ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画を観て飲んで熱く語る会コミュの女性必見!?『プラダを着た悪魔』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説: ローレン・ワイズバーガーの同名のベストセラー小説を映画化した、ハートウォーミングな女性映画。ゴージャスなファッション業界誌の舞台裏をコミカルにみせる。カリスマ編集長を貫禄たっぷりに演じたのは『クライシス・オブ・アメリカ』のメリル・ストリープ。助手役の『ブロークバック・マウンテン』のアン・ハサウェイと大物女優のやり取りもスリリングだ。続々と登場する一流ブランドのファッションや着こなしも必見。

アンディ(アン・ハサウェイ)はジャーナリストを志しNYにやって来る。オシャレに関心のない彼女は、無謀にも一流ファッション誌ランウェイの面接を受ける。編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のジュニア・アシスタントの仕事を手に入れるのだが、翌朝から24時間公私の区別なく携帯が鳴り続ける悪夢の日々が始まった。

製作年度 2006年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 110分
監督 デヴィッド・フランケル
製作総指揮 ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr 、カーラ・ハッケン 、カレン・ローゼンフェルト
原作 ローレン・ワイズバーガー
脚本 アライン・ブロッシュ・マッケンナ
音楽 セオドア・シャピロ
出演 メリル・ストリープ 、アン・ハサウェイ 、エミリー・ブラント 、スタンリー・トゥッチ 、エイドリアン・グレニアー 、トレイシー・トムズ 、サイモン・ベイカー 、リッチ・ソマー 、ダニエル・サンジャタ 、レベッカ・メイダー 、デヴィッド・マーシャル・グラント 、ジェームズ・ノートン 、ジゼル・ブンチェン 、ハイジ・クラム

コメント(2)

女性には絶大な支持を受けている映画ですね。
前評判が良すぎて、逆に不安になりましたが…
結論、良かったと思います。

一般的な男性からの目ですが、仕事に生きている女性というのは、
忙しいことを言い訳にして時間がないが口癖
オシャレに手を抜き、それでも仕事は満足にやっていると言う。
いくら仕事ができても女性としての魅力が感じられない
というのがおそらく大多数の意見。

女性だってそれはわかっています。
ぢうぶんわかっているんですが、現実はなかなか…
やはり自分に甘くなってしまうわけで。
そういった働く女性たちの日々の葛藤を代弁した(ような)
この映画は圧倒的に女性に支持されます。

ただ、よーく考えると
仕事はしておらず、時間が多いときの主人公のほうが
実はオシャレに手を抜いていたりして(笑)ま、いわゆる興味がないと。
いわゆるファッション業界で働くことに行き詰まり、このままではいけないと
奮起した(意地になった?)主人公は激的な変化を遂げるわけで。
彼女の仕事に対するプライドが見た目も変え、周囲も変え
大きく成長する物語なわけです。

クライマックスはおそらく賛否両論。
三十路世代は、「えー、そう来たか」と
まだ夢を見る乙女世代は「そうだそうだ!」と支持するのではないかな。

とはいえ、今日から明日からオシャレしてみよう。
仕事も頑張ってみよう。と女性に思わせる映画であることには
間違いなさそうですよ。前向きになれる映画です。

仕事にちょっぴり疲れたアナタ。ぜひぜひ、行ってみて☆

あ、そうそう。映画の中身の話もしなくちゃネ
主人公アンディ演じるアン・ハンサウェイはとってもキレイな女性で
最初のダサイ格好していてもまったくダサく見えず(笑
アレはアレでアリだと思ったのは私だけ?
悪魔…失礼!ミランダ役のメリルストリープは、さすが大女優。
気丈に振舞う編集長の部分とほんの少ししか表に出ない女の部分を
見事に演じ分けている。
「マディソン郡の橋」や「愛と悲しみの果て」にも出てるんだね。
私は、どうしても「永遠に美しく」で首が伸びたりする映像しか浮かばないんだけど…

久しぶりに時計を一度も見なかった映画。
すなわち、最後の最後まで見逃せない映画になりましたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画を観て飲んで熱く語る会 更新情報

映画を観て飲んで熱く語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング