ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トレーニング@バスケコミュのH.T.用語解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あ 行

アウトパス
センターなどのプレイヤーがゴール付近から外側にいる味方に出すパスのこと
類似語:パスアウト

アウトレットパス ディフェンスリバウンドを取ったプレイヤーが味方プレイヤーに出す最初のパスのこと

い行

インサイドアウト
ドリブル技術の一つ。クロスオーバーすると見せかけて、ボールを持ち替えず手首を返し、ディフェンスをはずすテクニックのこと

インサイドアウドクロス
ドリブル技術の一つ。インサイドアウトドリブルを行い、その直後にクロスオーバードリブルでディフェンスを抜くテクニックのこと

インサイドアウトリバースアングル
ドリブル技術の一つ。インサイドアウトに加え、ステップや肩のフェイクを入れてディフェンスをはずすテクニックのこと


う行


センターラインに近いほど高い位置
対義語⇔下

ウィークサイド
ボールマンから見て、ディフェンスの人数の少ない側
対義語⇔ストロングサイド


か行

カットイン
ゴールに向かってディフェンスを割って切り込んでいくプレーのこと

く行

クロスオーバー
ドリブル技術の一つ。ボールを右から左へ、または左から右へとチェンジすること。レッグスルーなども含めて称されることもある。
類義語:ドリブルチェンジ

し行

下 エンドラインに近いほど低い位置
対義語⇔上

す行

スクリーン
味方についているマークマンに対して身体で壁を作りディフェンスの進路を塞ぎノーマークを作り出すプレーのこと

ストロングサイド
ボールマンから見て、ディフェンスの人数の多い側
対義語⇔ウィークサイド

スルーパス
受けようと思えば受けれるレシーバーがボールを(取ろうとして)取らず、そのパスの延長上にいる味方にパスするプレー。
中間にいるプレイヤーをスルー(通り抜け・素通し)することからきている。
単に「スルー」と言うこともある。

せ行

セーフティー
攻撃中に相手ボールになり速攻されるのを警戒して、トップ位置(センターサークルとフリースローサークルの間)にいること

た行

ダブルクラッチ
シュートの為にジャンプしたあとに上にあげたボールを一旦下げ、DFのマークを交わして着地する前にシュートすること。かなりの高等テクニック。ボールハンドリング、空中でのボディバランス、高いジャンプ力など、すべてにおいてハイレベルな技術が必要。

ダブルチーム
ボールマンに対して2人でディフェンスをすること

て行

ディナイ
マークマンとボールとの間に身体、又は手や足を入れて、マークマンへのパスコースを塞ぐようにするディフェンス。
この場合、裏に通されるロブパスに注意が必要。

は行

ハイポスト
フリースローレーンの上(フリースローライン付近)の辺りのこと。略して”ハイポ”とも言う
関連語:ミドルポスト、ローポスト

パスアウト
参照:アウトパス

ふ行

フォロースルー
シュート(ボールが指先から離れた)後の手の動きの事。
一般的には、リリースした後、腕がまっすぐ伸び、手首が返った状態で保持される。

フックパス
パスのフォームの一つ。身体の横から頭上を通して出すパスのこと

フリースローレーン
ゴールからフリースローラインにかけての台形のこと
同義語:ペイントエリア

フロントディフェンス
マークマンの前に出てボールマンとの間でディフェンスすること

へ行

ペイントエリア
フリースローレーンをNBAなどで色を塗って他のエリアと区別している事からそう呼ぶ事がある。

ペネトレイト
直訳すると、「進入する」とか「貫通する」という意味。
なので、バスケではDFの壁を掻き分けて入っていく、みたいな意味になります。
崩して言うと、「強引なカットイン」って感じ。

ほ行

ボールマン
ボールを持っているオフェンスプレイヤー

ポスト
ハイポスト・ミドルポスト・ローポストにエリアが分かれている。
ペイントエリア(制限区域)の辺りを言う。

ポストプレー
ポストエリアでのプレー。よく使われる例としては、
ハイポにいるCなどにボールを入れた後、サイドから走りこんできたプレイヤーに(シザース)パスしたりするプレーなどがある。


ま行

マークマン
主にマンツーマンディフェンスのときにディフェンスプレイヤーがついているオフェンスプレイヤーのこと


ミドルポスト
フリースローレーンの中間(ハイポストとローポストの間)辺りのこと。略して”ミドル”とだけ言う事もある
関連語:ハイポスト、ローポスト

れ行

レッグスルー
ドリブル技術の一つ。股の間を通してチェンジするテクニックのこと

ろ行

ローポスト
フリースローレーンの下(ゴールの近辺)辺りのこと。略して”ローポ”とも言う
関連語:ハイポスト、ミドルポスト

ロブパス
フロントディフェンスされたときにディフェンスプレイヤーの頭越しにこするように通すテニスのロブショットのような山なりのパスのこと。ロブとは英語でこするという意味

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トレーニング@バスケ 更新情報

トレーニング@バスケのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング