ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市立汲沢小学校コミュのぐみしょう を「見える化」する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 単純に、汲沢小学校を「見える化」して、遠く離れた
場所に住んでいても、身近に感じたいと思いました。
具体的には3つの手順で発展すると想定しました。
 第一に、視覚化。ただ画像をとり掲示板に貼り付けること。
これで目に見える形でぐみしょう が自分の前に現れ顕在化します。
 第二に、記憶。一つの画像から、様々なひとの思い出を伝え
あって、自分の記憶を鮮明にします。
 第三に、行動。新しい人とのつながりができて、飲み会など
新しいことが行動として始まります。
 以上のようにして、ぐみしょう をめんどくさくない形で
身近に感じられたらなーと思い新しいトピックを作成しました。

コメント(17)

[2006年5月6日撮影] 校庭から校舎方面
1.前提
1981年(昭和56)年4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。
2.思い出
(1)バスケットコートがこんな校舎よりにはなかった。
(2)B棟の階段の下にプラスチックの竹馬があって休み時間に
  遊んだ。
(3)朝礼の台のうえから竹馬にのって遊んだ。
[2006年5月6日撮影]
校庭からプールへむけての画像です。
1.前提
1981年(昭和56)年4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年生まれ。
2.思い出
(1)プールを使用しない間は、水が緑になっていた。そこへトンボがたまごをうみ、自然保護にぐみしょう は貢献していたと思った。
(2)いまだに「体育の時間直前の着替えの時間に水着とタオルを忘れたと気づきあせっている夢をみる。」
(3)体育の時間のプールはいつもさむいと感じていた。
[2006年5月6日撮影]校庭から体育館方面
1.前提
1981年(昭和56年)4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年(昭和49年)生まれ。
2.思い出
(1)選挙の会場だった。
(2)バスケ部がよく使っていた。占有っぽい。
(3)2階の通路にあがるとうれしかった。
(4)在籍中体育館にシャワー室が新しくできて感動した気がした。(あやしい記憶)
*ぐみしょうの歴史を見る限りそんな事実はない。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/gumisawa/txt/history.htm
[2006年5月6日撮影]体育館裏
1.前提
1981年(昭和56年)4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年(昭和49年)生まれ。
2.思い出
(1)排水用の溝にミジンコがいて、理科の実験で顕微鏡
  で実際にみて感動した。
[2006年5月6日撮影]裏門下つばきの木付近
1.前提
1981年(昭和56年)4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年(昭和49年)生まれ。
2.思い出
(1)つばきの木の実を名札の針で中身を出し、音を鳴らすことがはやっていた。
(2)はやっていたこと。数え歌
「いち、にい、さんまのしいたけ、でっこん、ばっこん、ちゅーちゅう、まるまる、ばってん、ぶー」
(3)つばきの木の下でおもちゃでつった学研の販売員のおばちゃんが下校時にたまにいて、人だかりができていたが、今思えば、あやしい。
(4)つばきの下に稲荷があった。
[2006年5月6日撮影]裏門下つばきの木付近2
1.前提
1981年(昭和56年)4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年(昭和49年)生まれ。
2.思い出
(1)こんな野菜販売所は在籍中なかった。なにかあったどうかの記憶はまったくない。
(2)つばきの木の裏は畑だった。
*2006年5月6日現在は住宅建築中だったので、なんかショックをうけた。
(3)近くに「山田」という名の文房具店があった。在籍当時は目がねのおばちゃんがやっていた。2006年5月6日現在は看板がはずされていた。
(4)近くにあった神奈中汲沢店は平成18年3月10日に閉店。ショック。
http://kanachushoji.co.jp/store/
YodoMarkさんらしいトピですね^^
私は「B棟」が何となく怖かった。後に自分がB棟で学ぶこととなり、先入観はなくなったけど・・・
B棟には「視聴覚室」があり、そこに勉強に来ている生徒さんがいましたよね。

文房具店といえば、「和光堂」「文房具山田」「パンダパン」横にあった〜名前忘れちゃいました。
この店名不明の文具店にはよく行っていて、ガラガラと木戸を開けると必ず犬が吠え、おばあちゃんが「ハイ何ですか??」って出て来るんです。
番犬はいつも吠える声だけで姿が見えない!!ミステリアスでした(笑)

学研のおばちゃんやおじさん達が説明する「ふろく」にはいつも心ときめいていて、帰ると母親に入会をせがむのですがいつも「ダメ」と言われていました。
やどかりやカメなども売っていたこともありましたよね。
一度自宅へ帰り、こづかい握りしめやどかりを購入した思い出があります。
B棟はたしか3、4年の時教室がそこでしたね。
「視聴覚室」の記憶は私にはなく、初耳。
「汲の木」という障害者用教室があった記憶があります。
たしか、黒いサングラスをかけた背の高い男の先生が担当だったような気がしますね。

「パンダパン」横の文具店ありましたね。なつかしい。
名前はまったくわかりません。Yahoo!電話帳やGoogle マップで
探したけど分かりませんでした。現地調査が必要なようです。

学研のおばちゃん関連でやどかりやカメが売っていたのは初耳でした。やどかり買えてよかったですね。
アレ??「視聴覚室」なかったでしたっけ??
「耳の検査」とかやった記憶があるんですけど・・・
「汲の木」の先生って白羽根先生??じゃなかったかなぁ??

「パンダパン」横の文具店、わかっていただけて安心しました(笑)
記憶をたどったら、おばあちゃんに一度お店の名前を聞いたことが・・・
「くつや」って言われたの。
自宅に帰って父親に報告した覚えが・・・

多分お店の名前ってなかったのかも。
アドリブでおばあちゃんが思いついた名前だったっぽいです(汗)
その文房具店も今は跡形もなく駐車場に・・・

時代の流れってある意味悲しいですね。
「耳の検査」はやった覚えあります。
あそこが視聴覚室だったんですね。


「くつや」なる文房具店。気になりますね。
そこが現在駐車場になっているとは驚きですね。
おばあちゃんの人生とともにあったお店だったんでしょうね。

汲沢小学校も2004年で40周年だそうです。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/gumisawa/txt/history.htm
時代の流れ感じます。
裏門って『和光堂門、桜門、正門(給食室の横の門)』のどこの門ですかー??(>_<)
私はなんで3年生だけB棟だったのか謎でしたwww
そしてA棟の校舎の裏がすっごく怖かったのを覚えてます。。。
何故かこいのぼりが、A棟の裏に干してあった・・・
[2006年5月6日撮影]裏門(桜門)
1.前提
1981年(昭和56年)4月〜1987年(昭和62)年3月
在籍。今年32歳。1974年(昭和49年)生まれ。
2.思い出
○私の定義では桜門のことです。
○B棟に関してですが、私の時代では3年生と4年生が
B棟でした。ただ単にA棟だけでは児童が収容できなかった
だけのようですが...。
でもよくよく考えると5,6年生がB棟でも言い訳で実際の
理由は不明。
○5,6年生の時に1年生と一緒に給食を食べるって企画や
給食のおばさんと給食を食べる企画ありました。
○実家が汲沢4丁目方面(五霊神社側)だったせいか、
A棟裏は一回も探検したことがありませんでした。
ただA棟の校舎の裏には「GUMISYO」って椿がカットされていた
のは知ってます。2006年5月6日時点ではその椿はありました。
懐かしく見せていただきました
体育館裏には 教室で飼育していた生き物がいっぱい埋まっています
今もそこに埋葬しているんでしょうかねぇ
飼育係りをやっていたので 裏側にいつも居たような・・・・
私が在籍していた頃の先生は居ないと思いますが 会いたいものです

視聴覚教室 汲の木 ありましたね
今も特別教室はあるのでしょうか?  その教室の掃除当番だったのでトランポリンなどで遊んだ記憶が・・・・
そこに居る生徒さん達が純心だったと今でも記憶に残っています
遅ればせながら参戦。
B棟に視聴覚室は確かにありました。
渡り廊下を渡ってB棟に入ったら右奥だった気が。。。
名前は忘れたけど、汲の木級の先生は背が高いグラサンではなく、もっと優しい感じのするお爺さんだった気がする。

「くつや」なる文房具店はよく使ったな。
俺の記憶だと、パンプ(パンダパンの事)の横に
錆びれた靴屋があって「くつや」なる文房具店主の
旦那がそこの店主だった気が。

あと、文房具では「マブチ」もよく使った。
「今美屋」だったっけ?の前にあったところ、
最近ではクリーニングとかやってるんだっけ?
マブチは相変わらずあやしいですよ。あの店主さんも。
「さお竹屋はなぜつぶれないか」に勝る勢いで不思議です。

クリーンキッカーズは当時のユニフォームはグリーンでしたが、いつのまにかブルーになっています。

JapanBlueに影響されたかな?

最近はボーイスカウトのイベントでご飯を炊いたり、弓矢を作ったり面白いイベントが学校開催されたりしていますね。
「くつや」なる文房具店の話おもしろいですね。
錆びれた靴屋あったとは初耳です。くつやも商店なのに一般住宅と同化していそうですね。

クリーンキッカーズはなつかしい。うちらの代はユニホームは白と黒だったような気がします。狭い校庭をジョギングしながら
「キッカー ファイ (オー)、ファイ (オー)、ファイ (オー)、ファ・イ・ト  (オー)」の掛け声をひたすら繰り返していましたね。
「くつや」の由来、そういうことだったのかと思い、興味深く読みました。
あの文具店、僕もときどき利用してました。和光堂や山田文具店に売ってなかったりしたときに
あの店に行くと何故か売ってる。あのおばあちゃん、いい人だったなぁ。
でもあの犬の鳴声にはいつもビビッてました。
今では和光堂も山田もくつやも無くなり、パンダパンとかもめ(現ヤマザキデイリーだったような?)しか
残ってません。馬渕のことを書かれている方もいましたが、馬渕文具も最近とうとう辞めてしまい
建物もすっかり消えてなくなりました。
先日の衆院選挙で久しぶりに汲小に行きましたが、選挙自体は行くの面倒でも、何となく
あの小学校の中に入れることが楽しみで、いつも投票には行くことにしています。
https://www.flickr.com/photos/nori4_4/6776671940

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市立汲沢小学校 更新情報

横浜市立汲沢小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング