ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画を観て飲んで熱く語る会コミュの『Genius Party ジーニアス・パーティ』〜アニメ短編オムニバス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説: 『鉄コン筋クリート』など、先鋭的な傑作アニメを生み出してきたクリエイティブ集団“STUDIO4℃”が手がけた短編オムニバス。『アニマトリックス』の渡辺信一郎、『MIND GAME マインド・ゲーム』の湯浅政明ら気鋭のアニメ・クリエイター7人が集結し、それぞれの個性やセンスがぶつかりあう。史上最年少でカンヌ映画祭主演男優賞を受賞した柳楽優弥、2007年のアカデミー賞で話題をさらった菊地凛子が、声優として初共演しているのも話題だ。

初夏のとある高校、2年生の翔(柳楽優弥)は「授業を抜けてどこかに行こう」と、幼なじみの葉月(菊地凛子)を誘う。学校を抜け出した二人は、花火を買い込み江ノ島に向かう。自転車で真夜中の高速を走ったり、たった1日だけのささいな冒険を楽しんでいるうちに、二人は幼いころ互いに抱いていた心情を打ち明ける(『BABY BLUE』より)。 (シネマトゥデイ)

製作年度 2007年
製作国・地域 日本
上映時間 101分
監督 福島敦子 、河森正治 、木村真二 、福山庸治 、二村秀樹 、湯浅政明 、渡辺信一郎
製作総指揮 −
原作 −
脚本 −
音楽 井上薫 、中川俊郎 、井筒昭雄 、山本精一 、combopiano 、FENNESZ 、竹村ノブカズ 、菅野よう子
出演もしくは声の出演 柳楽優弥 、菊地凛子 、山口智充 、矢部太郎 、栩原楽人 、小倉久寛 、三上博史 、岩井七世

コメント(1)

確実に賛否両論になる作品です。
日本のアニメが好きで、それぞれの監督の個性を素直に受け取れる人は観ていて面白いと感じるでしょう。
私も面白いと感じた一人です。
しかしともすれば、監督の自己満足と取られて仕方が無いでしょう。
でも、ものづくりなんて所詮は作り手の自己満足の延長でしかないと思えば、こんな映画も十分ありだと思います。
7人の監督の集大成的な作品だけあってどれもこれもぬかりは無く、映像美は全てが極みでした。
映画を構成する映像、音楽全てにおいて抜かりはありません。
また、それぞれの作品のテーマは大変重く、考えれば考えるほど深みにはまります。
確実に大人向けのアニメです。むしろ子供にはちんぷんかんぷんでしょう。

決して万人受けはしない映画ですし、不慣れな点も見受けられるかもしれません。
ですが、昨今の引きの映像がへのへのもべじになっているアニメよりよっぽどクォリティは高いです。
日本アニメが好き、それぞれの監督の世界観が好きな人は是非観てきて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画を観て飲んで熱く語る会 更新情報

映画を観て飲んで熱く語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング