ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.04.11】1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【GIGAZINE】
顔をうずめて眠りたい「おっぱい枕」
http://www.gizmodo.jp/2009/04/post_5344.html

「くぼみがちょうどいい」そうです。



2.【CNET Japan】
有害物質を監視する魚型ロボット、スペインの港に放出へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20391128,00.htm

欧州委員会から拠出された資金を利用した3年間の研究プロジェクトの成果として、5基の魚型ロボットがスペイン北部ヒホン港の海に放出される。鯉(コイ)のような形をしたこれらのロボットには小さなケミカルセンサーが搭載され、船舶や海底パイプラインから流れ出たものなど、水中の汚染物質源を探し出せるようになっている。



3.【CNET Japan】
グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm

カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1 日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。



4.【FujiSankei Business i】
北、痛手なし?貿易凍結 日本政府が制裁強化
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904060028a.nwc

北朝鮮は5日午前11時半ごろ、日本海側の咸鏡北道舞水端里の発射施設からテポドン2号の改良型とみられる長距離弾道ミサイル1発を発射した。政府によると、飛翔体は東北地方上空を通過し、1段目は秋田の西約280キロの日本海に、2段目は太平洋上に落下したと推定される。自衛隊はミサイル防衛(MD)による迎撃措置を取らなかった。日本領域内への落下物は確認されておらず、航空機や船舶を含め被害も出ていないもようだ。政府は北京の外交ルートを通じ北朝鮮側に抗議するとともに、国連安全保障理事会開催を要請した。



5.【FujiSankei Business i】
電気自動車、マレーシアから世界へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904060003a.nwc

世界中の自動車産業が苦境に見舞われるなか、電気とガソリンエンジンを併用するハイブリッドカーや電気自動車に注目が集まっているが、マレーシアの自動車メーカー、プロトン・ホールディングスがオランダに拠点を置く電気自動車開発のベンチャー企業「デトロイト・エレクトリック」と電気自動車の開発・生産で合意した。



6.【FujiSankei Business i】
【アセアニア経済】旅客・貨物輸送需要、IATA30社激減
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904060002a.nwc

国際航空運送協会(IATA)によると、経済危機の影響で2009年の航空業界の損失は、当初予想の2倍近い47億ドル(約4685億円)になる見通しで、なかでもアジア・太平洋地域は17億ドルと、欧州の10億ドルを大幅に上回り、最も落ち込みが激しい地域となる。同地域でIATAに加盟する航空会社は30社に上るが、旅客、貨物輸送需要の大幅な減少に見舞われ、各社とも厳しい経営を迫られている。ただ、IATA非加盟の格安航空会社、エア・アジアなどは路線拡大や人員増を計画しており、明暗が分かれる結果となっている。



7.【FujiSankei Business i】
【Fashion Victim】シワも個性、手縫いならではの“味”
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904060006a.nwc

今日では多くのショップやブランドからさまざまなスーツスタイルが提案されています。しかし、最良のスーツとはどんなものなのでしょうか?



8.【Business Media 誠】
すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/06/news005.html

2008年の1年間、8719点の文庫と3625点の新書が出版された。参入する企業が増え、タイトル数は増えているのに、売れる数は減っている……文庫・新書の現状を見ていこう。



9.【Business Media 誠】
電気・ガス・水道まですべてお任せ!――ドイツのエネルギー・水道公社
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/07/news005.html

ドイツでは電気・ガス・水道のいずれも地元のエネルギー・水道公社が管轄し、請求も一元化されている。こうしたシステムを採用するメリットは何なのだろうか?



10.【Computerworld.jp】
貴社のコラボレーションはビジネス価値を「破壊」していないか?
http://www.computerworld.jp/news/trd/140869.html

部門の垣根を越え、1つのプロジェクトを共同で進める「コラボレーション」を積極的に実施しようと試みる企業は多い。だが、カリフォルニア大学バークレー校の教授、モーテン T.ハンセン(Morten T. Hansen)氏は、コラボレーションの実施そのものを「目的」としてしまうと、ビジネス価値を破壊してしまいかねないと警鐘を鳴らしている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング