ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビールグラスを愛する人たちへコミュのMYコレクション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気になっていたグラスで今日は、飲んじゃいました
ヾ(´▽`;)ゝ

このグラス私とした事が・・・2個しかお買い上げしておりません。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。

しかも、2個ともお店に持っていってあるので割られないようにしなきゃと思っとります。

コメント(24)

ではそのレアものを・・・
お店でジックリ見せてもらぃます(❤ฺ→∀←)ノ
ご無沙汰です(^^)
グラフィック2パターンあるみたいですね。
我が家の絵はオレンジの柄入りです。
Leute Bokbierのグラスは2種類あるんですね。
知らなかった。自分は緑のを持ってます。
先日、それでLeute Bokbierを飲みましたよ。
和知町の荒川さんに、吹いて貰いました。

それから自分でも、10個以上吹きました。

写真は探してみます。


手造りビール師
萬乃釀
私は、六本木ベルオーブにて緑柄のグラスをゲットしました。

Leute Bokbier のグラスは、東京近郊の方であれば、神楽坂にある、Beer Bar Bitter に行けば、オレンジ柄、緑柄両方見ることが出来ます。
店主の西條さんによると、オレンジ柄はベルギー在住の方で、アンティークグラスを取り扱っている方から買ったとの事。

現在の Leute Bokbier の瓶に描かれているヤギは緑柄に描かれているヤギと同じで、ちと筋肉質ですかね。
ただ、オレンジ柄の方には、タイル模様があるのに、緑柄には無いんですよね・・・
Liefmans GLUKRIEK用のベルギー国内流通のグラスだというんですが…
本当でしょうか?
〆夫さん、ご無沙汰です。
その形のグラスにホットビール入れるのは変ですよね(^^;

Liefmansで聖杯型は、Kriekbierだし、
GLUHKRIEKは持ち手が横についてますものね。
ジョッキ型のほうがベルギー国内ってイメージがもてるんですけどね。

真相はいかに!?
デルフィーさんはじめみなさま、はじめまして♪
私は現在ベルギービールファン休業中でグラスも集めてはいませんが、過去に集めたものの一部を撮った写真が出てきたので日記に掲載してみました。珍しいものはありませんがよかったらのぞいてみてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=311987267&owner_id=3539297
ガラスつくりのサイトを見つけました。


古代ガラス
http://www.asukakyo.jp/garasu/index2.htm

とんぼ玉
http://www15.ocn.ne.jp/~gbeads/glossary.htm



手造りビール師
萬乃釀
簡素化でしょう・・(^^;)

リーフマンスグラス・・
基本後ろに容量が記入されてるのは
生樽用だと教えて頂いた事があります。
随分前の写真ですが・・・自宅です。
koffさんはじめまして

ご自宅とは素敵ですねぴかぴか(新しい)
羨ましい〜るんるん

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビールグラスを愛する人たちへ 更新情報

ビールグラスを愛する人たちへのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング