ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋麺屋 五右衛門コミュのみなさんどう思いますか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日レスで働いているものです。


近畿の五右衛門で働いているのですが、労働状況は最悪です。基本的に朝の10時頃から出勤して終わるのは深夜の12時。残業をつけたら上司にきつく言われるので、休憩を4時間5時間とつけねばなりません。しかし、実際座る暇もなく、1分たりとも休憩はありません。残業を10時間つけると上司から直接電話が掛かってきて1時間2時間の説教。労働時間は一ヶ月で平気で300時間を超えています。それなのに、額面では170そこら。


アルバイトやパートさんの時間にしても削れ削れの一辺倒。このご時勢だから仕方がないのはわかりますが、常軌を逸しています。社員のときは時間をけずるために一人体制で2時間営業なんてのは当たり前。バイトのときですら1時間から1時間半は一人という状況。こんな状態で休憩しろというのが無理な話。


しかも関西では新しい上司がきて、やたら厳しく、やらないといけないことは増えていくばかりで、そのくせ時間は今以上に削れ削れ。夏、冬は空調にもけちをつけて、熱中症手前で貧血を起こす人もいるぐらいです。


休みも8日9日と規定されているのですが、実際は毎月のように回数を減らされてただ働きをさせられています。


おそらく人を人とみていません。平気で暴言または暴力をふるってくる上司もいます。パワハラなんてあたりまえです。


不況でくるしいのは十分わかっているつもりです。ただ、もう少しは法に則って営業できないのでしょうか。私はいつの日かと思い、今まで上司にされたこと、今までの記録には残っていない労働時間(働き始めのじかんと終わりの時間と休憩時間)を毎日記録しています。社労士にも相談しています。


ただ日レスには強い弁護士がいるようで、ほとんどもみ消されます。ですが、もうそろそろ耐えられません。日レスの本部に現状を報告し、それでも改善されないようなら、駄目もとでもいいので世間に問いてみたいと思いますが、皆さんはどう考えますか??ぜひ意見をお聞かせください。

コメント(34)

それは常識を逸してるなぁあせあせ(飛び散る汗)
五年前くらいまで働いてた者ですが、渋谷、横浜辺りでは一切そんなことなかったけど。

今は時代なのかな・・・
その上司?くそだね。

私はバイトですが…
5月後半から8時間以上は残業手当てがつくようになりました!!
そんなありがたい制度があったなんて知りませんでしたが…

ただ、サービス残業はありますね;;
暗黙の了解で22時には切りますが、実際は15分20分働くことは普通です。

けれど、その程度だし仕方ないかなと割り切ってます;;
学生なので休みもいただいてますし……

五右衛門が好きでコミュニティ入ってるのに、こちらのトピックをみてがっかりしました。

お気持ちはとてもわかりますが、mixiのコミュニティに書き込んで解決することではないし、

内部情報をmixiなど公な場でさらしてしまっていいのでしょうか?

そして五右衛門ファンが見て悲しむ内容だと思うのですが…

賛否両論あると思いますが…

横槍すみません。

不適切でしたら削除します。

乱文失礼しました。
実際の勤務状況など資料があるのでしたら、(ご自身の日記や手帳、メモ等)本部に内部告発するか、社内が信用できないのなら、地域の労基署に相談するのはいかがでしょうか?
電話も録音するとかメモに残すとか、、、

もしそれができないようであれば、転職でしょうか?


とにかく証拠を残して不当な扱いを改善されたほうがよいと思います。本当に体が壊れてしまったら勿体ないです。


詳しい状況がわからずですが、よい方向へ向かわれることを願います。
遅くなってしまってすみません。いろいろな意見をもらい考えてるところですが、もうしばらく待ってみようかと思います。それでもそんなに長くもないですが。

批判される方の意見ももちろん分かります。少し空気の読めないことをしてトピをたててるのもわかりますが、このコミュニティーはいいことばかりを書かないといけないところなのですか?意見を求めてはいけないのですか?告発文を掲載しているわけでもありません。場所が特定されるようなことも書いていません。ただ現実を書いて五右衛門のことを考えてくださる人たちに意見を求めているのです。それにもしかしたら、賛同ではないですが、同じことを考えてる方もいるのではないでしょうか。外食産業はとても労働組合を作って労使交渉をできるところではありません。実際問題。同じ境遇の人も必ずいるはずです。いやっ多いのではないかと思います。思ってることをいえなくて、すべてを抱え込んでいる人もいるかもしれません。くさいものにはふたをするという考えは好きではありません。犯罪をしてるわけでもなく、モラルに反してることをしているわけでもありません。そこのところをご理解いただきたい。

私は日レスが嫌いなわけではありません。もう少し健全な企業になってもらいたい。最低限法を遵守するぐらいは当たり前のことだと思います。体育会系の気合と根性ので乗り切るってのは無理ですし、古いのではないでしょうか。

労働基準監督署は匿名でも受け付けてくれるという情報もいただきました。助けてくださって心配してくださる人には本当に感謝しています。私はここでもっと意見を伺いたい。同じ日レスの人でもいい、違う外食産業の方の意見でもいいです。日レスの関係者が見ているだろうとは思いますが、それは承知の上です。もしこれで改善しようと思ってくれるのであれば、それはそれで大きな成果だとも思います。

もう少し耐えて、このまま続くようであれば行動に移そうと思っています。ほかにも意見を待っております。お願い致します。
ナオイアヤトさん>

私の勤めている店も、社員さんの労働時間はそんな感じです。
実際ほとんど休憩は取れていないようです。
私はアルバイトですが、タダ働きのような事は一切させられてません。

アイドル時間は社員さん一人体制になってしまうことも多々あるので
休憩を取れる状態ではないんでしょうね。
行動に移さないだけで、抱え込んでる方も沢山いると思います。

私も良くなることを願ってます
約20年前なんですがバイトしてました。社員いない日も多かったな〜
社員の労働時間を正確につけれないと、バイト雇っての収支も意味ないよね。社員にただ働きさせればいいんだもんね!
飲食業サービス業はこの手の話当たり前で、最近は公になってきて裁判で勝つニュースもよく見るし、頑張って下さい
外食産業全般的に労働環境がひどいようですね。
労働組合等がなければ個人参加できるユニオンで相談するとか。
実際の労働時間を記録しておくのは非常に重要です。
厨房で働いてる人を幸せにできなくてどうやって客を幸せにできるのか甚だ疑問ですね。
五右衛門でアルバイトしています。

私の働いているお店も同じような感じです!
もしかして、同じ上司!?でしょうか

アルバイトに対しても、使い捨ての様な扱いですよぷっくっくな顔

あと、一人従業員がいればお客様にもっと良いサービスやお料理が出せるのに・・

お待たせしたり、細かいサービスが出来ない事を本当に申し訳ないと思っていますたらーっ(汗)
いったい何が大事なのでしょう?利益さえ上げればそれで良いのでしょうか?

このトピを見て声を上げた方がいることを知り書き込みさせてもらいました。

私は、共に働く仲間が、「また、来るよ!」と言ってくださるお客様がいるから
頑張っていますが・・・もう心が折れそうです涙
かみんさん

行動に移せない人はたくさんいると思います。そうやって泣き寝入りしてしまった人もたくさんいるでしょう・・・でもそれでは私たち従業員のためにもならないし、会社のためにもならない。このままでは絶対に過労死などという事件もでてくるでしょう。そのためには立ち上がらないといけないときには勇気をだして立ち上がらないといけないと思います。


ぽんきちさん
そうですよね。外食産業全般的にそのような傾向になってますが、問題が顕在したところはやはりある程度は改善してきてるみたいですね。うちではまだ過労死という事件はないので、そこら辺でタカをくくっている思います。

オダワラジョーさん
本当にその通りだと思います。働いている従業員はバイトを含めて幸せとは反対方向にベクトルが向いています。本当に昔に比べてバイトの方も続けてくれる方が減りました。半分以下になったといってもいいと思います。上司の独裁政治、それに媚びへつらう人間にだけのパラダイス。言ってしまいますが最低です。


ぷるぅさん
関西の店舗でしょうか?そしたら同じかもしれません。私の立場で言っていいのかわかりませんが、本当にコマとしてしかみていませんよ。店のため、お客様のためではありません。数字のためです。自分の気に食わない社員、バイトはすぐにやめさせろ、いれるなの一辺倒。この不況のなかで、再就職先も見つからないような時代にも関わらずやめていく社員があとをたちません。しかし、その人たちは使われるだけ使われて何もいえないまま、ただ楽になりたいがためにただやめていく。会社、上司の不正はなかったかのように。ただの根性なしという扱いで終わるんです。ぷるぅさんは接客がお好きなのですね。そのような方がいてくださることは店舗にとって財産なんです。それが分かっていない会社、上司、社員は本当に無能です。人を金や時間としてしかみられない腐った人間にだけはなりたくありませんね。




皆様ありがとうございます。テレビ放映もありお客様がたくさん来てくれています。しかし、十分なもてなしができないのが心苦しいところです。犯人探しは活発になりましたが、何も改善されていません。
やはり改善するには立ち上がるべきだと思うんです。アルバイトでも社員でも。私たちは決して間違ったことをしているわけではありません。世間一般的に言えば会社のほうが間違っています。自分たちの思っていることは主張していかないといけないと思います。いつまでも泣き寝入りしているようでは一生この体質は変わらない。一人ひとりでは小さい力かもしれませんが、小さい力でも数がでてくれば放っておくことはできなくなります。自分たちのため、会社のため、お客様のため、このトピをごらんの我慢している方々もう一度じっくりかんがえてみてください。このトピックは消しません。そんな人たちの後押しになればとも思っています。お客様、従業員ともども幸せになれるお店にできるようにご意見お願いします。
五右衛門はジョリーパスタなどのファミリーレストランとは違うこだわりのある感じが好きでよく利用させて頂いています。
しかしここの書き込みのような労働環境が本当なら存在してはいけない企業と感じました。

私は業種は異なりますが製造業で管理職をやっているものですが、常に心がけていることはCS(お客様満足)とES(従業員満足)の両立です。
ESが低い会社は必ずボディブローのように遅れて会社(売上げなど)にダメージがやってきます。従業員が質の良いサービスを提供しお客様を満足させるので、その従業員が不幸せであればお客様は絶対にそのサービスに満足するはずがありません。

またコンプライアンスの面でも大きな問題がありますね。今や大企業がこんなことをやっているのは驚きです昭和の仕事のやり方ですね......サービス残業など法を犯してまで利益を上げようとしている会社は存在意義はありません!何のために企業が存在するのか?理念のない会社は必ずつぶれます。
また企業理念があっても管理職の人間が良く理解せず自分の成績ばかりを追っていくとその会社は先がありません。(管理職の社員教育ができていない!)

五右衛門(日レス)がこのような会社であることが残念でしかたありません。従業員を大事にせずコンプライアンスの意識の低い会社は必ず滅びます

これが本当なら労基署に通報すべき!
そして自浄作用により再生し、また良いサービスを提供してくれることを期待します。

元・五右衛門の店長でした。
辞めた理由は、そのような事があったから。
辞める時に当時の上司に
「お前に使った時間を返せ!このイライラ分、
 慰謝料請求するからな!」
と、閉店後に怒鳴られたのを思い出します。

五右衛門は、おいしいけど
労働環境は極めて悪いと、実際思う。

転職し世間では「ブラック」と言われている企業に今勤めているが
日レスと比べれば全然真っ白だと思う。
>>Mt.Yasuさん
CSとESの話大変参考になりました。そうなんです。その2つは密接に関係しているはずなんですが、それを上のほうはわかっていないんです。管理職の社員教育ができていないということも本当にその通りだと思います。突き詰めていけば、結局は人と人の関係。上司はしっかり面倒を見て、できていないところは指摘し、できていればそこは評価してやる。当たり前のことだと思いますが、うちの場合できれば上司の指導のおかげ、できなければ下のせい。とかげの尻尾きりです。軽い奴隷制度のようなものです。うちではこれが当たり前なんでしょうね。人と人の関係ではなく、人と数字の関係としかみてないようですから。
そろそろなんでしょうかね・・・


>>ゆういちさん
完全なパワハラですね。うちの上司も平気でそのようなことを言います。説教中はお客様のためという大義名分を掲げて話していますが、憂さ晴らし、自分も似たことをされたから下にやり返してやろうというようなレベルの低い恨みつらみにしか聞こえません。自分に非があるときは素直に聞こうとも思います。しかし、無理な状況でさらに無理を強いられて責任をすべて押し付けられる。納得がいくわけがありません。昭和の根性論は、これでは駄目と思われたから淘汰されたはずなのに根性論を掲げてこれが正しいんだと主張しています。根性がないと駄目なのはわかりますが、意味を履き違えている。一流企業なのにここまでブラックなのは珍しいですよね。


本当は毎日でもレスをしたいのですが、最近そのような状況ではありません。しかし、これを見てくれて真剣に考えて答えてくれてることは本当に嬉しいですし感謝しています。
皆様の中にはぐずぐずしないで早く内部告発でもなんでもすればいいのにと考えている人もいるかもしれません。その通りだと頭では理解できているのですが、長年勤めてきた会社への愛着、店への愛着、従業員のことを思うとなかなか踏み切れません。しかし、絶対に泣き寝入りはしません。それが長い目で見たときの会社、店、従業員のためでもあると思うからです。少し話しを聞いてみると他にも立ち上がってみようと思う人もいるみたいです。トピに共感してくれる人もいます。小さな力も集まれば大きな力になります。出来れば会社自身が気づいて会社自身で更正して欲しい。誇れる会社になってほしい。本当にそう思っています。
乙です
はいった会社がわるかったと諦めるしか
バイトやけど最近バイトも天狗になってるきがする
うちの店だけか?
直ぐ誰か解る為避けていましたが、まあ意見を言わせてもらいます。
飲食はこんなんやと思って仕事してます。少し変わってるかもですが、店の為なら別にサービス残業だ、休日にタイムカード押さないで大魔法だとか言いながら出勤だって別に何も思ってません、店の為やし、何よりお客様の為やし、少しでも自分の店舗の業績伸びればと、ただ最近疲れてます。
まず忘れもしない3月1日、髪の毛を黒に染めないバイトは辞めさせろ、若しくはシフトインさせるな、このような事が上で決まり、まあこれに反発したバイトが反発しストライキを起こされ、大変な目にあったのにも関わらず、上から言われたのは、お前の統制力ないからこんな事になると言われました、この事については色々裏事情があり、正直すべてを知ってしまうとうんざりする内容なんですがね、まあ軽く言えば上の話し合いで、別に黒で無くてもいいになったから、結果うちのバイトさんには自分が黒やと思う色にしてこいで話がついたらしいんですが、実際にした人や辞めた人に何も示しがついてないこと無いですか?他の店舗から来た人にもなぜやってないの?と当時は言われましたし、更に時間数削減に対して仕事量の大幅増加、髪の毛事件等で多くの有能なバイトが五右衛門を去り、戦力ダウンにも関わらず、上はどうにかしろの一辺倒、新しい人も髪の毛の話であまり入ってこない、社員は消耗して耐えきれず辞める、労働条件を回復させようとする会社の政策は逆に負担にしかならない。
休みの日は来るな、早く帰れ、しかし、現状メンツが弱かったら出勤、公休回らないから出勤なんて当たり前、ラストも人件費削ったらどんだけ段取りよくやっても終わらない、でも出勤したり、ラスト延びたら怒られたり、最悪始末書、そんなこんなで社員もバイトも疲れてます。
次の人事どうなるかは解りませんが、全く先が見えない今、これからどうなるんでしょう。
会社はどう考えてるんでしょう?
正直今変わらないと、関西は潰れるだけだとおもうんですが?
あなたみたいな人は独立したら成功すると思いますよ!

僕も同じ業種なので気持ちわかります

悔しいかな、あんな大きな問題を起こしたマクドでさえ過去の出来事ですもんね
俺にできることはわかんないけど応援してます!

いろんなこと言われるかも知れないけどがんばってください

これもmixiの在り方だと思います!

体あっての生活だから無理しないでください
>>ともさん
そうですね・・・しかし今まで大多数の人があきらめてきたからこのような状況になってきているんだと思います。そう簡単な問題ではないのかなとも思います。ともさんのところはそのような状況なのでしょうか。うちはバイトのみなさんもとても不憫な状況です。みんなストライキでもおこしてやめられてもおかしくないと思っています。いろいろ犠牲になっているのはバイトさんも同じですからね。


>>タントさん
勇気をもってくれてありがとうございます。昭和の体育会系のノリは間違いなくはびこっています。あまりにも無茶を要求して、それができなければ暴言の嵐。我慢できないのも無理はないですよね。僕も我慢できません。言いかえそうもんなら、水を得た魚のように食ってかかって黙るまで言い続けてきます。立場とお客さまを盾にして。自分の気にいった者には子分のように可愛がって、従わない者は目の敵する。この会社で出世するにはゴマをすって、バイトに嫌われて、ひたすら我慢するしかないみたいです。主観を省いて客観的に評価してくれる上司が欲しかったです。


>>詩音さん
ありがとうございます。自分の立場のことも省みず意見をくださったことに大変感謝しています。全くその通りだと思います。既存のバイトさんたち、社員がどんどん会社をさってメンツははっきり言って最弱です。その面子で、仕事の量は今までの倍に増え、料理サービスの質は落とすななんて勝手が良すぎます。時間数削減に関しても行きすぎです。削減すればするほどクレームの量は増えていきます。無理な削減でバイトの反感も買い、お客様は離れていき、会社お店への愛着はなくなってきてます。私のような下っ端がいうのもと思いますが(逆に言えば下っ端の私ですらわかるのに)、目先の利益にとらわれて将来のビジョンがたてられてない。関西がこのような状況だと、いずれ他の地域にも影響がでてくるでしょう。もう駄目なんでしょうね。会社は一向に変わろうという気はないみたいですし。いずれ会社が大きく傾き、店舗も閉めて大幅なリストラなんてことも普通に考えられますよね。いやっ規定路線な気もしますが。ここまで酷使させられて捨てられるなんてたまったもんじゃないですから、この社員がどんどんやめていく状況も当たり前ですね。ただ楽になりたいがために泣き寝入りだけはして欲しくないのが私の意見です。


>>じょうじさん
励ましありがとうございます。最初このトピを作ったときに少々批判的な意見もいただきました。それも重要な意見なので参考にさせてもらいましたが、私もこのようなSNSの活用の仕方はありだと考えています。ただ批判を延々と書き続けて憂さ晴らしをするような使い方は疑問に思いますが、コミュニティーの関係者に色々な観点から意見を頂くということは正しい活用だと思います。幸いこのトピに関わってくれる方々は良識のある方々なのでとても感謝しています。じょうじさんも同じ飲食業で大変かとは思いますが、お体の方大事になさって頑張ってください。
こんなサイトがありました。みなさんにも見てもらいたいので載せておきます。http://blog.zaq.ne.jp/roho/category/13/
はじめまして。

約8年程前まで、日レスで社員をしていたものです。

皆様のコメントを読んで胸が苦しくなります…

私も、余りのしんどさと理不尽さに疲れ果てて逃げるように退職をした多数の一人です。
しかし、その悔しさを糧に今の会社(同業他社)ではまあまあの評価を頂いています。

皆様が、不平不満(不平不満というか、当然の意見とも思えますがたらーっ(汗))を持ちながらも一生懸命働いている事に持ちうる最大限の敬意を抱いています。

わたしは今、日レスとはなんの関わりもないんで多くの発言は控えますが、今日ばったりレストランフロアで久々に会って1時間くらいおしゃべりに付き合ってくれた元上司のマネージャーや、今もバイトや、社員として頑張っている同期や友達が、せめて人災事故や事件に合わず、幸せに暮らしていく糧として店舗や仕事があることを祈るだけです。

ほんまにそれだけです。
がんばれ!
がんばれ!



こないだ、赤とんぼに一人で生きましたが、とっても満足して帰りました目がハート
はじめまして
創業者の長男です。私は日レストは無関係の仕事をしております。

皆様の意見を拝見し、とても胸が痛みます。創業者は「俺流」と言う名のご都合主義な
人間ですので、誰が何を言っても父の耳には届きません。

日レスの管理職はわざと性格の悪い人間を採用している。と何時も言っています。

加えて実の娘の夫が「韓国人」であると言うだけで、勘当し家から追い出してしまうような
人種差別をする人の道を外れた人間ですので私自身1mmも尊敬しておりません。

確かに日レスの弁護士さんは見かけによらず敏腕です。ちょっかいを出すのはお勧めできません。

皆様には不快な思いをさせてしまい。身内の人間を代表し深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
え゛っ 会長の長男さんですか!?

いやはや


僕は、今は無関係な立場なので、あの豪傑さには憧れますけどね。


今も働いてる皆様!! 頑張って!!
会長は本当にこのようなかたなのですか?
本当ならこのような企業が存在して良いのですか?
本当に恥ずかしい話なのですが事実です。姉をかばい説得を試みた私自身も引越しを余儀なくされてしまいました。
> ひろース★名前考え中さん

赤とんぼっていまどこにありますかわーい(嬉しい顔)??
関係なくてすみません涙
> マンぞーさん

わたくしが行ったのは、大阪のなんばウォーク店です。おいしかったですよ〜
放置してしまい申し訳ございませんでした。8月はやはり繁忙期で家に帰ってパソコンをつけてという元気がありませんでした。

結論からいうと口だけで何も変わりません。休みをとらせろだの休憩は必ずいけだのと指示はだしたようですが、時間は使うなということなので、なんの解決策にもなってません。いけるはずがないでしょう。指示通りに動いたら店なんか絶対にまわりません。そしてクレームを起こしたらきついお叱り。

関西で働いているみなさんはわかるとは思いますが、クレームの量が半端じゃありません。時間使うな、クレーム起こすなと無理ばかり言うなと周りの社員、バイトと不満だらけです。五右衛門という店に失望した方も大勢いるでしょうね。お客様には本当に申し訳なく思っております。でもどうしようもないんです、私達のような下っ端には・・・お客様と一番接するのは私達なのに私達には何の決定権もなく、上からの指示(命令)に奴隷のように従うしかないんです。これが現実です。

ただの言い訳のようになってしまいました。失望してしまった方、五右衛門を好きになってくれとはもう言うことはできませんが、現場の人間は本当に申し訳なく思っているということだけはご理解ください。





そろそろですね。実は開いてなかった期間に数名の従業員からメッセージをいただきました。本当にどうにかしたいので力になります、訴えたい、パワハラのきつい上司をどうにかしたい、とさまざまな内容のメールでした。連絡をとりたいと思います。ここに宣言しているのは、最後の最後まで会社に望みを持ってるからですよ。利益を求めるのは大いにけっこうですが、モラル、道理に反する行為をやめていただきたい。私達は人であり、コマでも奴隷でもなければ数字でもないのですから。

労働組合的な物を作ってみたら如何ですか

いつも事が起きないか楽しみに陰ながら応援しておりますわーい(嬉しい顔)
週3回は通ってる、五右衛門大好きな大阪に住む者です。
梅田3店舗と市外1店舗に通ってます。

顔見知りだった店員さんがたくさんいたのですが、辞めてしまったのでしょうね、さみしいです(>_<)ほぼ全員変わった店舗もありますね。。

私のよく行く五右衛門で気になる店員さんがいます。客の私から見て、指導してる姿や言葉が意地悪く感じます。カウンターで食べていると特にわかります。1度なんてその言動に腹が立って本人に言おうかと思ったくらいです。客にそう思われるのですから、接客業としてはダメですよね。。

それでも、五右衛門のパスタが大好きです。おいしいパスタを提供してくださりありがとうございます。体には気をつけて頑張ってください!
> モンキーさん
このような声を聞けると社員さんも嬉しいと思います。

私は関東で働いていますが、とてもよくしてもらっていると思います。

仕事は大変なこともありますが、何とか乗り越えられているのでは?と思っています。

関西は大変なようですね…
モンキーさんと同じに、体は崩さないように気をつけてください。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋麺屋 五右衛門 更新情報

洋麺屋 五右衛門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。