ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アートマネジメントコミュのパブリックアートの講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせです。

1960年代からはじまったわが国の自治体主導のパブリックアートの設置は、その後の都市空間の形成に影響を与えてきました。
この講座は、このパブリックアートについて、パブリックアートとは何なのか、それは都市景観の形成にどう関わるべきかということについて、参加者と一緒に考えることを目的としています。
今回は東京芸術大学・台東区・墨田区の3団体で推進してきたGTS観光アートプロジェクトによる東京スカイツリー周辺のパブリックアートについて考えてみたいと思います。
<日程>
?平成24年 6月30日(土)
13:30 〜 17:00 講義 
講師:保科豊巳(東京芸術大学教授)
   ヨコミゾ・マコト(東京芸術大学准教授) 
会場:埼玉県立近代美術館 講座室
?平成24年 7月7日(土)
13:30 〜 16:30 見学会
案内:当館学芸員
同行:埼玉大学大学院生
会場:東京スカイツリー周辺
※東京スカイツリーにはのぼりません。
<参加費用・定員>
参加費 2,000円 30名
<申込方法>
美術館HPの「現代美術入門・パブリックアートについて考えよう」参照。
参加者募集 往復はがき(一人一枚)に返信宛名を記入し、「平成24年度現代美術入門・パブリックアートについて考えよう(参加希望)」と書き、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(連絡先)を明記の上、担当伊豆井まで。
申込期間は平成24年5月 28日(月)から6月11日(月)です。(必着)。
  (応募多数の場合は抽選)定員30名。(応募者多数の場合は抽選)

御応募お待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アートマネジメント 更新情報

アートマネジメントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング