ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

趣味のオーディオコミュの【質問】パソコンとの接続とサブウーファーからの異音

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてでいきなり質問するのは恐縮ですがよろしくお願いします。

現在パソコンをメインに音楽を聴いています。
アンプはONKYOのMA-500U(S)を、ウーハーはSANSUIのw11を使用しているのですが、以下のような症状に悩まされています。
どうぞ皆さんのお力をお貸しください。

ひとつめは、MA-500U(S)をUSB接続で使用中にたまに「ザァーーー」と鳴って音楽が聴けなくなるということがあります。
パソコンが重くなったときにたまに音が途切れるという話は聞いたことがあるのですが、私の場合は途切れる程度ではなく、一度「ザァーーー」と鳴り出すと、一時停止等で再生を止めてからもう一度再生し直す等の処置が必要です。

ふたつめは、w11についてですが、サブウーハー出力端子に繋ぎ、はじめは何の問題もなく駆動していたのが、今はずっと「ブゥ〜〜〜ン」と鳴っています。
初めて繋いで鳴らしたときは何の問題もなくとても満足していました。
しかし、しばらくたってまた聴こうとするとw11が「ブゥ〜〜〜ン」と鳴りだしました。
数日たってまた繋いでみるとはじめは普通に鳴りましたが、次の日にはまた「ブゥ〜〜〜ン」と鳴っています。
左右のスピーカーに関しては通常通り鳴っています。
サブウーハー出力端子以外の出力端子からw11へ出力するときちんと鳴ってます。

以上、長くなってしまいましたが、原因・解決策がわかる方がおられましたらお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

また、他のコミュニティでも質問させていただきますので、重複して読まれた方にはお詫び申し上げます。すみません。

コメント(13)

あまり良い助言はできないかもしれませんが、自分の稚拙な考えを載せておきます。

ひとつめに関しては、完全にPC側の問題だと思いますのでプレーヤーソフトを変更してみるとか、サウンドドライバーを変更してみるとか、様々な解決法があると思います。

PCの問題は多くの原因がかんがえられますので、まずはソフトをべつのものにしてみたらいかがでしょうか?だめならサウンドドライバを変えるか、PC上のオーディオ設定を見直してみるとか・・・

>みさとんとんさん

コメントありがとうございます。

プレイヤーソフトはとりあえず Windows Media Player と RealPlayer で試してみましたが特に変化は見られませんでした。
他に何かオススメのソフトがございましたら教えていただけるとありがたいです。

サウンドドライバに関しては知識不足のためちょっと調べてみようと思います。

一番の原因はPCの性能が低すぎるということのような気がしてきました。
もう結構古いノートですので最悪デスクトップへの買い替えも検討してみます。
>ひでとさん

コメントありがとうございます。

PCのUSBポートに直結です。
ポートを替えてみるのは思いつきませんでした。
早速試してみたいと思います。

コンセントの向きや刺す場所についても替えてみたいと思います。
先ほど確認してみたのですが、「ザァーーー」と鳴るのはやはりPCがビジー状態の時のようなので、
改善するには“PCの性能を上げる”か“軽いソフトを使用する”か“音楽再生中に他の作業をしない”か
が妥当だと思われます。

ウーハーが「ブゥ〜〜〜ン」と鳴り出すのは原因がわかりません。
先ほどはWindows Media Playerを使用し、My Musicに保存されたアルバムを再生してみました。
やはりいつものようにはじめは好調でした。
しかし、アルバムの5,6曲目かから「ブゥ〜〜〜ン」と鳴り出しました。
コンセントの向きは説明書通り極性を見て差し込みました。
また、アンプの電源コードはウーハーから離して影響が出ないようにしてみました。

他に対処法はありますでしょうか。
それともアンプとウーハーの相性、あるいはアンプかウーハーの不具合でしょうか。
ちょっとしたことでもいいので情報提供よろしくお願いします。
PCのオーディオは詳しくありません。岩本町のリビングミュージックはPCのオーディオも扱っていますので聞いてみては?
管理人のSYMONです。
トピックタイトル「質問させて下さい」では内容が解らないため、
「【質問】パソコンとの接続とサブウーファーからの異音」とタイトル変更させていただきました。
SANSUI w11の仕様がわからないのですが…
ブーンという音はハムノイズ(50/60Hz)っぽいですね。
でも最初はハムが出ないというのがよくわかりません。

このハムノイズは、

・PCからUSBを経由してくる→PCのパワー不足、USBの電力供給不足
 ただしUSB接続はデジタルなのでハムはあまり乗らないはず。

・MA-500U(S)の電源周り→ACアダプタが故障気味か、その前段の
 がケーブルとかコンセント電源に問題があるか。また、MA-500U(S)
 がw11を鳴らすのに駆動力不足。

・w11に問題→w11自体に電源(アンプ)があるならそのハムノイズ。
 ハムに限らず、周囲の何かと共振しているの可能性も。やはりw11
 の故障の可能性も考えて、w11をほかのシステムにつないで鳴ら
 せませんか?
>通さん

興味深い情報提供ありがとうございます。
早速調べてみます。
>SYMONさん

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
タイトルの変更ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
>Leokunさん

コメントありがとうございます。

実は私もSANSUI w11の仕様は把握できていません。
仕様書や取扱説明書が手に入ればいいのですが、見つからなくて困っています。

「ブゥ〜〜〜ン」という音はやはりハムノイズでしょうか。
はじめは好調で途中から「ブゥ〜〜〜ン」と鳴る点に疑問を感じたためこちらで質問させていただきました。

PCのパワー不足やUSBの電力供給不足はパソコンの性能や使用期間から考えて十分にあり得ると思います。
これも「ザァーーー」と鳴る原因のひとつではないでしょうか。
ただ、やはりハムノイズの原因としては考えづらいですよね。

w11が「ブゥ〜〜〜ン」と鳴り出しても左右のスピーカーはきちんと鳴っているいるのでMA-500U(S)の電源周りについては多分問題ないのではないかと思います。

w11はアンプ内蔵なのですが、アンプ内蔵のウーハーを鳴らすのにも駆動力不足ということはあるのでしょうか?
あるいはサブウーハー出力に問題があるのではないかとも考えています。

w11の故障もやはり疑わしいですよね。
他にウーハーやアンプを持っていないので検証のしようがないのが現状です。

まずは他のPCを使っても同じ症状が出るか検証してみたいと思います。
> w11が「ブゥ〜〜〜ン」と鳴り出しても左右のスピーカーはきちんと鳴っている

左右のスピーカーもハムが乗っているけれども、小さくて聞き取れていない可能性もあります


> w11はアンプ内蔵なのですが、アンプ内蔵のウーハーを鳴らすのにも
> 駆動力不足ということはあるのでしょうか?

アンプ内臓ならPC本体やMA-500U駆動力不足というのはないでしょうね。


> まずは他のPCを使っても同じ症状が出るか検証してみたいと思います。

やはり、MA-500Uもw11も、ほかの環境でちゃんと動くかどうか検証できるといいですね。

これだけ悩んでるということは、愛着もあるのでしょうから(新しいセットを買うお金がない
のかもしれませんけどw)、無事動くようになることを祈っております。
>>がん さん

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05602610124/#8978172
MA-500U自体の問題という可能性もありますね。
以前にもと書かれているので少し調べてみた方が良いかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

趣味のオーディオ 更新情報

趣味のオーディオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング