ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.02.02】1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【ダイヤモンド・オンライン】
「毒入り餃子」後も続く安全リスク! 中国食品生産現場の“恐るべき内情”
http://diamond.jp/series/analysis/10062/

「中国製冷凍餃子中毒事件」の発生からちょうど1年を迎える今、中国国内でも同様の事件が発生して、恐怖が再燃している。中国と日本の食品生産現場における「衛生観念」には、今だ大きなギャップがあるのが実情だ。



2.【ダイヤモンド・オンライン】
麻生首相が施政方針演説で陥った矛盾+池田信夫氏の誤解している定額給付金
http://diamond.jp/series/uesugi/10063/

二次補正予算の成立によって、ようやく争点となっていた定額給付金も法制化された。だが、執行するにはまだ関連法案の成立が必要だ。仮に、野党が国会で抵抗すれば、その分だけ支給は遅れるだろう。



3.【池田信夫 blog】
上杉隆氏が理解していない簿記の基本
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/295b4b81dd019322321e0c3c25064e45

私の記事に対する上杉隆氏の反論がダイヤモンド・オンラインに出ている。当ブログは、実名の批判には基本的に答える方針なので、お答えしておこう。



4.【ダイヤモンド・オンライン】
iPhone、ブラックベリーを超えた? パームが投入する新携帯「Pre」の真価
http://diamond.jp/series/beyond_valley/10030/

米国のブロガーやギークたちの間で、パーム社の新型スマートフォン「Pre(プリー)」が注目を集めている。iPhoneやブラックベリーを超えたという前評判は本当なのか。



5.【FujiSankei Business i】
“切り札”も苦戦必至 家庭用燃料電池
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901280138a.nwc

新日本石油や東京ガスなどは住宅メーカーなどと協力し、エネファームの普及拡大を図る考えだが、ライバルとなるのが、電力業界が普及を図るヒートポンプ式電気給湯器「エコキュート」だ。エコキュートはオール電化住宅の拡大に伴って販売台数を順調に伸ばしており、ガス、石油業界はエネファームを巻き返しの“ 切り札”と位置付ける。



6.【FujiSankei Business i】
偽装業者すべて公表 JAS法運用指針を改正
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901290130a.nwc

農林水産省は29日、食品表示偽装で是正指示の行政処分を受けた業者をすべて公表するように、日本農林規格(JAS)法の運用指針を改正した。食品偽装は農水省と自治体が是正指示を行う権限を持つが、農水省から指示を受けた業者はすべて名前が公表されるのに対し、自治体から指示を受けた業者は公表されないケースが少なくなかった。自治体が偽装業者公表よりも、地元産業への配慮を優先するのが原因で、農水省は指針改正で、こうした自治体の対応を改めさせる意向。



7.【FujiSankei Business i】
任天堂、下方修正しても最高益 DS、Wiiで独り勝ち
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901290140a.nwc

任天堂は29日、円高による為替相場の差損により21年3月期の連結業績予想について、本業のもうけを示す営業利益を5300億円(従来予想6300億円)、最終利益は2300億円(同3450億円)にそれぞれを下方修正した。円高による為替差損は、通期で約2000億円発生する見通し。
営業利益は下方修正しても過去最高水準となる。売上高についても2兆円から1兆8200億円に引き下げた。



8.【FujiSankei Business i】
【食糧安保を問う】(3)世界のメジャーに対抗、中国需要取り込み交渉力強化
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901290142a.nwc

穀物メジャーと呼ばれる米カーギルやADMなど海外の穀物商社が牛耳ってきた世界の食糧貿易に日本の総合商社が挑んでいる。巨大市場を背景にした中国企業とメジャーが手を組めば、日本は希望価格で落札できない「買い負け」どころか、安定的な調達そのものが揺らぎかねないからだ。国益とビジネスを背負って総合商社は厳しい戦いを繰り広げている。



9.【FujiSankei Business i】
【食糧安保を問う】(4)「飼料米」と「耕作放棄地」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901300152a.nwc

政府は今年に入ってコメの生産調整(減反)政策の見直しなど、農政改革に向けた検討に乗り出した。日本の水田は全体面積の6割の利用にとどまっており、耕作放棄地は埼玉県の広さに匹敵する。食料自給率を向上するために減反政策を見直して農業基盤の強化につなげる狙いがある。その減反見直しの一つの受け皿として、期待されるのが「飼料米」づくりだ。



10.【FujiSankei Business i】
日航がバイオ燃料のデモ飛行 アジアで初
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901300148a.nwc

日本航空は30日、米ボーイング社などと共同で、バイオ混合燃料を給油したジャンボジェット機のデモ飛行を行った。バイオ燃料を使ったジェット機の飛行はアジアで初めて。東京・大田の羽田空港を出発したジェット機は、仙台上空などを約1時間半かけて飛行し、羽田に帰還した。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング