ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画を観て飲んで熱く語る会コミュの『筆子・その愛 天使のピアノ』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説: まだ福祉という概念も根付いていない明治時代に、障害児教育を実践した夫を支え、日本の社会福祉に貢献した女性、石井筆子の生涯を描いたドラマ。主演は常盤貴子と市川笑也。監督は「石井のおとうさんありがとう」の山田火砂子。

製作年度 2006年
製作国・地域 日本
上映時間 119分
監督 山田火砂子
製作総指揮 山田火砂子
原作 −
脚本 高田宏治
音楽 渡辺俊幸
出演もしくは声の出演 常盤貴子 、市川笑也[2代目] 、加藤剛 、渡辺梓 、星奈優里 、凛華せら 、アーサー・ホーランド 、平泉成 、小倉一郎 、磯村みどり 、堀内正美 、有薗芳記 、細見大輔 、山田隆夫 、石濱朗 、絵沢萠子 、頭師佳孝 、鳩笛真希 、相生千恵子 、高村尚枝 、谷田歩 、大島明美 、田島寧子 、石井めぐみ 、和泉ちぬ 、南原健朗 、本間健太郎 、板倉光隆 、真柄佳奈子 、須貝真己子 、小林美幸 、星和利 、草薙仁 、山崎之也

公式サイト
http://www.gendaipro.com/fudeko/

コメント(1)

知覚障害者の教育に力を注いだ石井筆子の障害を描いた映画です。
いわゆる伝記に近いカタチをとっています。
純粋に映画を楽しむよりは勉強に近いかもしれません。
社会派ムービーというほど問題提起をしているわけではありませんし。

キャストはたぶん本当に知覚障害の方たちっぽいし
たくさんの後援があってこの映画は出来ている模様です。
学校なんかで上映されるといいなぁと思いました。

まぁ、映画の評価は難しいところです。。。
正直カメラのカットがイマイチだなぁと思うシーンもありましたけどね。
ナレーションの市原悦子がいい味だしてました。
日本むかし話もそうだけど、彼女の声は本当に癒し系。

常盤貴子の演技を観たいというのが目的でしたので。
だいぶ演技に幅が出てきて、ファンとしては嬉しい限りです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画を観て飲んで熱く語る会 更新情報

映画を観て飲んで熱く語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング