ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.09.17】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【ホームページを作る人のネタ帳】
ブログを成功させる攻略まとめ2009
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-712.html

2007年1月からスタートしたこのブログも早いもので2年9ヶ月という月日が流れました。
途中入院したり炎上したり友達が出来たり嫌われたりもしましたが、ブログは楽しいなぁと感じながらここまでやってきました。


2.【らばQ】
「美白&小顔効果でモテ度急上昇!自分史上最高のプロフィール写真を作る方法」 〜 Photoshop(フォトショップ)で広がる写真の世界
http://labaq.com/archives/51260801.html

自己の外見だけを変えようとする精神(中身)が詐欺


3.【DEKIMAGA】
「美白&小顔効果でモテ度急上昇!自分史上最高のプロフィール写真を作る方法」
https://dekimaga.jp/articles/200907/official03/


4.【TechCrunch Japan】
People Of Walmartはウォルマートに集まる奇人変人の写真集–最近のアメリカの家庭には鏡がない?
http://jp.techcrunch.com/archives/20090904people-of-walmart-some-of-you-should-look-in-the-mirror-before-you-walk-out-the-door/

アメリカのほとんどの都市で、中心商店街に代わってWalmartが人の集まる場所になっている。でも、もしかしてWalmartは、アメリカ人のファッション感覚をめちゃめちゃ狂わせてしまったのではないだろうか。ぼくが言ってるのは、全身豹柄の服装の人(下の写真のいちばん上)とか、もっとひどいのは、イースターエッグや兎の人形をたくさんぶらさげている人(下から二番目の写真)のことだ。彼らはWalmartに来る人のごく一部にすぎないが、なんか、とんでもなくまともじゃないところが、気になるのだ。目をそらしたくなるけど、つい、じっと見つめてしまうのだ。


5.【TechCrunch Japan】
Google Domestic Trends:Googleの検索データに基づいて投資するのは賢明か
http://jp.techcrunch.com/archives/20090903google-domestic-trends-should-you-invest-based-on-google-searches/

Googleが、Google Financeサービスの新コーナー、Google Domestic Trendsを公開した。これは、米国経済のさまざまな分野の動向を、Google検索での動きに基づいて見ることができるというもの。ある分野に関連するワードの検索件数が、「独自の経済指標になる」というのが、Googleの考えだ。


6.【TechCrunch Japan】
富める者はますます富む―Twitterの急成長でユーザーの二極分解進む
http://jp.techcrunch.com/archives/20090903as-twitter-continues-to-grow-popular-users-widen-the-gap/

Twitterの成長ぶりは目覚ましい。Twitterは驚かれたり、批判されたり、話題にこと欠かないスタートアップだが、地球の鼓動を伝えるマイクロ・ブログ・プラットフォームへの道を着々と進んでいるようだ。comScoreによれば、7月末に全世界でのユニークユニーク訪問者が5160万と5千万の大台を超えた。しかし現在までのTwitterの歴史上で最大の飛躍があったのは、今年3月初めに1910万だった訪問者が絶えまなく増加し続けて、6月に4450万 になった時期だろう。


7.【TechCrunch Japan】
これでRSSは完全に死んだ:FeedburnerのCEO、Dick CostoloがTwitterのCOOに
http://jp.techcrunch.com/archives/20090902oh-rss-is-definitely-dead-now-feedburner-ceo-dick-costolo-to-become-twitter-coo/

Google元幹部で、RSSサービス、Feedburnerの共同ファウンダー兼CEOのDick Costoloが、Twitterの新COOになった。複数の筋からの情報だ。Costoloは2007年、Feedburnerを$100M(1億ドル)でGoogleに売り、今年7月にGoogleを辞めた。新会社を起こすつもりだと聞いていたが、突如現れたTwitterがさらっていったに違いない。


8.【TechCrunch Japan】
Mintは宝の山:企業価値$140M
http://jp.techcrunch.com/archives/20090902mint-is-worth-a-mint-140-million-valuation/

パーソナル財務サービスのMintが先月完了した$14M(1400万ドル)の資金調達ラウンド の詳細がわかってきた。同社に近い筋の情報によると、今回の資金調達でのMintの調達後企業価値は、$140M(1億4000万ドル)という巨額に上るという。


9.【TechCrunch Japan】
バーチャルキーボードが大きいのはSnow LeopardがタッチスクリーンOSである証拠だ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090902snow-leopards-much-bigger-virtual-keyboard-makes-it-a-great-touchscreen-operating-system-right/

Snow Leopardはスゴい!調べれば調べるほどスゴい。びっくりして腰を抜かさないように。今度はバーチャルキーボードの話だ。


10.【TechCrunch Japan】
NTTアメリカ、Twitter向けに新しいデータセンターを建設―ついにクジラは消え去るのか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20090831ntt-americas-new-data-center-aims-to-harpoon-twitters-fail-whale/

今日(米国時間9/1)、NTTアメリカは面積1万5千平方フィート(1394平米)に上る新しいデータセンターをカリフォルニア州サンタクララに建設する計画を発表した。ネットワーク事業者がデータセンターを拡張するなんて別に珍しくもない話だと思うだろうが、実は、この事業者、たいへんに有名なお得意を抱えているのだ。Twitterである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング