ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

趣味のオーディオコミュのクレル LAT−1って?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
タイトルどおり、クレルのスピーカーLAT−1(たしか発売当初470万、最終590万?)についてお尋ねします。
現在はモデルチェンジしてLAT−1000となっているので一つ前のモデルです。
ショップから中古の出物があるのでどうですか、といわれてます。
物が物だけに気軽に自宅試聴させて言えればいいのですが...そこで皆さんにお尋ねです、ご意見・注意・中古相場・音・使用感・その他・等々、宜しくお願いします。
私の現用システムはプロフィールに掲載しています。
ジャズ8割・クラシック2割位で聴いてます。

コメント(11)

何も返事が誰からもないようなので…
私どもの店に出入りしている友達の話。
「箱の剛性がしっかりしているせいか、使用している
ユニットの割には良い音。価格は仕上げを考えるとまぁ
そんなものか。」

ちなみにユニットはほとんどがVifa/ScanSpeak製のように
見えます。その価格はごく大雑把に言うと、国内価格で
1本あたり3〜5万円です。5本ついていれば20万円/ch程度。
左右で40万円くらいだとすると、システム価格の10%位で
Wilson Audio SpecialtiesのWATT7に比べればマシかも。

個人的には箱に敬意を表して、ユニットを約40%の価格
として100万円/ペアなら購入しても良いかと思います。
作ってもそれくらいかかりそうです。
200万円だと、私でしたら、少し足して、Avalon Opus
Ceramique購入して、自分でダイアモンド付けます。

こんなところでどうですか?
7の替わりでしょうか?
100万+には年式的にならないかと思います。
200万で好きな音なら「買い」ですかね。
私なら買いません(ぉ
かなり重いので設置も大変です。
kagurazakaさん
レスありがとうございます。
確かにユニットの値段を考えると、この値段は???ですね。
しかし箱、作る技術・環境・ガッツ、全てありません(笑)。

どら。さん
レスありがとうございます。
>7の替わりでしょうか?
買うとなればシステム7との入れ替えです。
仰るとおり『好きな音なら』ですが、さすがに慎重になります。
良く聞いたことがないので推測ですが、多分システム7
と比してやや、中域は軽めで高域は鈍い、低域は箱次第
ですが、ScanSpeakのこのウーファはシステム7のウーファ
よりソフト目の低域と思います。
ユニットの性質はそんな感じです。

ちなみに冒険ですが、システム7ではないですがWITTに
ダイアモンドツィータに交換したツワモノがお客様に
居ます。

後は好みかな…
カレラさん:
7使ってます。LAT-1(000)はとても手が出ないので興味深々です。

kagurazakaさん:
ダイアモンドツィータとか、Beツィータ…交換に興味深々です。
kagurazaka さん
>ダイアモンドツィータに交換したツワモノがお客様に
ユニットは何を使うんでしょうか、費用は・自分でやるの?どんな音か興味があります。

NHB _a_go_go さん
>7使ってます。
お仲間がいて嬉しい♪
>交換に興味深々です。
音聴いてみたい、でも改造すると下取が...。
#業者ですから、話は割り引いて聞いてくださいね。

WITTを交換したのは音響メーカの研究者の方で今結構
旬のプロジェクタの設計者の方です。
それとArtemis EOSのC2-12/6のセラミックのツィータ
をダイアモンドに変えた方は電機会社の方でした。

ツィータはAvalon Diamondと同じユニットです。
Thiel&PartnerのD2-20/6です。国内でもう4年くらい
販売しています。

有名なお客様だとノーチラスのオリジナルのツィータを
D2-20/6に変えている高城剛さんが居ます。
(マルチメディアクリエータ)
この方の話は最新号のProSound誌にスピーカも自作として
載っています。(企画は高城氏、設計・制作は私)

費用はユニットはペアで約60万円強です。
それ以上に面倒なのは売るときを考えると形としては
今のシステムをできるだけいじらずに追加したいと
言われることです。

いずれも上の方たちはご自身で実施されました。

本気で考えたいときにはご相談ください。
多分取り付けている今のものを交換して新規に取り付ける
のがもっとも面倒な問題と費用がかかることと思います。
ある意味別のシステムを作るほうが楽です。
例として今作っているスピーカ、ブラックの面を
持ったダイアモンドのツィータとセラミックの中低域
を使ったものを写真として載せました。これはサブウーファ
を追加する前提の3wayシステムです。

こんなシステムを特注したり、CESに展示したりしてます。
kagurazaka さん
貴重なお話・情報ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

趣味のオーディオ 更新情報

趣味のオーディオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング