ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産関連資格取得難易度査定コミュの☆自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、管理人のマンションオヤジです。
いろんな方から、どの資格が一番難しかったか、勉強方法などの質問が多くあり、このコミュをつくりました。
仲良くお願いします。
出来れば、自己紹介に取得した資格、出来ていない資格などの記載もお願いします。


 管理人の保有資格は、ビル経営管理士、損害保険代理店普通資格、防火管理者、アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)、不動産コンサルティング技能登録者、宅地建物取引主任者、マンション維持修繕技術者、区分所有管理士、マンション管理士、管理業務主任者、不動産関連以外他7つ。

 不合格のままとなっている資格は、一級建築士、再開発プランナー、CFP。一級建築士は、学科で科目あしきり点は突破したが、合計点で1点足りず、再開発プランナーは自己採点は合格であったが、なぜか落ち、CFPは2科目の合格のままです。

 受験までいかなかった資格は、不動産鑑定士補、一級施工管理技士。

 勉強を検討した資格は、中小企業診断士、建築設備検査資格、特殊建築物等調査資格者、建築物環境衛生管理技術者、建設技術士、第3種電気主任技術者、賃貸住宅管理士、賃貸不動産管理士、防災センター要員、麻雀。

 今取得したい資格である不動産証券化協会認定マスターを受講し勉強予定でしたが、快復せずできませんでした。
http://www.ares-campus.ares.or.jp/

コメント(11)

はじめまして。
マンションオヤジさん、お誘い頂き有難うございます。

保有資格は、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、AFPです。

95年に宅地建物取引主任者に合格後、97年に不動産鑑定士2次試験に合格しました。
98年にAFP合格、2001年に不動産鑑定士3次試験に合格です。

99年と2000年に税理士試験に挑戦しましたが、不合格でした。
また、2005年頃に管理業務主任者を受験しましたが、不合格でした。

宜しくお願い致します。
マンションオヤジさんからお誘いがあり、参加させていただきます。

有資格は宅建のみです。

よろしくお願いします。
初めましてお誘いありがとうございます!
取得は、宅建、管業、福住環3級、ビジ法2
そして、マン管が受からないという悩みが…(笑)
先日、FP3級を受けて自己採点では受かってるかと!
今後はFPとマン管をこつこつやっていきたいと考えておりますm(__)m
宜しくお願いします!
初めまして!
管理人さん参加させて頂きありがとうございます。
施工系(電気)なので関わる資格はちょっと少ないかもしれませんが宜しくお願いします。
今後は、FPとか建設業経理士あたり受験してみようと思ってます。
ヨロシクお願いします。
あいさつ遅れました。

私も管理人さんに誘われました。

参考にさせていただきます。
初めてまして
『資格・検定を取ろう!』コミュより参りました。

不動産鑑定士事務所で事務員をしています。
建築の方に興味があり、昨年鑑定士ではなく二級建築士を取得しました手(チョキ)

現在“ホームインスペクター資格試験”の受験を考えていますが
今年からなのか試験の詳細が全く分かりませんあせあせ(飛び散る汗)
もし何か情報あればと思い、参加させていただきました。
ヨロシクお願いしますm(_ _*)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産関連資格取得難易度査定 更新情報

不動産関連資格取得難易度査定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング