ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから結婚式する人☆(^^♪コミュの結婚後の不安。でも結婚したい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。初めてトピを立てさせてもらいました。
っというのも、
お互い結婚しようと言う気持ちにはなっているのですが、
なかなか前に進みません。
理由は
・貯蓄が少ししかない。(現在も2人で貯蓄中ですが)
・彼が今は仕事していて、安定した収入があるのですが将来、教員免許を取る予定。でも、その予定もまだ未定で。本当に行くかは分かりません。でも、もし免許を取る時は、バイトと学校って形になってしまうので収入が心配。そのために、今は仕事をやめずにお金を貯めるために頑張っているんです。

要するに、お金がないから、彼の方は結納金なんて出せないし、仕事のこともあって、ちゃんと私のお父さんがそれで許してくれるのだろうかとか、結婚した後の生活が成り立つのかとか、全く予想が着かず不安なんです。
だから、お父さんにも「結婚しようと思ってるんだ」と言えていません。結構、厳格な人だから。
でも、話してみないと分からないですよね〜そうは思えるんですが、進まないんです。

結婚ってタイミングだと思うんですよね。
だから、彼が「結婚しよう」って言ってくれている時にしたい。
不安ですが、この人と結婚したいって気持ちは迷いもなく、はっきりしています。

きっと、誰もが一度は不安を感じるんではないかと思いますが、皆さんはどんな不安を乗り越えて結婚を決意されたんですか?
この状況だと、結婚はやっぱり待った方がいいんでしょうか?

まとまりのない、文章ですみません。

コメント(26)

rinさん
こんにちは、私も一緒の心境です。。。と思い、書き込みして
みます。
この人となら、ずっと一緒にいても楽しいやろな〜と思う
反面、相手の仕事が。。。やっぱり不安なんですよね。
相手にしたら、すごい失礼な話ですが。

私自身の仕事も、全然高い収入じゃないし、これから先も
基本給アップなんてあまり望めない職種です。

そして、結局、「私は、あなたのこともまだ不安だし(彼氏が3つ下の社会人1年目なので)、自分自身のこともしっかり
考えられない(今は無職で、資格勉強中)から、もうちょっと待ってほしいと思って。。。結婚はしたいけど、もうちょっと先がいい」と言ってしまいました。

相手は。。。すっごい凹んでました。。。
が、会うと普段通りに過ごせたので、とりあえず私の気持ちは
伝わったのかなぁなんて思ってます。

それでも、うちの両親とは会って食事もしています。
「お付き合いしてる人」という紹介ですが。

どんぐりさんの意見、もっともだと思います。
変に、線引きをしてしまう癖、直さなくては。。。とも
思います。

長文になりました!!失礼しました。
誰でも、不安がないといったらそんなことないと思いますよ。

うちも、付き合い始めのとき、旦那さんは体調不良で休職中でした(2年くらい)
その後も、実家の仕事を継ぐということで、自営業になってしまうため、収入が安定しているとは言い切れない状態ではありますが、特にそれが結婚の障害とはなっていません。
収入に関しては、自分が支えると思っています。

ただし、これは、お互いすでに30歳超えということもあって、私の収入が安定していたからです。
20代前半って、本当にこれから何が起きるのか、どうなるのか、わからずに不安になることも多いと思います。

ちなみに、入籍は2月にしましたが、式は12月です。
自分たちにできることをしようということで、結納もしていませんし、婚約指輪ももらっていません。
幸いにも、両家の親共々、あまり口を出さないので、こういう形で進んでいますが、厳粛なおうちでしたら、結納はしなければいけないとか、そういう話にもなるかもしれませんね。



>結婚ってタイミングだと思うんですよね。
その通りだと思います。
そして、お互いの経済的な部分も、タイミングの1つです。
気持ちだけではないと思います。
もしかしたら、経済的に不安のある今は、そのタイミングではないのかもしれません。

本当にこの人だと思ったら、もう少し待たれてもいいのでは?とも思いますよ。必要なら必ず側にいられますから!

また、この不安を二人で乗り越えようね!というのも、それはそれで強い絆になるかもしれないですよね!それならそれで、今自分たちができることをすればいいんですから。


一概に、どうするべきと言うのはありません。
二人でどうしたいか、なのかな〜と、コメントを書いていて思いました。
参考にならずにごめんなさい。
こんにちは。
私は結婚して半年です。
私の場合、挨拶に来る時点では旦那はコンビニ店長と安定していました。
が、その後転職の予定がありました。
親に挨拶するとき正直にその話をしました。
今は転職済みです(国家公務員)
親は公務員の方が安定するし、安心だということで認めてくれました。
ただ、生活がきつくならないよう貯金をしっかりしていけ、と言われましたね。
実際かなり金銭的にきついです。
今年3月に転職し、給料も5万くらい下がり
5月に結婚式もあり、貯金は結婚式で使いきってしまいましたたらーっ(汗)
私が病気になり仕事をやめ引っ越しもあるし。
旦那は単身赴任になりバラバラ。
今まさに苦しいです…
それでもなんとかケンカもせず幸せですハート

旦那の現在の仕事の関係で結婚を遅らせることは出来ませんでした。
でももし可能ならばもう少し貯金&これからの予定が見えてから…の方がいいかもですよ!
ご両親にお話するのも、いつかこうする予定 …ではなく、いついつまでにこうします、と
具体的に話せた方が安心だと思いますし揺れるハート
そんなに思い合っていれば、相手は逃げませんしね☆

若輩者が偉そうにすいません。
頑張ってくださいねわーい(嬉しい顔)
仕事が不安〜〜ってのは、まぁお気持ちもわかりますが、相手がどんな仕事をしようと、頑張ってしているなら、それを支え、共に頑張るのが、妻の役目というか、そうあってほしいと思います。

今、結婚して間もなく、貯金は結婚式で使い果たしてしまったので(私たちも結納せず、ぜんぶ自分たちで支払いました)貯金も全くなく、生活も厳しいです。

けれど、今、旦那が仕事をかえたいと言ったら、やりたいことがある、と言ったら、私は応援しますよ(^-^)
もしそれが、極端な話、急に「芸人になる」と言い出したとしても、それが旦那の本当にやりたいことなら、妻として協力します。応援します。

誰にだって不安はありますよ。大事なのは、お互いのことをどれだけ大切に思えるか、支えられるかです(^-^)
うちはお互いの両親が'厳格'からはほど遠いせいもあり、「両親がどう思うか〜」という点は結婚を考えた時にほぼ考慮しませんでした。だからトピ主さんとはやや条件が違うけど、不安になってしまう気持はわかりますよ。

たぶん、'結婚すること=人生は安定する'と考えるから、不安が増すんだと思います。私は安定してて当たり前なのが、結婚生活ではないと思うんですよね。安定を求めるのではなく、二人でベストな道を試行錯誤していくのが結婚生活だと思います。旦那様、先生を目指すなんて素敵だと思いますよ!ぜひその志を応援してあげて欲しいです。うちも目指す仕事に就くために、お互い学校に行ってます。

好きな相手であれば、大抵の問題は力を合わせて解決できると思います。修羅場がない結婚生活なんてほぼありえないと思って正解だと思います。どんなに収入面で安定したとしても、必ずいつか問題は起きるので、大切なのは問題にぶつかった時に、二人でうまく対処出来るかだと思います。
不安な時は思いっきり悩んでいいと思います。(>_<)
彼氏さんのことを一番知ってるし、外側から客観視できるからこそ、いいアドバイスができると思うからです。
それに、彼だけの人生ではないし、ある程度私も先が読める(彼の成功を信じられる)ようでないと困ります。いつも隣にいる人が成功を信じてないのに、本人が成功を信じて努力し続けるのは難しいです。

私は、その言葉が彼の真意(揺るぎない決心)なら従うし、揺らぐようなもの・甘えや逃げから出た言葉なら否定するか流します。
本心だと思い、その後の成功を信じられなければ、否定はせずに自分が納得できるように説明を求めると思います。
ただ、あなたがどうしてもそうしたいと決めたなら私はついていくよ、とはいつも言います。

あと、私も貯金ないです。(T_T)
いざとなれば結婚式はなくていいか〜と気楽に考えていたのですが、お義母様は私が結婚資金をためていると思っていらっしゃる様子。(>_<)
確かに彼は勤めたばかりだけど私は三歳上で今年社会人四年目…。
まだうちとけられないしお互い気を遣うばかりで…。
不安です。
私は貯蓄は結婚してからでも、遅くないと思っています。
実際、私たちは貯金は結構ありましたが、家でもたてないかぎり、貯金は使わないし、生活はどちらかの給料でやっていけますし。
確かに安心感は違うかも知れませんが、好きな彼と結婚できるなら、お金のことばかり気にせず、質素でも二人でいられればいい!とふっきって結婚しちゃうのもありだと思ってます。
私は慎重派だったので、貯金や相手の安定度合いばかり気にして、大切なものを見落としていた気がするので、このような考えになりました。
rinさん
私も同じような境遇です
「結婚しよう」っていう話は早いうちからしてて
最近は式場のパンフレットを取り寄せたりもしています
でもやはり引っかかるのが金銭面

私はもう30手前なのである程度貯金はしているのですが
年下の彼は一人暮らし+スポーツカーを乗り回してるってこともあって
なかなか貯金ができてません
浪費もかなりあるようなので・・・

「貯金通帳を預かってほしい」と彼にお願いされ
今は預かっています

うちの彼は
「お金が貯まらないことには、結婚に向けて気持ちが固まらない」と言います
なのであせっても仕方ないかな〜って思って
ゆっくり待とうと思っています
今年結婚予定で仕事を辞めます。
私は貯金はしてあるんですが、彼は全くしてません。私よりも給料はもらってるんですが。もう前から貯金しようって行っているのにしないままです。
新居を借りるのにも私の貯金を使う予定です。
やはり親は女がお金をすべて出したり、結納もないのはどうなのかと少し納得しがたい感じです。
結婚することに決めてますが、彼の反応に対して不安いっぱいです。
初めまして。
凄くためになるトピですね。

まさに丁度私も同じ所で立ち止まっていました。
転職したばかりの彼。
それに伴い、関西から関東に引越し。
貯金が結婚式で無くなっても、二人だったら頑張れる
と思う私たちと、ある程度貯金をしてから結婚式を
挙げないなら賛成出来ないと仰るお義父様。
結婚式を止めるか、関東行きをやめるか・・・
式場には、既に10万円の予約金を納め、キャンセル料も
発生する状況・・・
どうしたら良いか分からず煮詰まっていました。

お義父様のおっしゃる事も重々分かるんです。
でも、結婚式したいんです。
そして彼にもやりたい仕事をやって欲しいんです。

二人なら少々苦しくても頑張れる自信はありますが、
お義父様を納得させられる自信は無く・・・
今週末話合いです!!
頑張ります☆★
うちのダンナ 全くの甲斐性なし

歩合制の業界のうえに ここ数年 全体的に景気がどん底
私はというと 正社員だった会社を退職しており
今は 月5万円程度の アルバイトのおばちゃん
二人合わせての給料でも 家を借りる 余裕はなく
嫁(私)の家に マスオサザエタラオ無し状態で 棲みついています

でも 毎日 とにかく 一緒にいると 楽しくてね。
月々の給料明細見るたびに 二人で ため息をついて、
そのあとは 「なんとかなるよね」と 二人で 笑います。

この人といれば お金がなくたって
一生笑っていられる気がするんです。

将来なんて あってないようなものだから
自分を信じて 自分が信じると決めたヒトに
全てをあずけてついていけば おのずとなるようになるもんです

実際 私たちは 昨年9月に 式も挙げられ
たくさんの人に祝福していただけました。
まず 夫婦で一つ目の【何とかなった】を クリアしたってことでしょうかね

結婚とは そういうことの積み重ねだと思います。
これからダンナサマ・奥様になる人を 信じてあげてください。

とうとう この夏 うちのダンナは 別の職を求めて
近々 退職願を 職場に出します。
でも なんとか なるしょ。
どんぐりさんの載せて下さった言葉、
なんだか心に沁みました。

そうですよね。

良い時も悪い時も、どんな時も、一緒にいる覚悟で、結婚、するんですよね。

私の旦那は、現在大学卒業したてで、求職中です。
別居婚なので、どんな就職活動しているやら…っていうのも
あるんですが、当座、2人に必要なお金は全部私が出すのか…

と思うと、それを当然と思う彼になんだか納得がいかない
自分がいて、正直、それには不満です。

でも、周りと比べると…なんて、周囲の目、周囲の普通と比較しているだけのことで、私たちは自分たちの形を作り上げるしかないんですよね。

って、自分の感想を書いてるだけでした。

私も、結婚はぜーーんぶひっくるめて、タイミングだと思います☆
ちょっと悩んでいる今は、「まだ」時期じゃないかもしれませんね。

みんなが、幸せになりますように☆
トピ主です。みなさんアドバイスありがとうございます。
本当に、いろんな意見を聞けて気持ちが少し楽になりました。勇気を出して、書き込んで良かった。
彼と話して、お金が無くても二人で頑張って行くことに決めました。きっと、彼となら辛くても乗り越えられそうな気がしています。
まずは、私の親に挨拶ですが、またこれも緊張ですね。でも、がんばります
パンチ
初めまして。とってもためになるトピですね!!

私たちも貯金はとっても少ないです。でも私達のケースは貯金をするためにも結婚しました。

というのも、私の旦那さまはスペイン人です。私はスペインで学生をしていたんですが生活費は自分の貯金でまかなっていたんですが、いずれ底を着くだろうし、かといって学生に就労の権利はないので仕事が出来ませんでした。

ということで、将来的に結婚を考えながらの付き合いをしていたので結婚することになりました。

私の父もかなり昭和の男で厳格な人なので
・相手が日本人でないという点
・2人にそんなに貯金がないという点
・スペインの平均収入が日本に比べると驚く程低い点
など心配事は山ほどありましたが、旦那が父を説得してくれて最後は了解をもらえることができました。
入籍とスペインでの結婚式は今年の2月に済ませましたが日本で11月に披露パーティーをする予定です。

私達も貯金がとっても少ないので子供や家の事などまだまだ先の話しですが、結婚したことで貯金しようっていう意識も高くなりましたし、絆も深まりました。

だからrinさんもきっと彼氏さんと乗り越えられると思います!

お互い頑張りましょうね☆
はじめまして^^

私の旦那さんも、今講師をやっています。去年付き合ってた時は不合格でした。そして、今年3月結婚しましたウインク 来年3月に結婚式を挙げますあっかんべーハート達(複数ハート)
なぜ、式が延びたかというと、教員採用試験があったから。

でも、落ちたとしても、来年3月には挙げる予定でした。


で、みごと合格しましたハートわーい(嬉しい顔)

嬉しかったですね。。3月に結婚して、生活は苦しかったけど、贅沢はせず、講師の仕事の後、旦那さんは週3回、塾の講師もやってます。


旦那さんは、中学校理科の先生なので、採用数も少なく、県で数名程度しか取りません。
仕事の合間をぬって、勉強し、見事合格したから、尊敬しますぴかぴか(新しい)
夫婦二人三脚でつかんだ合格ですねあっかんべー


確かに、結婚は、いつでもいいと思いますよ。
お金の面では確かに大変。ただ、受かるのを待っていてはいつになるか分かりませんもんね。一応、期限を決めておけばいいのではないでしょうか?
受からなくても、貯金をしておけば、ある程度は大丈夫だと思います。

私も応援していまするんるん
トピ主さんが既にお礼のコメントを書かれてるんですけど、私も便乗させてくださいあせあせ(飛び散る汗)

私は逆に、自分が講師をしていますが、彼が転勤族のため、正式採用をめざすのはあきらめ、今年度でやめることにしました。
今の給料は奨学金や車のローンでほとんど消えてしまうし、それらはこの先も返さないといけないしたらーっ(汗)
結婚式はお祝儀もあてにして何とかなりそうですが、その後の生活がすごく不安でしたがまん顔
彼の給料だけで生活はできると言うんですけど、実際どれくらいもらってるのかも知らないし、一人暮らしをしたこともないのでどれくらいお金がいるのかもわからないしたらーっ(汗)
だけど皆さんのコメントを読んでいて、二人で協力しあえば何とかなるんだってほっとしましたわーい(嬉しい顔)
しばらくは彼に養ってもらわないといけないのですが、来年からはバイトやパートをがんばって、少しずつでも貯金していこうと思います手(グー)子どもも早く欲しいので、二人で貯金がんばりたいですぴかぴか(新しい)

長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから結婚式する人☆(^^♪ 更新情報

これから結婚式する人☆(^^♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング