ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富岡鉄斎の絵が好きコミュの鉄斎を味わう/『鉄斎の器玩〜匠との共演〜』展(前期) ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
                          <鉄斎美術館>       

 鉄斎は、今では画家として知られていますが、本人はそのことを断固として否定していたのだそうです。「絵はあくまで趣味であり、ワシは学者じゃッexclamation」と。

 彼の学問、それは、中国の儒教など、いわゆる”漢学”です。彼は学者の家系に生まれ、将来漢学者となるべく、幼い頃よりその専門の学習を積み重ねました。彼が自己の生き方の理想として掲げ続けたのは、中国の董其昌(トウキショウ、1555〜1636)という詩人の言葉、”万巻の書を読み、万里の道を往(ユ)く”。彼はまさにその理想通りの、ひたすら読書と旅の生涯を送ったそうです。

 彼の絵には必ず、絵の主題である”賛文”と呼ばれる、中国の古詩などが書き添えられています。これは”文人画”という分野の絵画で、現在私たちが思い浮かべる絵画とは少し趣きが異なっています。それは、実際の事物の印象なり、個人的な感情なりを絵に表わすのではなくて、古詩や古典から好みの題材を主題として選び取って、それから思い浮かぶ心象風景を絵にする物です。起源は、今から1000年ほど前の中国だったようで、日本では、現在”伝統文化”と呼ばれている物の大方が生まれた室町時代頃から、学者や僧侶たちによって盛んに描かれるようになりました。

 しかし、明治維新による西洋文化の取り入れによって、いったん新しい物が取り入れられるとなると、とかくそればかりが尊ばれる風土のゆえか、”西洋画に劣る古臭い絵”と見なされて、途端に廃れてしまいました。しかし、そんな周囲の目もどこ吹く風――、鉄斎は気の赴くままに、筆と画帳を手に、広大な書物の深山幽谷を旅し続けたのでした。 

 今回の展示では、知人の陶芸家の器(ウツワ)などに、彼が絵や詩などを描き入れた物が多かったです。その中の漢詩などで良かった物をメモしてきましたので、何回かに分けて掲載しようと思います。対訳までは写せなかったのですが、漢詩の風雅さを味わって頂けたら幸いです。


 ◎「煎茶聯」(淡彩、40歳代)

             石枕(セキチン) 月は侵す、蕉葉の夢

             竹炉 風、軟かなり 落花の烟(ケブリ)


 ◎「魁星図絵具皿」(器、1921年、86歳)

             白石、雲の回ること多し 丹石、虫殻を出(イ)だす

             冠は石琴の托無し 密石、児、宜しく与うべし

                                        青木米米


 ◎「歳寒三友図炉屏」(屏風、1916年、81歳)

             色声香味 倶(トモ)に清供を作(ナ)し

             石丈無心 独り我、受容す


 ◎「梅渓清隠図」(着色、1910年、75歳)

             石碾(セキテン)、軽く飛ぶ 瑟(シツ)々の塵

             乳香、烹(ニ)出(イ)だす 建渓の春

             世間の絶品、人識(シ)り難し 間に、茶経に対して古人を憶う

                                        林和清


 ◎「仁者寿字磁印」(印鑑、70歳代)

             八陵、明なるを用ゐず 汚を含みて、自ら跡を暗(クラ)ます

             質素は元天性なり 言うこと莫(ナカ)れ、玄尚(ナホ)由しと 

                                        売茶翁


 ◎「対山医俗図」(墨画、1924年、89歳)

             有々無々、且(シバラ)く煩(ハン)に耐う  労々碌々、幾時か間なる

             人心は曲々、湾々の水  世事は重々、畳(チョウ)々の山

             古々今々、変化多く 貧々富々、循還有り

             将々就々、時に随ひて過ぐ 苦々甜(テン)々、命(メイ)一般

                                        羅念庵(洪先)


 ◎「詩書手彫花生」(器、1920年、85歳)

             江山風月 常に主無し

             閑は便(スナハ)ち是主人

                         鉄斎?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富岡鉄斎の絵が好き 更新情報

富岡鉄斎の絵が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング