ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画を観て飲んで熱く語る会コミュの『どろろ』 物語が、動き出す。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説: 昭和42年「週刊少年サンデー」で発表された手塚治虫の最高傑作とも言われている怪奇漫画を実写映画化したアクション時代劇。体の48か所を魔物に奪われた百鬼丸が、体を取り戻すために男装した泥棒“どろろ”とともに魔物退治の旅に出る。主演の百鬼丸役に『涙そうそう』の妻夫木聡、どろろ役に『県庁の星』の柴咲コウを迎え、初の本格的なアクションを披露する。男女間の微妙な心情を強調したドラマや総製作費20億円以上を投入した驚異の映像が見もの。

戦国の世を憂う武将の醍醐景光(中井貴一)は、乱世を治める力を得るため、自分の子である百鬼丸(妻夫木聡)の体から48か所を魔物に差し出してしまう。やがて体の一部を取り戻せることを知った百鬼丸は、魔物退治の旅に出る。一方、コソ泥のどろろ(柴咲コウ)は百鬼丸の強さの象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。 (シネマトゥデイ)

製作年度 2007年
製作国・地域 日本
上映時間 138分
監督 塩田明彦
製作総指揮 −
原作 手塚治虫
脚本 NAKA雅MURA 、塩田明彦
音楽 安川午朗 、福岡ユタカ
出演 妻夫木聡 、柴咲コウ 、瑛太 、原田美枝子 、杉本哲太 、麻生久美子 、土屋アンナ 、劇団ひとり 、中村嘉葎雄 、原田芳雄 、中井貴一

公式サイト
http://www.dororo.jp/

コメント(12)

観てきた方、感想どうぞ〜☆

原作を知ってる人、知らない人
まんべんなく感想聞けたら面白いですね。
ゆんcoさん>
早速、感想ありがとう♪
そうなんだー、柴咲どろろはチョット違うのねー。
今までにはないキャラだよね、彼女。

原作愛好家には、ちょっと否定的な映画のようですが
私は原作を知らないので、ちょっと楽しみです。
近々、観てきます☆
ハリーくん>
感想ありがとう。ほうほう、そうなのか。
個人的には、中井貴一の悪役に期待してます♪
大河ドラマなんかでは、よく悪い役やってたけどね。
でもテレビで放映されたときに、合間のCMでDCカードのCM
とか流れたらちょっと笑ってしまいそう。。。

観るの楽しみになりますた。

余談
ハリーくんさ、君も結構、今年映画本数観てるよね?
観てきましたー。
原作は見ていないのですが、映画は純粋に楽しめました。

気が付いたら2時間終わっていたという感覚で面白かったです。
妻夫木くんの演技もよかったと思います。
なんか、柴咲コウは女優としてハジケたような気もしますね。
あとはなんでもできそうだなと。

CGは仕方ないですよね。確かに妖怪が思いっきり3Dな感じでしたし…
でも主役の二人のアクションシーンは見ものだと思います。
中井貴一との殺陣もカッコよかったし。

ただ土屋アンナの演技は、ちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・

対抗映画は、GW公開の『ゲゲゲの鬼太郎』だと思うんですが
どうかなぁ勝てるかなぁ。
見てきました〜
映画の出来はまずまずだけど、出来の悪いパッチワークを見る気分にもなりました。
バランスがね〜

でも、個々の役者の演技はいいね。



http://mixi.jp/view_diary.pl?id=334813874&owner_id=900661
えっと、続投決定だそうで。(サンケイスポーツ記事)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007022203.html

確かに、続きのありそうな終わり方してたもんね。
それにしても3作になるとは。

なんかコケそうな匂いもしないでもない。
これまた原作未読です。
ようやく観てきました。
予告で出てきたそれぞれのシーンが私の想像とは全く違う箇所に出てきたのでちょっとびっくりでした、良い意味でね。
こういう映画は意表を突かれないとね!

序盤・中盤・終盤とするなら、中盤はかなり微妙でした・・・
ウルトラマン??みたいな。
「洋画のファンタジーと比べちゃダメだよ」と言われた理由がよーく分かりました(苦笑)
(先月見たエラゴンと比べるのは酷ですねって感じで・・・)

序盤・終盤と人をクローズアップして丁寧に描いているコンテはかなりのめり込めました!
なんだかんだ言っても好きな映画に入るので、多分2・3も観に行きますね。
今日やっと観てきました(*>∀<*)
思い出すと結構”妻夫木作品”を観てる私・・・。
『涙そうそう』の「なんくるないさぁ〜」の明るいお兄ちゃん役も良かったけど、クールな妻夫木くんも良いですなぁ。

内容はCGは仕方ないかと・・・。
ワイヤーアクションの話を聞いてたから、「すっげー!!」って思いながら興奮して観てました。
中盤の魔物を次々倒していくシーンはかなりダイジェストだなぁと思ってしまったけど、仕方ないですね。魔物探して、退治して・・・って延々続いたら飽きると思うので。。。

個人的には”くるくる回る妻夫木くん”にかっこよさを覚えてしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画を観て飲んで熱く語る会 更新情報

映画を観て飲んで熱く語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング