ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.06.20】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【MSN産経ニュース】
エコポイントって本当に「エコ」? 還元は夏以降、詳細未定…“見切り発車”の裏事情
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090607/env0906071800001-n1.htm

省エネ家電の購入を促進するエコポイント制度が5月15日、始まった。一定の省エネ基準を満たしたエアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送対応テレビの購入費の一部をポイント還元するしくみで、政府は地球温暖化対策に加え、経済活性化、地デジの普及の“一石三鳥”を狙う。ただ、交換可能な商品が決まらない中での開始には「見切り発車」の感が否めず、大型商品ほどポイント数が大きいのは“増エネ”との声も。本当にエコにつながる政策なのか…。



2.【FujiSankei Business i】
無音・エコカー、事故防止で「音出し」検討
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906060122a.nwc

ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などのエコカーは“普及元年”を迎える中、エンジン音がしないため、歩行者が気付きにくい電気モーターによる走行が、事故の原因になりかねないとの指摘が出ている。国土交通省によると、音が静かな静粛性が原因の事故は報告されていない。ただ、HVだけでも今後10年間で世界販売台数が20倍以上に増えるとの予測もあり、エコカーの本格普及に備え、国連が今春から国際基準の検討に乗り出したほか、国内メーカーも走行時に音を発生させる装置の開発を始めている。



3.【FujiSankei Business i】
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906040005a.nwc

日産自動車が、日米で来年から発売する電気自動車(EV)に、長時間の充電が不要なEVシステムを搭載することが3日、分かった。EVはバッテリーへの充電時間の短縮が課題の一つだが、バッテリーそのものを交換する方法を採用する。現在の技術では通常の充電器を使った場合、フル充電まで数時間、急速充電器でも数十分かかるが、数分でフル充電したバッテリーと交換できるという。ガソリン車の給油とほぼ同じ時間で、日産ではEVの普及に弾みがつくとみている。



4.【FujiSankei Business i】
低価格 21万円車「ナノ」米国上陸へ 印タタ2〜3年で
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906060116a.nwc

米メディアは5日までに、インドの自動車大手タタ自動車が2−3年以内に超低価格の乗用車「ナノ」を米国で販売すると伝えた。タタの幹部が表明したという。



5.【FujiSankei Business i】
ジュースで発電 ソニーの「バイオ電池」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906060108a.nwc

コーラでウォークマン再生
「ジュースで電気を起こす」。そんな夢のような電池の開発がソニーの先端マテリアル研究所で進められている。食品や飲料に含まれる炭水化物(ブドウ糖)を酵素で分解し、電気エネルギーを取り出す「バイオ電池」だ。実現すれば、安全で環境への負荷もないまったく新しいエコ電池が生まれる。



6.【FujiSankei Business i】
【価格破壊の深層】(上)賞味期限切れ商品が売れる時代
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906040140a.nwc

昨秋の金融危機以降、小売りの店頭で価格をめぐる風景が様変わりした。モノが売れない時代に対応しようと小売業界は値下げ競争に身を投じ、生活防衛に走る消費者は「1円でも安いモノを」と以前なら見向きもしなかった期限切れ商品にさえ手を伸ばす。ただ価格下落は企業の体力を奪うだけでなく、結果として所得・雇用不安や消費不振に拍車をかけかねない。底が見えない消費不況に直面し、小売り各社は戦略の巧拙が試されている。



7.【FujiSankei Business i】
【価格破壊の深層(下)】「飛ぶように売れる980円ジーンズ」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906050121a.nwc

カップラーメン68円、プレーンヨーグルト450グラム入り98円…。
イオンが運営するスーパー「ジャスコ」の店頭には、大手メーカーによるナショナルブランド(NB)商品の価格を大幅に下回るプライベート・ブランド(PB)商品がズラリと並ぶ。



8.【FujiSankei Business i】
米ウォルマートが2万2000人を新規雇用 低価格戦略成功で積極策
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906050001a.nwc

米小売り最大手ウォルマート・ストアーズは4日、新規出店などを通じて年内に米国で2万2000人超の新規雇用を創出する、と発表した。



9.【FujiSankei Business i】
世界の金保有“勢力図”に変化 相場にも影響必至
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906040138a.nwc

世界景気低迷の中、金保有の“勢力図”が変貌(へんぼう)しつつある。ドル離れを模索する中国が金を大幅に買い増す一方、金保有量第3位の国際通貨基金(IMF)は貧困国支援のための金売却を進める方針だ。1オンス=1000ドルを目前にした金相場への影響も予想されており、年金基金など投資家の動きも目立ってきた。



10.【FujiSankei Business i】
米玩具大手に罰金2億円 鉛検出の中国製大量回収で
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906060113a.nwc

米消費者製品安全委員会(CPSC)は5日、米玩具大手マテルが基準を上回る鉛を含む塗料を使用した中国製のバービー人形シリーズのアクセサリーなどを販売、2007年に自主回収した問題で、同社が230万ドル(約2億3千万円)の罰金を支払うことに同意したと発表した。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。