ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クインキーBTL友の会コミュのこの度クインキーBTK125を購入しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友の会の皆様、はじめまして!
この度、今までのスクーターが壊れてしまい、娘が一緒に乗りたいとの要望でバイク屋さんに見に行ったところ、黄色いクインキーと出会いました。
お値段も2500キロで6万円とお安く、娘がひどく気に入りましたので購入を決意しました。
お店の方から、劣化最悪のバイクで部品も無く中国製なので保障出来ませんと言われました。
メカに対して無知識な私、、、気安く思っていました・・・
心配になり色々なHPをみると悪評の数々・・・
多分生きてきて初めての損な買い物をしたと思います・・・・
ただ、これはクインキーの悪口ではなく、ダメなら駄目で付き合っていこうと決意。
ある意味子育てと思い奮起しました。
これから当分の間、付き合って貰う事になるクインキー
調べると買うの順序が、まるっきり逆からのスタートですが、長く付き合っていこうと思っています。

先輩方に質問ですが、最初は何を気をつけ、何を交換、補強したら乗りやすくなるでしょうか?
宜しければ、ご助言を頂けたら幸いです。

最後になりましたが新米な私ですが、これから宜しくお願い致します。

コメント(5)

中華スクーターはほんの少しだけ、中華ミッションバイクは長々と楽しんで来ました。
脅かすわけではないですが、小雨の50km/h走行中に駆動系の部品が脱落して後輪ロック
幸い幹線道でもなく、後続車も無かったので何を逃れました。
スクーターはステムの固着とタイヤバルブの亀裂バーストくらいでしたが(新車2年以内)
バイクは命が乗ってるとう意識をもって整備、点検を徹底して欲しいと思います。
国産車の常識や構造には無いような何か起こる場合もあります。
良く聞くような症状だと
フレームや溶接部の破損やエンジン内部の損傷も例外じゃないです。

欲をいえば国産車よりも増して整備技術と見識のある人に
足廻り(ブレーキやステム※ハンドル摺動、車軸ベアリング等、タイヤ、バルブ)
駆動系を徹底整備して貰った方が安心です。
将来に「ちょっとケチって、取り返しが付かなかった」と後悔しないように整備や
点検は甘く考えず、音や動作に不安があったら即座に乗るのを控えましょう。

逆に言えば、バイクを基本の基本から考えて整備や修理を楽しめるバイクでもありますから
存分に楽しんで下さい。
こんにちは 私も最近クインキー買った者です
私の場合はガソリンからのフィルター取り付けホース交換
CDI交換オイル交換&ミッションオイル交換(セル修理?)
をして
今後はブレーキパッド(前後交換) プラグ&プラグホース交換
位は行いたいと思います
私は厚木市に住んで居るので機会があったら会えると良いですね
頑張って乗って下さい
コニャンコスキー博士さん
コメント有難うございます!!
基本を学べるバイク・・・確かにそうかもしれませんね。
私の場合、運転の方は長けているのですが、メカニックの事はてんで駄目で
感性で乗ってた部類です。
これから、このクインキーと共にするのが、少し楽しみでもあります。
少しずつ勉強しながら、共に成長出来たらなと思っています。
有難うございました!
酒魂さん
コメント有難うございます!
そうですかー・・・
私も皆さんの投稿を見ていて、アクセルワイヤー、ブレーキワイヤー交換、タンク清掃とチューブ交換
ミッションオイルと普通のオイル交換、タイヤ交換、ブレーキパッド交換を必須かなと考えています。
片道5キロの通勤目的に買ったのですが、娘とタンデムするためのバイクでもあるので整備をして行きたいですね、、最終はコニャンコスキー博士さんの指摘にあるように溶接のスポット増しの補強も考えないといけないのかもしれません。
私は酒魂さんの隣の綾瀬市に住んでいます、宜しかったらお会いしたいですね。
宜しかったら色々と教えてくださると嬉しいです!
これも数少ないユーザーの輪なのでお話しもしてみたいです。
私個人は、オフ会やドライブ好き(ツーリング)なもので(^ ^
もし、連絡を取る時は、どのようにしたらよいですか?

購入おめでとうございます、これから、仲間同士支えながら楽しいクインキーライフを楽しみましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クインキーBTL友の会 更新情報

クインキーBTL友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング