ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海南島コミュの8/13-17にバンヤンツリーに宿泊します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他の方のトピとも重複する部分がありますが、トピ立てをお許しください。

8/13〜17(4泊5日)にバンヤンツリーに夫婦2人(年齢は30代半ば)で宿泊します。
パッケージツアーですが、完全フリーのプランです。 旅の目的は、ビーチ&プールでまったり、
ちょっとした海南島観光、市内散策&グルメ・エステなどですが、ケチれるところはケチりたいのです。

ちなみに海南島(中国も)は初めてで、中国語は全くダメ(英語は少し話せます)なので、あまり
難易度が高いところは無理だと思います。そのため、OPツアーを利用することも検討しています。

が、東南アジア(バリ、タイ、ベトナムなど)へはかなり足を運んでいて、若い頃にバックパッカーに
近いような旅も経験していて、比較的度胸はある方だと思います。とはいえ歳をとったこともあり、
あまり無理もしたくありません。

特に情報を寄せて頂きたいのは、具体的に以下のことについてです。
それ以外にも、特に良かったところや注意した方が良いことなどあれば、何でも。

1. ホテルから大東海/三亜市内までのタクシー料金相場やお得なタクシーの利用法など

- タクシーは基本的に事前交渉制のようですが、メーターを使ってもらった方が安く済んだ
とか、メーターが改造されていてボラれたなど、メーターを使った場合も良し悪しがケース
バイケースのようなので…

2. 両替事情

- 両替するなら、銀行?ホテル?または、ホテル周辺でレートの良かった両替所など(除く闇両替)

3. フィッシュセラピーを受けたいのですが、南田温泉以外(もっとホテルから近いところ)で
受けられるところ

- せっかくなので南田温泉に行ってみたいのですが、遠そうなのでOPツアーで申し込んだ方が
良いのか迷っています。OPツアーを利用せず、タクシーで行くと帰りが心配で…
本格的なフィッシュセラピーでなくても、体験できれば良いので、比較的ホテルの近くで受けられる
ところなど。

4. 買い物や食事は、大東海エリアで済ます? 三亜市内へ足を運ぶべき?

5. お勧め観光スポットやアクティビティ、大東海・三亜市内のお勧めグルメ&買い物スポット、
名産品(?)など

- 海産物はぜひ食べてみたいです。買い物については、ブランド品などではなく、友達や家族への
ちょっとおみやげ(お菓子やお茶などの食品とか)や小物類が安く買えるところなど

皆様のお知恵をお借りし、楽しい旅行にしたいと思いますので、耳寄りな情報をお持ちの方、
どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

コメント(5)

> 1. ホテル周辺の買い物(水や食料品、日用品など)事情
> - ホテルに売店はあるかも知れませんが、きっと高いと思うので、近くに
>   コンビニやスーパーなどはあるのでしょうか?
これは残念ながら、周りには何もありません。
ですので、空港で買うか、空港からホテルへの移動時に車に1組なら、マーケットに立ち寄ってもらえるよう、頼んだほうが良いと思います。
ミニバーは高いです。ホテル内に食料品・日用品を売っている売店はありません。
水はホテルが1回の清掃で500ml.のペットボトルをくれます。それだけで十分だと思いますが、薬を飲むなど水を飲むことが多いなら、スーパーなどで買ったほうが良いと思います。

> 2. ホテルから三亜市内までのタクシーの相場やお得なタクシーの利用法など
> - タクシーは基本的に事前交渉制のようですが、メーターを使ってもらった方が
>   安く済んだとか、メーターが改造されていてボラれたなど、メーターを使った
>   場合にも良し悪しがケースバイケースなようなので…
ホテルが呼んでくれるタクシーは問題ないと思います。ホテルから市内は60〜90元と聞いていましたが、20〜30元で行けました。
帰りのタクシーは如何にも観光客からボルぜ、と待機しているタクシーより流しのタクシー捕まえた方が良いでしょう。私は降車したばかりのタクシーを捕まえてホテルまで帰りました。
因みにバンヤンツリーはまだ知名度が低いらしく、念のため用意したホテルの住所が書かれた物(ホテルのメモ用紙など)を携帯することをお薦めします。
現地のタクシーの印象は、聞いていた評判よりは良かったですよ。メーターも言えば使ってくれると思います。
ただ、バイクは辞めたほうが良いと思います。ガイドさんにも強く言われました。

> 3. フィッシュセラピーを受けたいのですが、南田温泉以外(もっとホテルから
>   近いところ)で受けられるところ
南田温泉以外は分からないです。
私たちは早割り特典で、マンダリンエステがあったので、その帰りに南田温泉に立ち寄りました。車はツアーでチャーターしました。

> 4. お勧め観光スポットやアクティビティ、三亜市内のお勧めグルメ&買い物
>   スポット、名産品(?)など
我々夫婦はのんびりとプールやビーチでダラっとするタイプなので、あまり観光していません。食事は他のトピにもありますが、「東北王酒楼」は安くてボリューミーです。ウチはかみさんが小食なので残してしまいました。海南島名産の「四角豆」炒めは是非食べてみてください。
買い物は期待しない方が良いと思います。代理店に勤めている友人は、海南島を「中国のハワイ」とは言わず、「中国のバリ島」と紹介するそうです。と、言っても特産品は胡椒ですかね。大東海に大きな御土産屋さんが2軒あり、片方でお土産買いを済ませました。
> ロクセイア十四世さん
メッセージの方でも詳細な情報をありがとうございました m(_ _)m

南田温泉いい気分(温泉)に行った方は、皆さん良かったっておっしゃいますね。
少々遠くても足を延ばす価値はありそうですね。

ロクセイア十四世さんお勧めの「四角豆」炒めも気になります。
ぜひ食べてこようと思いまするんるん
>itakoさん
>1. ホテルから大東海/三亜市内までのタクシー料金相場やお得なタクシーの利用法など
A:地図を添付しましたので参照してください。
日本語でバンヤンツリー(英語 Banyan Tree Sanya:中国語 三亚悦榕庄)は、小東海、鹿回頭公園の下にあり、ある意味とっても自然に近いホテルです。もともと中国政府関係者が泊まるホテルとして作られた場所を、さらに豪華にして作りなおされたホテルなので、場所的にもとってもぜいたくな場所です。
大東海までは、車で10分かかりません!金額も10元くらいだと思います。
市内までは15元から20元!市内といっても広いので、若干金額は変わります。ホテル出発のタクシーは、ホテルのボーイにタクシー運転手がチップを渡しているので若干高くなりますが、帰りは流しのタクシーを拾うといいと思います。基本的に流しのタクシーはメーターで行きますが、倒さないようであればメーターを指さしてください。(中国語で打表:ダービアオといいます)
>2. 両替事情 - 両替するなら、銀行?ホテル?
A;ホテルか中国銀行が良いでしょう!
 中国銀行が一番レートととしては良いとおもいますが、少々面倒です。
 パスポートを持って大東海、南国特産店の道路を挟んだ対面に中国銀行大東海支店に行き、整理券(個人〜〜)を取り、警備員の制服の人に日本円現金とパスポートを見せると書類をくれます。書き方がわからないときは、目で訴えてください!パスポートはコピーを取られます。順番が来たら書類とパスポートと現金を窓口に出します。お金を換金して終わりです。
ホテルだとパスポートを見せて部屋番を伝えて終了です。
ちなみに、亜竜湾の中国銀行は、パスポートと現金を渡して後は係員がすべてやってくれました。
>3. フィッシュセラピーを受けたいのですが、南田温泉以外(もっとホテルから近いところ)で受けられるところ
A:小魚温泉という温泉が市内にあります。これもオプションでありますので確認してみて下さい。タクシーで往復を交渉するのもよいと思います。 三亜湾のホリディーインには、ホテルの中にあります。30元/30分 くらいだったと思います。金額は定かでないのでごめんなさい。
南田温泉しかり、小魚温泉しかり、意見は賛否両論です。
広さ的には中国トップの広さにいろんな温泉?があります。
http://www.nantian-hot-spring.com/photo.asp
↑中国語のHPですが、参考にしてください。
日本でいう健康ランドの屋外バージョン、大きさはとっても大きくて東京ドームくらいあります。(言いすぎました)
いろんなコーヒー風呂とか、酒風呂とかあり面白いですが、日本でいう温泉?かといわれると、とっても人工的です。
ひとの感覚なので良し悪しはご自身で決めてください!
おっしゃる通りかなり遠いのでツアーで行くか往復のタクシーを予約しないといけませんね!
>4. 買い物や食事は、大東海エリアで済ます? 三亜市内へ足を運ぶべき?
A:大東海エリアでも済みます。 探検したい方は、解放路もしくは商品街へ足を運んでみてください。
>5. お勧め観光スポットやアクティビティ、大東海・三亜市内のお勧めグルメ&買い物スポット、 名産品(?)など - 海産物はぜひ食べてみたいです。買い物については、ブランド品などではなく、友達や家族へのちょっとおみやげ(お菓子やお茶などの食品とか)や小物類が安く買えるところなど、耳寄りな情報をお持ちの方、 どうぞよろしくお願いします m(_ _)m
A:観光スポットは、いっぱいありますがお勧めはありません!
しいて言うなら、亜竜湾の砂浜でごろんと寝てみてください。
人工的な観光スポットでよろしければ各旅行社のツアーで十分です。
亜竜湾の海に向かって右側にリッツカールトンホテルがありますが、そこのホテルの最上階から国定保護マングローブの林が見えます。全く観光地化されていませんので自然の本来の海南島三亜亜竜湾が見れます。何にもないただのマングローブの林ですが、私は大好きです。ちなみに今日もお友達と行ってきました。
買い物は、バスの中央センター (解放路マクドナルドとなり)の向いにある南国特産店に何でも売ってます。海産物・お茶(蘭貴人・苦丁茶など)お菓子なら椰子飴。あとは海南コーヒー!
また、何かあればご連絡ください。
ちょっと書きすぎたみたいですね。読みにくくてごめんなさい!
> 海南つうさん
書きすぎで読みにくいなんてとんでもないです!
それ以上にとても詳しい情報を頂けて感謝感激です。

事前交渉でタクシーに乗るとボラれそうで不安でしたが、タクシー事情が
良く分かり、少し安心しました。メーター=ダービアオですね、この単語
だけはしっかり覚えて行こうと思います(笑)両替事情も良く分かりました。

今回自由行動できるのは丸3日間しかないので、人工的なテーマパークっぽい
観光スポットは、パスしようと思います。時間がたくさんあれば、そういう
ところに行ってみても良いんですけどね。

街の雰囲気を楽しんだり、ビーチで遊ぶことに集中したいと思います。
あとはやっぱり温泉ですね。フィッシュセラピーを体験したいだけなので、
南田温泉まで足を伸ばす必要もないような気もしています。

ちなみに市内の小魚温泉というのは、三亜小魚温泉都(空港の近く?)と
いう所ですか? 田原温泉(田んぼの中という以外場所分からず)というのも
あるみたいですね? 現地のガイドさんにも聞いてみることにします。

本当に何から何まで、ありがとうございました。
海南島から帰って1週間。やっと写真の整理を始めましたあせあせ

少しずつ日記本を更新していこうと思っていますが、取りあえずホテル編の
日記とフォトアルバムに写真をアップしました。こちらのコミュでは大変
お世話になったので、少しでも皆さんにフィードバックできれば幸いですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海南島 更新情報

海南島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング