ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.09.20】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【FujiSankei Business i】
産地偽装など最多ペース 「食への脅威」摘発急増45件
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909040026a.nwc

食品の産地を偽装するなど「食の安全」にかかわる違法行為で全国の警察が今年1〜6月に摘発した事件は45件と、昨年1年間に摘発された37件を既に上回り急増していることが3日、警察庁の生活経済事件のまとめで分かった。統計を取り始めた2002年以降、最も多かった07年の年間52件を上回る最多ペース。


2.【Web担当者Forum】
ネットスーパーが生み出す過疎。不動産業界Web担当者必読号
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/08/26/6313

不況下でもネット通販は堅調に伸びていると報じられています。外出より自宅で余暇を楽しむ「巣ごもり消費」が増え、女性の社会進出により消費(買い物)に投じる時間が減少したことなどが理由として挙げられます。


3.【日本が好きなだけなんだよ】
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-499.html

マニフェストでは曖昧にされた民主党の「実際の」政策の数々

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き


4.【Web担当者Forum】
PCよりも3倍儲かるケータイサイト。ネットブック祭りに騙されるな
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/09/02/6384

最新トレンド(笑)の「ネットブック」。必要なソフトやストレージはネット経由で利用するため、パソコン本体のスペックを必要最低限に抑えて低価格にし、コンパクトな作りから「モバイル」に適しているといいます。


5.【WIRED VISION】
コストとメリットの差ではなく、コストを抜く議論
http://wiredvision.jp/blog/service_engineering/200908/200908211700.html


6.【WIRED VISION】
技術が社会を変えるのではない
http://wiredvision.jp/blog/service_engineering/200908/200908051300.html


7.【WIRED VISION】
サービス工学が提唱されねばならない背景
http://wiredvision.jp/blog/service_engineering/200812/200812171400.html


8.【ブログヘラルド】
e-ブックリーダーに備えよ
http://jp.blogherald.com/2009/09/01/are-you-ready-for-the-e-book-readers/

私の勘では、eブックリーダーが近い将来質の高いブログの強力な収入源になり得る気がする。ただし、Kindle(キンドル)で利用可能な購読サービスではない。なぜなら、このサービスが成功しているとはどうしても私には思えないからだ。考えてみてもらいたい。インターネットにアクセスすることが可能で、立派なスクリーンを持ったモバイル機器が増えつつある。iPhoneに搭載されているサファリを介して、またはInstapaper(インスタペイパー)を通して無料で手に入れることが出来るのに、わざわざ料金を支払ってまでキンドル上で読むだろうか?それでも納得できないなら、モバイル版を用意するウェブサイトが増加している事実にも留意してもらいたい。


9.【ブログヘラルド】
メンバーシップサービスを始めるメリットとデメリット
http://jp.blogherald.com/2009/08/31/membership-services/

読者の皆さんの中にメンバーシップサイトを始めようと思っている人はいるだろうか?
理由はもちろん収入を少しでも増やすためだ(または他サイトとの差別化を図るためと言う人もいるだろう)。
私はソーシャルメディアのコンサルティングサービスを手掛け、立ち上げる中で、このようなベンチャーを始めるメリットおよびデメリットを自らの目で確かめ、実感した。それでは以下に個人的な見解を挙げていこう。ご自由に皆さんの考えをコメント欄で加えてもらいたい。


10.【JanJanニュース】
小選挙区制度と民主党「一人勝ち」という問題 独裁政治を生む可能性もある制度は見直すべきでは?
http://www.news.janjan.jp/election/0909/0908319573/1.php

衆議院選挙は自民党が119、民主党が308というのはもう皆さんご存知と思う。しかしそんなに得票に差があったのだろうか?比例区を見るとそう差がなかったことが読み取れる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。