ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画を観て飲んで熱く語る会コミュの『ノーカントリー』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説: 1980年代のテキサスを舞台に、麻薬密売に絡んだ大金を手にした男が非情な殺し屋に追われるサスペンス。監督は映画『ファーゴ』のコーエン兄弟。大金を手にした男を映画『アメリカン・ギャングスター』のジョシュ・ブローリンが、彼を追う殺し屋を映画『海を飛ぶ夢』のハビエル・バルデムが、殺し屋を捕らえようとする保安官をトミー・リー・ジョーンズが演じる。独特の緊迫感と恐怖を演出し、人間と社会の本質をあぶり出すコーエン兄弟マジックが見どころ。(シネマトゥデイ)

あらすじ: 狩りをしていたルウェリン(ジョシュ・ブローリン)は、死体の山に囲まれた大量のヘロインと200万ドルの大金を発見する。危険なにおいを感じ取りながらも金を持ち去った彼は、謎の殺し屋シュガー(ハビエル・バルデム)に追われることになる。事態を察知した保安官ベル(トミー・リー・ジョーンズ)は、2人の行方を追い始めるが……。(シネマトゥデイ)

コメント(7)

1度見ただけで、「この映画はすばらしい」と言える方は
ものすごく映画通の方なのか、それとも感受性の高い方なのかなぁと思います。

私は1度目、まったくもって理解できず、大きなしこりを残したまま劇場を後にしました。
そして公式サイトをはじめとした、さまざまな批評サイトを熟読し
2度目に臨んで、ようやく7割ほど理解できたのかなというところ。

ですので、この映画を語るには、ありふれた文章では語り尽くせず。
なおかつ人と違う解釈になるであろう不安もあるので、あまり多くは語れません。

先が見えないことによる恐怖と、殺戮を繰り返しただけでは味わえないまた別の深い恐怖とさらに
連続殺人犯(こう呼ぶのも違うのかもしれません)であるアントン・シガーの見た目の不気味さで
より一層怪しい雰囲気を漂わせている映画。
ひたすら怖いなと思いました。

そして私はこの映画が好きな映画とはいい難いです。

映画に対して、楽しい現実逃避を求めている人には決してオススメしません。
今日観ました。自分の解釈で、という前提を置くと。
素晴らしい映画だと感じました。
タイトルバックに出た原題「No Country for Oldmen」を観なきゃテーマは良く解らなかっただろうけど。

アントンとモス、メインのシークエンスはあくまで外枠では無くて、その理解できない異常性に保安官は自身が誇りを感じていた職を引退せざるを無くなる。
ラストの夢の話はそんな現実に照らし合わせると悲しいものでした。
過去の延長線上に現在は無い。

尺の殆どを占めるアントンとモスのシークエンスの緊迫感だけでも充分楽しめる作品だと思いました。
その理解できない異常性は今では、日本でもよくある事になりつつあり、
アントンは死なないで立ち去り、あのシーンで突然終わったところで、やられた!好きだ!と思いました。
この映画の時代設定が1980年代という事を考えると、この頃が序章だったのでしょうか。
テキサスの乾いた大地、人の殺害シーンすらも乾いた感じ。
No Country for old men、そうなってどれくらい経ったんでしょう。

他に想像する背景もありますが、想像するもアメリカ人ではないから実感もなく、そこのところは想像だけ、わからずじまいです。
何を訴えたいのか?ちょっと良く分からなかったです。
印象に残ったのは、フルサイズのアメ車たちがかっこよかった事ぐらいでしょうか。。。
アントンの表情には引き込まれました。気持ち悪さから離れられなくなった、というか。

終わり方、これで終わり?と思いました。

正直サッパリわからなかったです。万人にはオススメできないですね☆
若繁さん>
>尺の殆どを占めるアントンとモスのシークエンスの緊迫感だけでも充分楽しめる作品だと思いました。
確かに。
あのハラハラする感覚、ホラーとはまた違いますもんね。

ふろりさん>
あの頃のアメリカのことが詳しいと(ベトナムのあたり)
違った感想になるのかもしれません。

LPさん>
良く分からなかったで正解のような気もしますね。
もともと明確な答えなんてないような映画ですし。。。

キマグレジンさん>
これで終わったらワケわかんないなぁと思っていたら終わりました(笑
確かにアカデミー賞だと飛びつくと大やけどしそうな映画です。

若繁さんと若葉ちゃんを完全に見間違えあせあせ、若葉ちゃん一体何回見たのー!?と
驚いておりました。失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画を観て飲んで熱く語る会 更新情報

映画を観て飲んで熱く語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング