ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュの編集用PCの購入しました アドバイスいただければと思います

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時代の流れで諸々限界を感じ、新しく編集用PCを購入しました
(なにせ今までC2Duoを騙し騙し使用していたもので)
ソフト自体は現状使用しているEDIUS6をそのままインストールしようと思います
本来なら購入前に伺うほうが有効だったのですけど、まぁ勢いもあり、買ってからのアドバイス求ムという変な形になってしまいました

まずは 購入したPCのスペックです

ベースはマウスコンピュータのBTO機 MDV-ASG8320S【OSセットモデル】
【OS】 Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【CPUファン】 LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【SSD】 120GB ADATA S511 シリーズ (SATAIII接続) ※OSはSSDにインストールされます
【HDD1】 1TB SATAIII 7200rpm
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【ドライブ1】 ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
【ケースFAN】 12cmフロントケースファン
【モニタ】 [21.5型ワイド液晶(LED)] iiyama PLE2273HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (3パターンの「Ecoモード」搭載!) × 2
【電源】 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)

その他 送料・手数料 など含め 総額(消費税込) \152,880
到着後、これにIEEE1394を取り付けようと思います

で、一番のご相談内容なのですが、いまだにX79の3930kにしなくて良かったのかなぁとウジウジしてます
動画編集の性能だけを考えるとZ68のチップセットでよかったんだ・・・と自分を言い聞かせていますが、 将来「やっぱメモリは64Gないとね〜」とか、X系のチップセットが主流になってパワーアップが出来なくなるとか・・・色々不安もあります
時期的にも4月に新CPUが発表になるらしいので最悪のタイミングかとも思ったのですが、新しいCPUは2000系の低電力低発熱仕様とのことで、性能的にはそんなに変わらない=値段もたいして下がらないとの(買ったところ以外の)ショップアドバイスもあったので3月末なのに購入に踏み切ってみました(これで明日から新価格設定になったら泣きます)

長々と書き連ねましたが、両チップセットを実務部分で使い比べた場合の比較や、今後に向けてのアドバイス、助言、励まし、お悔やみ(w)などありましたらお願いいたします

コメント(3)

次元3さん
コメントありがとうございます

>HDの場合、3ライン映像編集で、トロトロになるか<
ここなんですよね。
仕事で使う限り、マルチは避けて通れない部分ではありますのでAVCHDネイティブでサクサク稼動してくれるかどうかというのが第一条件ですし
いままではなんとなくコンバートしたり、色々誤魔化し誤魔化し運用していましたが、手間数とか考えずに使えるのが一番ですから
あとは将来に向けての展望なんですよね
トピ頭にも書きましたけど、チップセットの展開がどちらが主流になるかで今後の投資金額がだいぶ変わってきちゃいますから

X79チップセットで編集運用している方いらっしゃいましたら、使用感など教えていただけると有難いです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング