ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語しつもん箱コミュの「たら」と「なら」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「たら」と「なら」の違いについてよくわからなくなってしまいました。

「たら」; ?話しての一方的な予想or判断で使用してかまわない
      ?事が起きる順序が前件→たら→後件

「なら」;?「会話の相手(聞き手)の発言を受けて、それを条件とする」
      相手の発言によって、新しく知った内容が、「〜なら」の仮定条件       (〜の部分)になり、それに基づく結論がその後の主節に来る。
     ?事が起きる順序は「なら」の前に来る動詞(タ形or辞書形)により変化
      が可能(?)


と、私は理解しています。
ですが、以下の文は上記どおり?の考えで判断するとそれらの用法にきちっと当てはまっていないように思いました。

A;今度の日曜日に引越しします。できれば ちょっと手伝ってくださいませんか
B:午前中は友だちの結婚式があってだめですが、?「午後なら大丈夫ですよ」
A:?「忙しかったら無理しなくてもいいですよ」
(다락원 일본어 STEP2 より)

?「午後なら大丈夫ですよ」→今まで引越しを手伝う話をしていたのと自分のス               ケジュールから判断して表現している

?「忙しかったら無理しなくてもいいですよ」→話しての一方的な予想or判断で                       使用しているよりも、今までの                       話から判断して、会話の流れから出                      てきた表現だと思うのですが・・。

「たら」と「なら」の違いを上記の会話を用いて説明する場合どのように
説明したらいいか、整理がつかなくなってしまいました・・・・
どなたか、お教えください。。。。
よろしくお願いします。



コメント(28)

「たら」と「なら」に意味の上での違いなんて一切ありませんよ。
例:「忙しいなら無理しないで」
「忙しかったら無理しないで」
どっちも同じです。
〜たら、〜ならの「〜」の部分が体言か用言かの違いだけたと思います。
もし僕の述べていることに誤りがあったら訂正お願いします。

まず、『たら』は『た』+『ら』であり、『なら』は一つの助詞だと思います。

その上で、ヘンボクさんの仰っていることは概ね正しいと思います。

ただ、『(た)ら』は英語の and の場合と『なら』と同義語の場合があり、『なら』は英語の if...then...に相当するのではないでしょうか。

『忙しかったら』は、『なら』と同義語の場合に該当すると思います。言い換えると、『忙しかったのなら』となると思います。
難しい問題ですね。一緒に考えさせてください。

?「午後なら大丈夫ですよ」
?「忙しかったら無理しなくてもいいですよ」
この2つは、
以下のようにどちらにも互換性があり、意味も大差が感じられません。

?'「午後{なら/だったら}大丈夫ですよ」
?'「忙し{かったら/いのなら}無理しなくてもいいですよ」

つまり、結論から言うと、このような例を用いてこの2つを説明しようとすると、先生も困るし、学習者も混乱するだけだという気がします。

どうせなら、
・東京へ行く(の)なら新幹線の方が便利だ。
・ビールを飲む(の)ならキリンが一番だ。
・困っている(の)なら、先生に相談しなさい。
のような例を挙げ、

次に、下の例では全く使えないことを説明する。
・×東京へ行ったら新幹線の方が便利だ。
・×ビールを飲んだらキリンが一番だ。
・×困っていたら、先生に相談しなさい。

そして、これらの前件を真偽条件の形にすれば、使えることを説明する。
・東京へ行くんだったら新幹線の方が便利だ。
・ビールを飲むんだったらキリンが一番だ。
・困っているんだったら、先生に相談しなさい。
このとき、「たら」と「なら」はほとんど同じような意味で使える。

だから、
先の?',?'も、「たら」「なら」どちらを使っても大差はない。

くらいなところでどうでしょうか?
僕の間違いでした。申し訳ありません。訂正します。

『たら』は『たなら(ば)』の省略形です。ですから、事実上
『たら』=『なら』
ということになるかと思います。
大学の語学の先生から聞いた例ですが、

「乗るなら飲むな。飲んだら乗るな。」って。

台湾でもこんな言い方をしますので(喝酒不開車,開車不喝酒)、

この例文を出したら、みんなとても納得してくれました。

ご参考まで。あっかんべー
「たら」の場合は、仮定法的な文章

「なら」の場合は、選択肢を与えている

ように思います。つまり、最終的に文章にしたときの意味の違いは大差ないけれども、文章の構成が違うのではないかと…。どうでしょうか?
状態動詞以外の動詞の場合、「なら」と「たら」は違いがあります。

例文
1、料理を作る(の)なら(その前に)材料を買います。
2、料理を作ったら(その後で)食べます。

5なるみさんの例文「乗るなら(その前に)飲むな。飲んだら(その後で)乗るな。」も同じです。

(その前に)(その後で)がポイントです。

しかし、状態動詞、形容詞、名詞、副詞の場合、それに続く「なら」と「たら」は大きな違いがないと思います。
>>7
なるほど。

しかし、それは『たら』の中に過去を表す助詞『た』が含まれているからだと思いますが…。

・『飲んだら』

・『飲んだなら』
は同じ意味ですよね?口語形は
・『飲んだんなら』
かもしれませんが。であれば、
『たら』=『たなら』
或いは
『たら』=『たのなら』
『たら』=『たんなら』
ということになるのでは?
>>9
そうでした、忘れていました。

『た』は過去だけではなく、仮定や条件文などの文章でも使いますもんね。つまりその場合は過去ではありません。

ご教示ありがとうございます。
>>9
領域に関することは初めて聞きました。目から鱗の思いです。ありがとうございますぴかぴか(新しい)
以前、使用していた教科書などを読めば読むほど、頭の中がゴチャゴチャ
してしまっていましたが・・・

ichamonologyst 様
わかりやすい例文の提示どうもありがとうございました。
「たら」の限定用法について整理がつきました。

OMI様
ならの「相手の領域にある条件」本当によくわかりました。
ありがとうございます!ならについて整理することが出来ました!

他、皆様ありがとうございました!!
皆様のご教授を参考にして授業に望みたいと思います・・・

 世間では「ば」「と」「たら」「なら」を比較することが多いようです。
 このなかで、「なら」はちょっと異質な気がします(↑の表参照)。
 詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1687004887&owner_id=5019671
 こういうのがありました。
日本文化研究会(日本語学習と日本語教育)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/991ga.htm

 どうなんだろう?
https://docs.google.com/viewer?a=v&q=cache:IB8jxdvqhhkJ:jigou.hqwy.com/jpk/jap/kcwz/admin//edit/UploadFile/2007521133325845.doc+2007521133325845.doc&hl=ja&gl=jp&pid=bl&srcid=ADGEESj8AG5vkAgKfvFyAlQFFk0yj269xiqdkZPsiTl4jBi2Twi43aPArjIY-UvgjMwwT8fWAXf1h45Q5IWl7qkIxIvo7LYVKDonrD0cQvZ9f6c_S5EwzM8M8PtdWfN4KVPxpoYM1gMM&sig=AHIEtbQvbS230J2ok_3HzaIyn64Tt5dtMQ

 非常にわかりやすいのですが、結論が……。
 少しは前進できたのだろうか。
【「ば」「と」「たら」「なら」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943002638&owner_id=5019671
 下記参照。
【「〜たら」と「〜れば」をめぐって 独り言です34くらい──日本語教師関連編14くらいの顛末】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12628302594.html
何年経過しても全く進歩がない説明がされています。
本質的な点を明らかにしておきます。

「なら」は、二つの場合のどちらかの選択、つまり二者択一の条件を表しています。

>>?「午後なら大丈夫ですよ」→今まで引越しを手伝う話をしていたのと自分のスケジュールから判断して表現している

この文では、「午後であれば大丈夫で、それ以外は不可」であることを表しています。


「たら」は話者が観念的にその仮定、条件の成立状態に移行し、そこでの判断を述べます。

>>?「忙しかったら無理しなくてもいいですよ」→話しての一方的な予想or判断で使用しているよりも、今までの話から判断して、会話の流れから出てきた表現だと思うのですが・・。

この文では、「忙しい」という事態に話者は観念的に移行に、その場から「無理しなくてもいいですよ」と述べています。「たら」は過去の助動詞「た」の仮定形で、過去と同じように、現実とは異なるその想定の世界へ観念的に移行するためです。

「ば」の場合は、話者はこの条件を提示し、即現実に戻り客観的な判断を下すことになります。その結果、「後件に意志・希望・命令・依頼などの表現が来ることはありません」ということになります。

こうした、話者の認識の相違を捉えられずに、

>>「前件の述語が状態性の場合」は「例外」となり、制限がなくなります。

などと単に個別の文の解釈、現象を並べても何の解決にもなりません。■
 ご病気ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12645795.html
>>[22]

ははは!

辞書信仰が「病膏肓(やまいこうこう)に入る」方に言われたくありません!
 例によって言葉の使い方がヘン(笑)。
で、[21]で説明した、「なら」は二者択一、「たら」はその仮定が実現した状態への移行ということは理解できたでしょうか???

標語、

飲んだら乗るな!

乗るなら飲むな!

は、これを良く表しています。

知らないのなら、口をだすな!

なら分かりますか????

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語しつもん箱 更新情報

日本語しつもん箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング