ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.06.14】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【Gizmodo Japan】
キティが偉人さんになってしまいました
http://www.gizmodo.jp/2009/05/post_5566.html

英国王立造幣局はハンパねっス。マジヤベーっス。



2.【MSN産経ニュース】
金正男氏 マカオで亡命の公算 側近らが相次ぎ粛清 金正雲の後継体制作り急ピッチ
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090605/kor0906050737001-n1.htm

北朝鮮の金正日総書記の後継に三男の金正雲(ジョンウン)氏(26)が決まったとの見方が強まる中、長男の金正男(ジョンナム)氏(38)が滞在先の中国特別行政区マカオに留まり、中国に亡命する公算が強まっていることが4日、分かった。すでに正男氏周辺で粛清が始まっているとされ、北朝鮮国内では、正雲氏をトップとする新体制づくりが急ピッチで進んでいるとみられている。



3.【トレンドGyaO】
“中国一の美女ハッカー”に仕立てあげられた台湾美少女とは(台湾)
http://trend.gyao.jp/internet/entry-185885.html

台湾の大手新聞である中国時報が、大陸発のニュースとして彼女に関する記事を掲載。すると、この新聞を見た一人の台湾人女性が、「あ、これ、わたしの写真だ!」と自らのブログに書き込み、自らのオンラインアルバムから画像が盗用されたことを明らかにしました。



4.【TechCrunch Japan】
金を払っても使いたいサービス多数あり―フリーミアム・モデルをもっと真剣に考えるべきだ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090523free-to-use-pay-to-play/

フリーミアム・モデルというのは新しい考えではない。ベンチャー・キャピタリストのFred Wilsonが2006年にすでに提唱していた。フリーミアム〔フリー+プレミアム〕と命名されたのはもう少し後になるが、モデル自体はずっと前から存在している。簡単にいえば、ベーシックなサービスをすべてのユーザーに無料で開放し、別途、高度な機能を有料で提供するというものだ。



5.【TechCrunch Japan】
ダウンロードツールのFarkie。YouTube動画やMySpaceのプレイリスト、その他いろんなものに対応
http://jp.techcrunch.com/archives/20090525farkie-lets-you-download-youtube-videos-myspace-playlists-and-much-more/

Farkieはウェブサイトやソーシャルネットワークサービスからマルチメディアコンテンツを抜き出してダウンロードするための無料ツールだ。YouTubeの動画やMySpaceのプレイリスト内のMP3などをダウンロードすることができる。ベータ版として公開されてからほぼ2ヵ月になる本サービスは、ユーザ登録も必要なく非常に簡単に使うことができる。



6.【TechCrunch Japan】
Magma: Web上のビデオのためのリアルタイム「総合案内所」を志向するサイト
http://jp.techcrunch.com/archives/20090524our-first-taste-of-magma/

数週間前にRocketboomのファウンダAndrew Baronが、彼の次のプロジェクトの簡単な紹介ページを教えてくれた。それはアクセス分析とソーシャルな対話性を売り物にするビデオポータルで、Mag.maという名前だ。でも、きれいなスクリーンショットをいくつか見ただけでは、そのサイトの使い方や遊び方などがイマイチ分からない。



7.【TechCrunch Japan】
フィットネスに成功した人はZodBodでその秘訣を売りましょう
http://jp.techcrunch.com/archives/20090523got-biceps-to-spare-sell-your-secrets-to-bodybuilding-success-on-zodbod/

ギリシャ彫刻のような理想の肉体美を実現できる、究極のフィットネスの方法を発見した人は、ZodBodへ行こう。ここは先月スタートしたフィットネスガイドのサイトで、ユーザの経験をもとにガイドブックを作り、その収益を投稿者とサイトで分け合う。



8.【TechCrunch Japan】
投資家たちはポストプリント(=印刷媒体の後を継ぐ)メディアの将来性を確信: Business Insiderが三度目の資金調達に成功
http://jp.techcrunch.com/archives/20090521another-vote-of-confidence-for-post-print-media-business-insider-raises-new-funding/

Blodgetによれば、Business Insiderは順調に月間200万のユニークビジターを獲得している。Business InsiderのSilicon Alley Insider以外の垂直市場ブログ(専門領域ブログ)は、ウォールストリートを中心とするClusterstockと、グリーンなエネルギーや環境関連のニュースを扱うGreen Sheetだ。Business Insiderは数日前にメディアサイトThe Bizを閉鎖した苦い経験を持つが、今成長しているこれらの垂直市場ブログを中心とする成長性が今後は期待される。



9.【TechCrunch Japan】
スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/

iPhoneやBlackberyの売上も、今年の年間売上台数10億台と予想される携帯電話全体と比較すると、未だにごくわずかにすぎない。ところが、本当に意味のある数字、即ち収益や営業利益のシェアで見ると、様相は一変する。ドイツ銀行のアナリスト、Brian Modoffが主要携帯電話メーカーの営業利益シェアを計算したところ、驚くべきグラフが出来あがった。これによると、Apple(ピンク)とRIM(青緑色)が年々不釣り合いともいえる伸びを示しており、その分、主としてNokia(青)の携帯電話の営業利益が減少していることがわかる。



10.【Gizmodo Japan】
俺はネットブックのOSはMoblin2.0を使うことに決めた!
http://www.gizmodo.jp/2009/05/osmoblin20.html

まあ、ちょっと見てくれよ。インテルが支援してるネットブックのためのOS Moblin 2.0のデモを見ると、「これぞネットブック!」と言いたくなるからさ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング