ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.06.18】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【J-CASTニュース】
NHK「2ちゃんねる」を分析、研究 番組制作に役に立つ?
http://www.j-cast.com/2009/05/25041832.html

インターネットへの進出が目立っているNHKが、今度は巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」など、インターネット上のコメント(書き込み)の分析・研究を進めている。番組が「どの時間に盛り上がっているのか」「どういった内容が話題になっているのか」を探り、番組制作に役立てる。



2.【J-CASTニュース】
深夜たむろする若者の撃退法 「モスキート音」に問い合わせ殺到
http://www.j-cast.com/2009/05/20041482.html

東京都足立区にある「区立北鹿浜公園」の広場に、2009年5月21日から「モスキート音」と呼ばれる高周波音を発射する装置が取り付けられる。名前通り、蚊の飛ぶ「キーン」という音に似ていて、これで深夜公園に「たむろ」する若者を撃退しようというものだ。同じような悩みを抱えている自治体やショッピングモールは多いらしく、設置会社には問い合わせが殺到している。



3.【J-CASTニュース】
75歳以上のドライバー、免許更新時に予備検査
http://www.j-cast.com/2009/06/01042279.html

75歳以上のドライバーが免許を更新する際、記憶力や判断力を測定する講習予備検査(認知機能検査)を義務付けた改正道交法が2009年6月1日に施行された。予備検査は免許証の有効期限が09年12月1日以降で、その時点での年齢が75歳以上の人が対象。該当者には警察から通知が届く。



4.【J-CASTニュース】
FXのレバレッジ規制 倍率下げに投資家猛反発
http://www.j-cast.com/2009/05/29042217.html

個人投資家のあいだで急速に広がっている外国為替証拠金取引(FX)。わずかな資金を元手に、高い倍率で投資するほど少額で大きく儲かる「レバレッジ」が人気の秘密だが、金融庁は、投資家保護の名の下にレバレッジの倍率を規制しようとしている。ところが、個人投資家は猛反対。しかも、レバレッジを抑えても投資家に不利になる可能性があるというのだ。



5.【J-CASTニュース】
朝日新聞「ボーナス40%減」 業界に衝撃が走る
http://www.j-cast.com/2009/05/23041592.html

部数伸び悩みに加えて広告収入の大幅減が続き、新聞社の経営が「待ったなし」状態に追い込まれている。朝日新聞では2009年夏のボーナス40%カットを目指す方針を打ち出し、読売新聞も大幅減の方向で動き出した。新聞各社はいよいよ人件費に踏み込まざるを得ないところにきた。



6.【日経ビジネスオンライン】
ダメな人間の10パターン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090522/195523/?P=1

成功している会社はなぜ成功しているか。
成功するようにやっているからだ。
失敗している会社はなぜ失敗しているか。
失敗するようにやっているからだ。



7.【R25】
保険の営業はどんな保険に入ってるの?
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006999?vos=dr25rss000000000001

保険について詳しい人といえば、やはり保険会社の営業担当。ただし、当然のことながら営業の目的は自社の保険に入ってもらうことなので、本当に相談者にとって最適な保険を選んでくれているのかどうかを見極めなければいけない。でも、それって保険ビギナーにはかなり難しい。



8.【JBpress】
日中で差が開くシンクタンク力
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1031

これまでの20年間で、日中の外交力は完全に逆転したように思われる。国際競争の中で互いに切磋琢磨していれば、力関係が変化するのは当然のことだろう。重要なのは、その外交力がどのように変化し、経済力とは別になぜ逆転したのかを解明することである。



9.【日経ビジネスオンライン】
「豚インフル騒動」でトクするのは誰か?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090522/195485/

「ブタ」対策と、実は90年前のスペイン風邪流行と、「対策」がほとんど変わっていないという話を、関係者からしばしば聞きました。つまり「うがい」「手洗い」「マスク」という三種の神器は1世紀前も今も変わっていない、というわけです。



10.【YOMIURI ONLINE】
TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング