ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島☆ルアー釣り!コミュのノットのお話し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日バクに行くと濃いメンバーが勢揃い!(平日の昼間なのに…)

ピノキオさん、シミーさん、破魔矢さん、Dr.T、自分に店長の6人で
ワイワイガヤガヤ有ること無いことだべっていた

ただでさえ喋るの大好きなメンバーがこれだけ集まると
話しが尽きず話題にも事欠かなかった

そんな中、シミーさんから最強ノットはこれ!!
という話しになった

それは『漁師結び』

実験すると確かに強度は出るがノットに時間がかかる

そうすると破魔矢さんから出たのは

『しっかりノット』つまり『ハングマンズノット』

ヒロ内藤が編み出し、ZEALのビデオでSカシワギが流行らせたノット

破魔矢さんがノットを組み、強度テストをすると
結び目ではなく、確かに本線が切れる!

これだけ強度が出ていれば問題ない!
(というか、これ以上強度が出ても意味はない)

結ぶのは簡単!強度はある!良いことずくめ!

いままで自分は『ユニノット』をメインにやってきていて
『しっかりノット』は急ぐとき、たまにしかしていなかった

早速自分と店長と検証!

ところが2人とも結び目から切れてしまう…

もう一度、破魔矢さんにノットを組んでもらい検証

すると結び目ではなく本線が切れてしっかり強度が出ている

????????

もう一度、破魔矢さんにノットを組んでもらうときに気が付いた!!

大きな違いがそこにあった!

ノットを組みアイに向かって移動させるとき
ノットの部分にツバをつけ摩擦熱を防ぐが
自分と店長はノットの部分だけしかツバを付けていなかったのだ

破魔矢さんは結び目からアイまでしっかりツバを付けていた!

その後、同じように結び目からアイの部分までしっかりツバを付け
強度テストを行うと結び目ではなく本線から切れた!!


ルアーフィッシングを始めたときちゃんと教えてもらってたはずなのに
知らず知らずツバをしっかり付けるという作業にたいし
手を抜いていたということだろうか

まさに目から鱗であった


そのあと『ユニノット』でも検証すると
しっかりツバを付けると結び目ではなく本線から切れ
しっかり強度が出ていた

破魔矢さんいわく、『ユニノット』より『しっかりノット』が
安定して強度が出るそうだ

廻す回数は4回がベストだそうです


メバルやアジなど2〜3ポンドの細いラインでの釣りをしていて
突然デカイサイズが出てラインをぶち切られて残念な思いをした方
あらためて自分のノットは強度が出ているのか!?

検証してみるのも良いのではないでしょうか?







ハングマンズノット(しっかりノット)
http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/hang/hang1.htm#

ユニノット
http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/uini/uini.htm

コメント(4)

ハングマンズノット(しっかりノット)ユニノット は

改めて参考になりました ボン様 サンキュウ−
ハングマンズノット・・・
私はもっぱらこれで〜す。
確かに強い!

あと、これに匹敵するくらい強くて簡単なノットがあります!

↓これで〜す。
http://www.unitika.co.jp/fishing/home1.htm
Wラインの時とかいいですよ。
なんにしてもポイントは「潤滑」っス!
ゆっくり、丁寧にがさらに「キモ」っス!!
強度のばらつきが以前から非常に気になってたので練習しました。

2時間ほど(笑)

9割、OKな感じになりました。破魔矢さん、ボンバーさん、センキュウです。

ちなみに、私の強度のばらつき原因はノットが最後にひっくり返る時のひっくり返し方にあったようです。

スライドする前の半締めの程度と潤滑、その流れからのひっくり返し。最後に、少しクックッと締めて強度UPといった感じです。

引っ張って確認しなくても強いかどうかが大体分かるようになりました♪

ノット一つで奥が深いッス。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島☆ルアー釣り! 更新情報

広島☆ルアー釣り!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング