ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュの問題解決にご協力いただければ幸いです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お手数おかけしますが是非よろしくおねがいします。

まず、問題の前に機材について書かせて頂きます。

撮影機材:P2,HVX-200
取り込み機材1回目:Sony DCR-HC
取り込み機材2回目:Sony HVR-V1J

問題についてなんですが

1:撮影機材はPanasonic、取り込み機材はSony
  これらの相性は最悪だったり、後々不具合が起きやすくなったりしますか?

→友人からの頼みで、取り込みの際に極端な音ズレ効果が現れました。
 どんなプリセットにしても、映像が遅れる現象が起きました。
 知人は29.97の設定で撮影したと聞いて、取り込みを頑張ってはいたのですが
 どうしても音ズレ(映像遅れ)が起きてしまいます。
 これは取り込みの際、1回目のsonyDCR-HCで取り込みをして編集の際に起きました。



2:V1Jで取り込んだ際は音ズレ問題は起きませんでした。
  編集も問題はありません。
  しかし、DVDにオーサリングし再生すると
  大きなインターレースノイズのようなものが起きてしまいました。
  これはオーサリング際の設定ミスなのか、1のような相性問題が
  後々に響いてしまったのか分かりません。

 大きなインターレースノイズというのは
 画面が横に極端に4〜6分割ほどズレが起きている現象です。
 映像内で早いものがあるとそれが顕著に現れます。



詳しいいきさつですが簡潔に述べますと

1:知人の上司がP2,HVX-200で撮影。
     ↓
2:知人、上司からテープを渡され編集を頼まれる。
     ↓
3:知人、私に編集を頼む。
  何かしらの問題がポンポンと出てくる。

となっています。

いきさつで分かると思いますが撮影機材が上司のもので
さらには仕事道具らしく貸しては頂けないそうです。
P2,HVX-200で取込みといったことがベストなのは承知しています。

どうすれば解決するのか? まではいいません。


・会社別の撮影機材、取込機材は相性が悪い、あるいはそれぞれが
 何かしらの独特な規格があって編集の問題へとつながるのでしょうか?

・大きなインターレースノイズのような現象はどういったことで
 起きやすくなるのか。

この2点、是非教えていただければ幸いです。

コメント(9)

1度限りの依頼のようなので、premire等の編集ソフトで音ズレを直して進められたら早いのでは、、、

メーカー違いの機械どうしではどうしても細かいいろいろな不都合箇所が出てきますね。
>>ごっさんさん
音ズレに関しましては、AdobePremiereでなりました。
これは取込機材1の時です。

なんかできたなぁーって感じの取込機材2はAvidです。
これは専門学校でいろいろと試して何故かこのような結果になりました。

panasonicに電話した所、撮影は24p 24pA 30p 60iの4つしかないようです。
音の周波数は32,48Khzの2つ。
大きなデジタルノイズは映像拾うときちゃんとしていない可能性も大。
デジタルノイズで埋めようとしている現象ではないかといわれました。

60iですか。それで取り込みはしていなかったと思います。
今度またテープを借りて試してみたいと思います。
premiere上で、取り込み設定を確認したところ
DV/DVCPRO-NTSCで合っていると思いますが
フレーム/秒の設定を 59.94、 60 のどちらにすればよろしいでしょうか?



>>kioさん
もう一度、テープなど借りられると思うので頑張ればいけると思います。
私の経験では、パナで撮ってSONY再生、SONYで撮ってパナ再生、どちらもコマ落ち等、十中八九不具合が起きますね

DVX100とかは大丈夫でしたが…

2で編集まで問題無いのなら、オーサリング前に一度音と映像を別けて別々にエンコしてからオーサリングしたらどうでしょう?
SD編集でのお話でしょうか?だとすると、民生用DVのデジタル信号はノンスタンダード信号と言いまして、映像と音声がリンクしていないものですから、音ズレは発生しやすいものです。解消方法としては映像と音声をフレーム単位でリンクさせるのが面倒がありません。

方法は、
1、DVテープもしくは素材から「アナログ」で一旦「DVCAM」にダビングして、DVCAMで編集する。
2、パソコンに取り込む時に「アナログ」で行うと、多くのソフトでリンクしてくれます。

「DV」をデジタルのままコピーしても解決になりません。DVCAMにデジタルコピーすると、ノンスタンダード信号のDVCAM(実質はDV)という規格外になります。アナログを経由されてスタンダード信号のDVCAMにする事が重要です。

この問題は、ノンリニアが普及してきて、規格の事をよく知らないままDVから直接デジタルで取り込む時とよく発生した問題です。


また、60フレーム/秒というのはカラー信号では規定がありません。一般的に60iと言われているカラー信号は59.94fsの事です(NDFは60フレームに見えますが、扱っている信号は59.94fsです)。



質問2に関しては、パソコンの扱っているデジタル信号というのはいい加減なものなので、結果OKみたいな所があります。設定を変えてみたりして試行錯誤してみるのが良いと思いますが、一部のDVDプレーヤーでブロックノイズが多発する等の現象までは責任がとれない、というのが一般的なところだと思います。よく一部のDVDプレーヤーでテロップのエッジ部分が破たんする事がありますが、これを極力避けるのはきちんとした規定信号を扱いましょう!という事になり、非現実的だと思います(私も業務で小ロットのDVDを作りますが、そこまで管理できません・・・)。
近況報告したいと思います。

テープを借りて何度も取り込みしましたが
Adobeのせいなのか、それとも私のもっているカメラのせいでか
うまく取り込めませんでした。
59.94, 60 のインターレースをそれぞれやりましたが
コマ落ちの注意書きと大きな音ズレが起きました。

それとは別に、基本的な取り込みとしてDV/NTSC 29.97iで試したところ
テープ自体は4:3のレターボックスで記録されているのに
16:9のレターボックスという奇妙な形で取り込んだことです。
DV/DVCPRO NTSCのプリセットで取り込むと必ずそうなります。
アスペクト変更で4:3にしても、16:9のレターボックスになっています。

大きな音ズレに、16:9のレターボックス。

さすがに解消出来ない問題のため、編集を断念することにしました。
(撮影に使ったHVX-200が借りれれば問題ないと思うのですが)

カクタスさん、あおき@カメラマンさん
コメント出来ずもうしわけありません。

>>カクタスさん
別々のエンコードも試してみましたが
問題は解消出来ませんでした。
それとは別に、取り込んだ映像にデジタルノイズが多くあったのを気づき
取り込む状態からやりなおしましたが……また問題が起きてしまい
編集を断念しました。

>>あおき@カメラマンさん
ノンスタンダート信号については勉強不足のため
詳しい事は分かりませんが
もしかしたらそういう症状での原因なのかもしれません。
しかし、仮にその症状だとしても、ごっさんさんのediusで出来たということが
不思議でなりません。

やはりアナログ(コンポジット出力など)での取り込みが一番なのでしょうか。

問題解消の期待に応えず皆さん、申し訳ございません。
いろいろと助言をして頂いたことに関してはとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
編集は断念されたようですが(汗)

>テープ自体は4:3のレターボックスで記録されているのに
>16:9のレターボックスという奇妙な形で取り込んだことです。

1つの原因であろうと思われるもので「ワイド信号」が入っている時になんらかの拍子で起こりる得るかもです。なんの拍子なのか、よくわかりませんが(汗) このワイド信号というのは僕も結構泣かされまして、結局信号を強制的に取り除いたり入れたりしていました。ただ、それにはタブンDSR2000という業務用機種が必要です・・・(コントロール703あたりで強制的に設定できます)。

「ワイド信号」は、デジタルでもアナログでも付加されますので(コンポジットでもSでも!)、すっごく厄介だった思えがあり、最後まで理解して扱っていませんでした(汗) ←もっとも今でも便利に使われていて、DVDプレーヤーの「接続先のテレビ」という項目で「4:3/16:9」を選ぶ項目があると思いますが、DVDプレーヤーはソフトの信号を読み取ってテレビに送る信号と付加情報を自動的に選択しています。
>>あおき@カメラマンさん
4:3映像のワイド(レターボックス)ならいいんですが
16:9映像にワイド(レターボックス)が付加されているので
もうなにやらなんやらです。
違うソフトでなら出来たりするのですが書き出しするときに
前回同様な変な現象が起きるので諦めています。

こんな変な問題に最後まで付合って頂きありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング