ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪コーチングレッスンコミュの☆音楽コーチ協会 長崎コーチレポート  木下コーチのセミナー☆ 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆音楽コーチ協会 長崎コーチレポート  木下コーチのセミナー☆ 

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜
-------------------------------------------------------------------------
12/20(木) 木下コーチ ハタ楽器コーチング中級講座に行ってきました。
テーマは『アサーティブなコミュニケーション』

今年も残るは10日。年末で誰もが忙しい時期にもかかわらず、たくさんの参加者。
40名弱位だったでしょうか…。参加者の皆様の、学ぶ熱意を感じました。

木下コーチは、この講座の前日に、精神科医『認知行動療法』で有名な大野裕先生
のセミナーに参加されたそうで、そこでの学びのシェアもあり、大変内容の濃い講
座となりました。

『アサーティブなコミュニケーション』とは?…自分も相手も大切にして、自分の
感情や要求を率直に、誠実に、対等に伝えることができる自己表現の考え方と方法。

私自身は、コーチングを学んでから少しずつアサーティブなコミュニケーションが
出来るようになった気がしています。
でも、まだまだ!
仕事上では結構できていますが、身近な人、家族、親戚等の間では、ちょこちょこ
とアサーティブでないコミュニケーションをしてしまいます。

アサーティブでないコミュニケーションとは…
(1)攻撃的…相手の気持ちを考えずに、一方的に自分の気持ちや要望を過激に言って
しまう。
(2)受身的…相手の気持ちを考えすぎるあまり、自分の気持ちを伝えられない。周囲
からの依頼をなかなか断れず、気のすすまないことでもイエスと言ってしまう。
(3)作為的…言いたいことを明確に伝えず、遠回しな言い方や、嫌味な態度を取る。

こんなコミュニケーション、身近な人と・・・思い当たること・・・あ、あ、ありま
す!(>_<)

でも全ては、経験!
いつもアサーティブを頭に置いて、コミュニケーションの練習、練習!
『練習は裏切らない』って、いつも生徒に言ってるし…。
少しでも多くのアサーティブなコミュニケーションが出来て、ますます快適な人生が
送れるように、がんばりたいと思います(^ ^)

陽子より)
『練習は裏切らない』
コンクールなどで華やかな成果をあげている長崎コーチの言葉、ずっしりきます。
コミュニケーションは、練習です。
私もどんどん練習していきたいです。
長崎コーチ、貴重なレポートありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪コーチングレッスン 更新情報

♪コーチングレッスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング