ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語しつもん箱コミュの知らないうちに変わってた日本語(抑揚)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13年の海外生活から、この秋に日本に戻ってきました。ウェブの文字だけで見ていたニュースを、実際に音声付きで見られるようになり、とても新鮮に感じています。

その中で、最近とても気になる事があります。

「先の戦争で〜」とか「先に行われた選挙で〜」のように、以前あったものを指す時に使われる「先に」や「先の」という言葉ですが、私の記憶とは抑揚が違うのです。

私が知っているのは、「さ(高)き(低)」でしたが、ニュースで耳にするのは「さ(低)き(高)」です。例えば、水戸黄門で印籠を出すシーンでも、「先の福将軍」と言うシーンがありますが、あれは「さ(高)き(低)」でした。それで育ってきているので、それが当たり前だと思っていたのですが…。

いつから変わったのでしょうか?何か理由があるのでしょうか。「依存」を「いそん」と発音するよう統一されたように、抑揚にも決まりができたのでしょうか。NHKのニュースがこの抑揚なので、これを「正しい」としているのだろうとは思いますが、時代で抑揚が変わると思わなかったので、ちょっとびっくりしています。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語しつもん箱 更新情報

日本語しつもん箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング