ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストリートオブファイヤーコミュのどのシーンが好き???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。せっかく見つけた大好きな映画のコミュですが、あまり盛り上がってないので・・・トピック作成してしまいました。よろしければみなさんのご意見教えてください!!!

まず私の好きなのは、自己紹介のところにも書いたのですが、最後のライブの場面です。
歌ってる最中に二人の目があった(ように思えましたが)後にマイケルパレが ドアを閉めて立ち去って、ダイアンが目をふせる、というシーンです。なんか切なくてほんとによかった!
このコミュは男性が多いようなので、私とは見る視点が違うかも知れませんが、みなさんも好きなシーン教えてください。それを参考にまたビデオ見直したいと思います。

コメント(39)

時間は夜。場所は崖(丘?)の上。眼下には街の灯り。
崖っぷちギリギリに置かれた空き缶を
ブレーキスライドしたバイクの後輪ではじき落とす。
カメラが足元から上がっていくと、ライダーはマイケル・パレ
BGMの音量がUPする中、映画のシーンが・・・・・

私が劇場で観た「ストリート・オブ・ファイヤ」の予告編。

・・・のはずなんですが、なにせ旧い話だもんで
記憶があやふやなんです。
もしかしたら他の映画と勘違いしているかも・・・・。

どなたか予告編知ってる方いらっしゃいませんか?
こんちは 「ソレルズ」でしたっけ?がラストのエレンの前座でちゃっかり出てる所が好きです 今までの苦労が報われて良かったねーと思わず泣き笑いしてしまいました 正にエンターテイメント!ドキドキしたり泣いて笑って盛り沢山 ハリウッド映画らしいお洒落でおちゃめな大好きな映画です 「映画っておもしろいなあ」と幼いながら思いました もちろんラストも好きです
やはり私は最後のシーンでエレンの歌う
コンサート会場からトムが後ろ髪引かれる思いで
外へ出るシーンの表情が好きですね。
そりゃ離れなくない、
でもお互いの生き方が違うから仕方ないんだ
って複雑な思いが表情に溢れてる気がして。
そのあとの粋なマッコイとのやりとりも憎らしいほど小粋で、
車が走り去るラストシーンへ、そしてエンドロール・・・・
この最後のシーンのためにこの映画は
作ったんだって気もしました。
トム・コーディかっこよすぎですよね^^
ラストも大好きですが、ビリーがトムに『エレンを任せる(・・・そんな台詞やっけ?)』エレンから身を引く事をトムに告げるシーンです。(うーんマニアック)何か見ていてアツくなったのを覚えています。カレもオトコでしたねぇ(笑)
いろいろあるのですが、トムがお姉さんのコーヒーショプでチンピラ達を叩きのめす場面もけっこう好きです。
トムのバタフライナイフの扱いが格好良かったですね。アメ横でバタフライナイフ買って練習しました。(笑)
エイミー・マディガンが拳銃を構えて、カードゲームしている部屋に突入するシーンです。

このとき、「Not knock!」と言うのですが、日本語訳では確か「ノック 忘れた」になっていたと思います。

英語だと格好良く、しゃれにもなっているのに、日本語に訳すとつまらない台詞になるんだなと思いました。

わたしは英語が苦手なので、誰かもっとかっこいい訳を考えてくれませんか?
こんにちは。自分でたてたトピックなのに、ほったらかしにしていて・・・たいへん失礼しました。でもいろいろな方のご意見が聞けておもしろかったです。同じ映画でも注目するポイントはほんとに違うものですネエ。。。

>けんさん
オープニングはかっこいいですね。いかにもこれから始まるぞって感じだし。
こことは関係ありませんがアメリカのドラマとかお好きなんですね。私もけっこうよく見てます。トゥルー・コーリングとかはまっていましたが、中途半端な終わり方が気に入らなかった。。。アメリカドラマってそんなのが多いですよね。
>マスターJさん
う〜ん、私はその予告編は記憶にないです。。。どなかたご存知ですか???
>やまさん
ソレルズの最後のコンサート場面、私も好きです。でもソレルズと一緒に、もう一人へんな女の子もくっついて逃げてきてましたよね。彼女はどうなったんだろう。。。
>easyriderさん
やっぱりラストいいですよね!!!でもeasyriderさんは、やはりトムの気持ちほうに思い入れがあるようで、私はエレンの切ない気持ち&表情にグッときました。
エイミーと一緒に車で去っていったのはちょっといやだったなあ。トムにはずっと一人でエレンを思い続けて欲しかった。。。
>たくさん
そのシーン覚えてますよ。「彼女が愛してるのはお前だ」というビリーに、トムが「すぐに忘れるさ」とか答えてましたね。なんか男の友情?という気がしました。
>samuraiさん
かなりマニアックな場面をあげていただいてありがとうございます(笑)。バタフライナイフ使えるようになりましたか??
>春うららさん
今度そのシーンよく見てみます。確かに英語だとかっこいいけど、訳すとオイオイって表現多いですよね。
Tonight Is What It Means to Be Youngを「今夜は青春」てのもなんかくさすぎ!かといっていい訳は思い浮かばないし。

いろいろ読ませていただいていたら、また映画をみたくなってしまったので、夏休み中に昔のビデオをひっぱりだして見ようと思います!
ほかにもお勧めのシーンがあったらまた教えてください!!!
オレの好きなシーンは雨の中で二人が抱き合うシーンです
電車で帰ってくるシーン好きだな。。電車乗ってるときついつい真似して
同じポーズでトムになりきってしまっちゃう^^;

あと、ちょっと面白いのが、エレンをこれから救出に向かおうと車で出
発したシーン。引いたアングルではトムの髪が風で自然になびいてるの
に、トムのアップになるとなぜか前髪が不自然に額にかかっている。。
パレって、額が広いのをコンプレックスに思ってたのかなぁ〜(笑)
そりゃもう、登場シーンと退場シーンですよ!指でOK
みちおさんと同じところで感動して、何回、男泣きしたことか・・・
ソレルズが賑やかに踊っている最後のステージの状況とは対照的にダイアンの心中を察すると、なんかこみ上げてくるものがあります。とどめはダイアンが歌ってる最中、マイケルと一瞬、目があい、その後、マイケルが去っていくシーン。お互い愛し合っていても結ばれない運命。
また、DVDでもみて泣こうかな。。(笑)
絶対、ラストシーンでしょexclamation ×2
コンサート会場から出ていくトム・・・
かっこよすぎます
ああ、なりたいものですウッシッシ
最後のシーンでエレンが歌い始めてから影で見ていたトムが
コンサート会場から出て行くまでのシーンですね。
コンサートシーンのカメラアングルが好きですね。
最近は見ていませんが、当時は10回ぐらいは見ましたね。
また、エレンを救出始める時も良かった。ショットガンで
撃ち始めてから、トムがハレーに乗って帰って来るまでのシーンも良かった。
また見たいです。
オープニングとエンディングはやはりいいですよね。私はこの両方に絡む姉リーバ(デボラ・ヴァン・バルケンバーグ)の表情が好きです。一生懸命弟のトムを探している表情に哀愁を感じました。

あとはエレンが曲間でこぶしを何回も突き上げるシーンや、TONIGHT IS〜の「BEFORE YOU KNOW IT'S BEGUN!」の歌詞でギターと背中を合わせてポーズをとるシーンが好きですね。当時バンドでマネしました(笑)
80年代のバンドはスーツに決めポーズってな感じが流行りでしたもんねカラオケリーバ、僕も好きですよ〜僕は特に帰ってきたばかりのトムとドライブするときの表情が好きです車(セダン)ちなみにあのお姉ちゃん、ウォルター・ヒル監督の「ウォリアーズ」って映画であばづれ娼婦役をやってますよ〜リーバとはまったく違う役です(笑)
まだ上がっていないシーンで、
「引〜き揚げだぁぁぁぁ!」 ぷわっ〜〜〜〜ん(ガス警笛)が結構 印象に残っています。 大勢で襲いかかるのではなく、タイマンで終わらせる、2人の決闘を認める潔さですかね。 この映画はテープが擦り切れるほど見ましたね。 

マイケルパレが格好よくて、コートとかパンツとかサスペンダーとか真似しました。 ヒューストンナイツ(ドラマ)とかも見てました。
いまだにダイアンレインに似た人が好きになります。
引き揚げだぁ〜 って、原文では何て言ってるんでしょう?

字幕もその通りなんで、実は日本語?なんてついつい思っちゃうんですよね。
heel って単語に 帰るという意味があるからそれを使っているのかも?
雨の中
保安官?警部?が
カッパを着て
トムに町を出るように説得するシーン

何故か好きです



やっぱり、オープニングとエンディングのライブシーンが最高です。
DVDで、再生しまくってます。
オープニングでトムが帰ってくるシーン。

電車に乗ってるだけでも絵になりますね!!

タイプライターのリズム感と合わせて好きです♪
やっぱりラストのチラッ見するシーンとその前にトムが「俺は鞄持ちは出来ない、だが必要な時はいつでも来る」と言う台詞。あとはやっぱりトムがハーレーに乗って名乗るシーンかな
クライマックスの鉄ハンマーの決闘がサイコーですね。


はじめまして!

私も、姉さんの店でコーヒーを飲みながら成り行きを見て、参戦するシーンなんか、とても気に入ってます。
「街を出ろ」と言った警官が決戦の直前に、トムに「やっちまえ!」みたいなセリフを囁くシーン!

あの警官、男前です!
俺はなんといっても最後の最後のシーン
マッコイに「わりいな、タイプじゃねえんだ」って振られるところです
なんといっても決斗時のランブルが流れた時ですね
鳥肌立ちました
暗いバスの中で、
黒人グループが
「count down to love」を歌っているシーンが何とも言えません。

チラチラと明るくなって、ふと歌手の顔がはっきり見えたかと思えば、
サングラスを外していたり、主人公と女優が顔を見合わせたかと思えば
すっと背け合う。
歌と二人の仲のギャップが何とも言えません。
「俺にかばん持ちはできない。」の台詞に痺れました。


ウィレム・デフォーがハンマーをはじき飛ばされてパレが自らハンマーを投げ捨てた時、怒りと屈辱にうち震え吼えるデフォー…

一番好きな場面かもわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストリートオブファイヤー 更新情報

ストリートオブファイヤーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング