蜂!!!!
とか
50Hzの鯨は自分を例えたの、グリッソム?
とか
何かサラに言いたそうにもぞもぞするグリッソムにハラハラしたり
とか。

もう、いろいろ、突っ込んだり笑ったりしながら見ました。
グリッソムとサラが大団円なのも、良かった良かった。

ただ、どうしても言いたい。
グリッソム、なら、なぜ離婚したんだあー!?
まあ、局の、というか脚本家の?あるいや役者さんの?大人の事情があったのは分かりますが・・・ブツブツ

何はともあれ、本当にこれで終わりですね。
またシーズン1からやらないかなあ。。。まずはサイバーがあるから無理ですかね;
ちなみに、英語の情報をかき集めたところでは、
・サラはポストを返還して、エクリーからそれをキャサリンが引き継ぐというシーンがあったがカットされた
・グリッソムとサラが一緒にやっていくのか、また別の道を行くのかは自由に解釈を(脚本家の誰か曰く)
という感じのようです。
カットシーンは米国版ならDVDにあると思うのですが、日本版はDVD出るのかな・・・
50Hzじゃなくて52Hzだった汗
mixiって記事の編集は出来ないんでしたっけ。。。
最終章+グレートメモリーズ。まとめて見ました(笑)

前半の一番印象に残ったところ。グリッソム、キャサリン、ブラス、とラボ部外者3人が1画面におさまってるのになんの違和感もなかった…(笑)

後半でモーガンが可愛すぎて仕方ない(笑)ヘザー、サラ、キャサリンに囲まれて、なんだか居心地悪そうにしてたように見えた(笑)『うわー、修羅場…?』って感じでしょうか?
爆弾解錠シーンのモーガン、焦りすぎ…?焦ってペンチ落とすし。←キャサリンの冷静なところとの比較かな?そして、無事解錠できてグレッグに抱きついて泣いてるし(笑)『おにいちゃーん!怖かったよー!』っていうふうに見えて可愛かったです。個人的にこの二人がキャイキャイやってるとそれだけで(私が)和みます(笑)

最後の船のシーンは『サラ、主任の仕事どうした?』って思ったんですが…そーかー、ポスト返還しちゃったのかぁ……


余談ですが、最終章+グレートメモリーズを全部見て寝坊しました。自業自得…(--;)
>>[47]
取調室でのモーガン、居心地悪そうでしたね!
ところでグリッソムはモーガンがエクリーの娘だと知ってたのかな?とかも、気になっちゃいました(^^;
最終章、昔から出てる脇役の警官役の方たちも出てて、あらためてシーズン1から見返して懐かしがったりしてます。

CSIロスだあ〜

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CSI:科学捜査班 更新情報

CSI:科学捜査班のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング