ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA CRF450 250コミュのCRF250R 公道仕様 作ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CRF250Xのライト周りを何方か教えてください。
新車04のCRF250R(公道登録済み)購入したのですが、保安部品を少しずつ購入しています。
現在・・スタンドのみ取り付けしました。
DRC電装キットはこれから取り付けます。
現在250Xジェネレーターと配線を購入しました。ライトは35W以上のライト付けている方、改造方法を是非!ご伝授お願いします。

またDRCの保安部品は電池BOXを外した方でバッテリーレスの方が居ましたら方法を教えてください。(現在DT200WRのコンデンサー追加してバッテリーレスにしようと考えています)

コメント(17)

私のRは公道使用です。
フライホイールをX用にしないと磁気が足りません。
ライトはXの純正です
僕のもRです。まずはレギュレーターがいるのでは?それでヘッドライト以外の保安部品を直流で、へッドライトのみをレギュレーターに入る前の電源の交流からとればおKですよ!
そうすれば結構ヘッドライトは明るい上に他の保安部品も綺麗に作動しますよ。
ちなみにヘッドライトはX純正に球はちょいと明るいやつ入れてます。
メインハーネスはオリジナルです。
まるさん
ありがとう御座います。フライホイルも購入しました。結構Rの方って意外に居るんですね・・・(個人的にビックリです)

SATOSHIさん
ありがとう御座います。因みにメインハーネスオリジナルは売ってないでしょうか?250XのSマニュアルが有れば良いのですが、250X自体もなかなか近くに無く、配線の取り回し、接続、用途が判れば自信持って作業掛かれるんですが・・
参考までに・・(現在状況です・・)
オリジナルメインハーネスは販売してます。うちのハーネスは基本的には指定のスイッチ、リレー、等を付けていただければレギュレーター付近の配線を小加工で付く様にしてあります。お近くなら是非実物、実例を見ていただけたらいいんですが…(;^_^A
SATOSHI さま・・
最近、HP知って、参考にさせて頂いてます。出来ればまじかに見たいのですが東京ですので・・
出来ましたら販売とか情報(取り付け方、配線方法)を購入したいです。
CRF250Rを公道仕様に・・・・とのことで、かなり魅力的ですが・・・、エンジンオイル交換やミッションオイル交換はどうするんですか??

やはり、かなりの頻度で替えることになるんですか???
すでに、公道仕様にしている方も回答願えれば幸いです。
トランポを訳あって売ってしまったので私は、"04モデルのRを公道走行可にして乗っています。(コースも自走で行きます。)
OIL交換は、3000km毎にギアOILを。
エンジンOILは、1000kmくらいかな?交換しています。(この時にはフィルターも一緒に)ですが、エンジンOILは減るので、ツーリングの際は、携帯して走っています。
マフラーは、96dbの物(社外品)に公道走行時はバッフルを付けています。
(バッフルを付けて93dbです。)
電気供給量を増やす為、フライホイール&ジェネレーターはXの物に。
カム・ピストンもXにし ホイールはRearは18inにし、FIM規格のエンデューロタイヤにしています。
(19inのままだとモトクロスタイヤしかなく、公道走行中にモトクロスタイヤで事故をしたら競技用タイヤですから勿論保険もでません。)
私のCRFはRなので特に一般道では、一瞬の加速では良いですが巡航速度は70km/hまでとしています。
エンジンメンテは3000km→6000kmと3000km毎に開けてみましたが、ピストンリングも何も交換なしでOKでした。
ハーネス類はXを流用しています。
貴重な情報有難うございます。
使用オイルにもよりますが、モチュール300V辺りをチョイスしようかと考えてますが・・いかがな物でしょうか?
未だにエンジンに火を付けてません。
私はエンジンOILはカストロR4レーシング。
ギアOILはカストロの2サイクルギアOIL(¥890くらいの)
を使っています。
↑のハーネス類は、Xではなく、XR650用を改造をして使用していました。
公道仕様ではないのですが2st用のギヤオイルを使ってクラッチが滑ったことがあります。2stに比べ発熱量が多いのが原因かもしれません。公道仕様では問題ないかもしれませんが・・・。
レースユースの時も、今の公道用としての使用時でもOILの問題はないですが・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6908559&comm_id=397871
のトピも確認してみて下さい。
滑ったことがあるというだけです。あくまで参考です。使い方でも変わると思います。
まる さん
カズ さん
貴重なご意見有難うございます。
で、早速質問ですが・・
XR650用のハーネス流用とは・・バッテリーレスですか?
250Xとの違いが判れば良いのですが・・

ちょっと気がかりな事なんですが・・・(自分的にはたいした事は無いのですが)
保険が効かない?! 本当?! うそ?! 
教えて下さい。
もちろん250Rです。
カズさん
モトクロス仲間から、「ギアOILはカストロのギアBOXOILで良いよ。」と言われ、何も疑問も思わず使っておりました。ただCRFの使い方は現在、公道中心で たまにコースを走る程度です。
エンジンは、フライホイールやカム・ピストンもX化していて、あまりギンギンにまわしていないので熱ダレがないのかも知れません。。。。

vz 様
ハーネス類は、XR650の物を切ったり張ったりして適当に作っているので、どう説明して良いか・・・
勿論、バッテリーレスですが、フライホイールとジェネレーター(パーツ購入時もセットで¥38.000だったかな?)をXのものにしています。
R用のフライホイールですと磁気が足りませんし。
Xとの違いは良く判りませんが、たまたまXR650のハーネス類があまっていたので使いました。
それと保険がきかないと言うのはタイヤの事ですよね。
モトクロスタイヤは、ノットハイウェイ・・・つまり競技専用ですから、一般公道使用不可です。
一般公道を使用したエンデューロのレースでも、環境+一般公道走行と言う事で、モトクロスタイヤの禁止が謳われています。
ロードバイクに競技用のスリックタイヤを履く人はいませんよね。
厳密には、競技専用部品(マフラーやタイヤ、その他)を使った車やバイクが車検が通らないのと一緒で違法改造に書せられます。
勿論、保険も同じ扱いです。もし、任意保険加入をしている様でしたら、一度 保険屋さんに聞いて見てください。
初めまして。
質問したいのですが、公道使用にするのに必要な書類はどうしたのですか?
自分も公道使用にしたいのですが、よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA CRF450 250 更新情報

HONDA CRF450 250のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング