ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもキッチンコミュの5月のこどもキッチンレポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月のこどもキッチンは

おからのクイックブレッド、野菜たっぷり具だくさんスープ、みかんゼリーです。


「手がベタベタするのが苦手と思ってたのに、今日は手でこねてた」
クイックブレッドの生地を手で懸命に混ぜるこどもを見たお母さん。


「いつもは食べないトマトを食べて、しかも包丁で切る材料にこども自らトマトを選んだ」
スープのトマトを食べるこどもをみたお母さん。


教室では自宅とは違う驚きや発見がいっぱいです。

こどもたちは環境から、環境にあるものに関わり自分の体や手を使って作業することから成長していきます。
場をともにするこども同士も言葉は交わさなくても、互いに影響しあって、本当に互いをよくみて、感じています。


参加者アンケートを紹介します。

ペンギン
初めて包丁を使ったことがすごく良かったです。また同じメニューを家でも一緒に料理しようと思います。菜食なのでまた動物性のものを使わないメニューの時があればぜひ参加したいです。本人もとても楽しんでできたみたいです。
(4歳男の子母)


ペンギン
あぶなっかしい包丁ですが、子どもに合わせた包丁を使ってさせたらいいなと思いました。いろいろ口出ししてしまいがちですが、なるべく口出しはしないほうがいいことが分かりました。他のお家の方からも同じような悩みをもっておられることが分かり、良かったです。
(3歳女の子父)


ペンギン
先日家でニョッキを作りました。(ニョッキは前々回のメニューです)
息子と同じ年の子と一緒に自宅でニョッキ作りを楽しくできて、おいしいと完食してくれたので、うれしかったです。
毎回こどもにも創りやすいレシピ、方法を教えていただいてありがたく思います。
(3歳男の子母)


ペンギン
いつも粉ものはパッパーとなげちらかすような所がありますが、今日はコネコネがんばっていて良かったです。
家ではイライラしてきつい言い方をしてしまう内容でも、先生の接し方を見ていると自分のやり方をちょっと変えてみたら、こどもも変わるんじゃないかなぁーと思えました。またよろしくお願いします。
(2歳男の子母)


ペンギン
無理かなと思ったスナップえんどうの筋とりを一番集中してやっていたこと、やっているうちにコツをつかんだのか上手にとれるようになったことに一番驚きました。
相変わらず食べなかったのは残念でしたが、一応どれも一口ずつは自分で食べたのでまぁいいかなと思っています。
前回もそうでしたが、試食の時の先生のお話や他のお母さん達のお話がとても参考になりました。
続けることによって少しずつでもできることが増えるようになり変化が出てくればいいなぁと思います。
(2歳女の子母)




写真左:3歳女の子
トマトを切る。へたを切るにはどうしたらいいか考えながら切ります。


写真中:2歳男の子
少食だけど、自分でつくったパンは食べました。


写真右:
冷たい!ゼリーを固めるための氷水の冷たさを感じます。


5月のこどもキッチンラストは、京都上桂教室21日(土)です。
こどもたちの真剣なまなざしを楽しみに準備しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもキッチン 更新情報

こどもキッチンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。