ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愚痴や喜び+α を語るんジャー!コミュの自分の躁鬱とどう付き合うか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月7月7日に退院して、明日で1ヶ月になります。
自分のそううつ感情とどう付き合うか、これからここで考えていこうと思います。


まず、私がどういう状況かを書きますね。
「非定型・統合失調感情障害」が私の病名です。

「統合失調症」よりは軽く、「非定型」なため、症状の出方が定期的ではない病気、と説明を受けました。

統合失調症というのは、以前は分裂病と呼ばれていた、精神病の病名です。
脳の伝達物質の分泌状態の異常によって引き起こされるらしいと聞いていますが、今のところ原因は不明とされています。

統合失調症の主症状は幻覚、妄想、思考や行動のまとまりの悪さ、感情の消失、認知障害など、とされています。(ラグーナ出版局編「シナプスの笑い」創刊号、63ページ参照)


もとから私は躁鬱っぽい性格で、中3の夏以降、自律神経失調症をたびたび繰り返していましたが、昨年年末、ストレス過多で躁状態になり、頭の中で紡ぎだされる言葉がとまらなくなって訳がわからなくなり、入院しました。


入院中は、服薬しつつ、作業療法(ヨガ、太極拳、レクリェーションなど)や、SST(ソーシャル・スキルス・トレーニング:社会生活技能訓練;グループカウンセリングのような対話の会)を受けていました。


症状が落ち着いてきたので退院したのですが、暑さで体調を崩し、7月下旬は生理痛・夏カゼのダブルパンチでぐったりとなり、先週はほとんど寝てばかりいました。


もう、ニートと同じ。寝て、起きて、トイレに行って、だらだらすごして、ご飯食べるだけ。

朝は家族(母とその母)と一緒に食べるのですが、その後昼ごはんまで寝て、昼ごはんが終わったらまたアタマが重くて夕方まで寝て、夜は夜で寝て・・・・・・という感じ。

働いている人が、「土日疲れて特に何もしなかった〜」というのよりもさらに何もしない。
かろうじて、皿洗いと簡単な手伝いをするくらい。


「あせらず、ゆっくりしてください」という言葉に甘え、ぐーたらしておりました。
家族も、電話の向こうの相方も、よく長い目で見てくれたと思います。

ようやく今朝、十何日かぶりで頭の重さを感じない朝を迎えました。

先週木曜日の診察で、クスリ(抗うつ剤)が一つ加わったのが効いているのかもしれません。

朝から散歩に出て、やりたいこと、復職のためにやらなくてはならないことがどんどん見えてくるような気がしました。

ちょっと、躁気味なのかもしれませんが……。

とりあえず、躁鬱とうまく付き合う(生活をコントロールする)方法を、模索していきたいと思います。

言い換えれば、ストレス解消法を見つけていくってことだと思うのですがね。

何か思うことがある度、書き込んでいこうと思います。

コメント(7)

あおみちゃん、ありがとう♡ イチジクで女性ホルモン増量ですな!
つわりはおさまったかな・・・? 大事なときだから、気をつけてね。

ミクシィ内サーフィンしていて見つけたトピ、貼っておきます。

【お薦めストレス解消法】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5131136&comm_id=115058
辿るまでかなりかかったので・・・・・・後で読もうかな、と。
【お薦めストレス解消法】、よくある例が出ていました。
リラックス系が主かなー。

これでバッチリ!!っていうのはなかなか見つけにくいものなのかもしれませんねー。
治そうと頑張るより、「こーしてればそのうち良くなるさぁ」って感じで、一日、一日をすごしていくことが効くのかもしれない、と思う今日この頃です。

8月13日にまた入院するハメになっちゃってね。
今は、外泊中です。

また、おいおい、書いていきますねー。
>頑張ってたら、疲れちゃう気がするもん。

今の私に、深く染み入る言葉でした。
あおみちゃん、ありがとう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愚痴や喜び+α を語るんジャー! 更新情報

愚痴や喜び+α を語るんジャー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング