ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.01.28】2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【Bloomberg】
IT王国それぞれの「大波」 拡大グーグル、ヤフー固定費にメス
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901240105a.nwc

インターネット検索エンジン最大手の米グーグルが22日発表した2008年10〜12月(第4四半期)決算は、利益がアナリスト予想を上回った。リセッション(景気後退)のさなか、製品の販売促進のためインターネットを活用する企業が増えたことが追い風となった。



2.【Bloomberg】
歯止めかからぬ「知財換金」 技術系企業、苦渋の生き残り策
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901240023a.nwc

金融危機のなか、世界各国で資金調達にあえぐ小規模技術系企業各社は生き残りをかけ、特許の売却に乗り出している。



3.【Bloomberg】
下げても売れない米住宅 価格下落は最大、着工件数は最低
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901240025a.nwc

米連邦住宅金融局(FHFA)が22日発表した、2008年11月の住宅価格は1年前に比べて8.7%下落と、1991年の記録開始以降で最大の落ち込みとなった。米商務省がこの日発表した、08年12月の住宅着工件数は前月比16%減の年率換算55万戸と、1959年の統計開始以来の最低を記録した。



4.【Bloomberg】
やってはならぬ5つの愚行 英RBSに学ぶとすれば…
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901240028a.nwc

2008年は銀行業界にとって、茫然(ぼうぜん)とするような破滅の1年間だった。しかしその中でも、英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は、その愚行、傲慢(ごうまん)の点で際立っている。



5.【Bloomberg】
中国失速、消えた強気 景気さらに悪化 「5%成長」の声も
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901240030a.nwc

ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト9人を対象にまとめた独自の調査によると、中国の2009年1〜3月(第1四半期)のGDP(国内総生産)は前年同期比6.2%増(予想中央値)と見込まれている。22日に発表された08年10〜12月(第4四半期)のGDPは同6.8%増と、7年ぶりの低い伸びにとどまった。このエコノミスト調査は、昨年第4四半期GDPの発表後に行われたものだ。



6.【Bloomberg】
電気自動車 拡販へ光明 米新興メーカー2社、大手に挑戦
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901260022a.nwc

米高級電気自動車メーカーのフィスカー・オートモーティブやテスラ・モーターズは、今月デトロイトで開催された北米国際自動車ショーで多くの聴衆を集めたことを、日産自動車やホンダに感謝してもいいかもしれない。



7.【Bloomberg】
家電不振 ハマスより心配 イスラエル、主力技術系企業が低迷
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901260023a.nwc

米銀モルガン・スタンレーは20日、5年にわたり毎年4%以上の成長を遂げてきたイスラエル経済が2009年に停滞するとの予測を出した。世界的な景気の悪化に伴い、コンピューターや通信機器への需要が減少。同国の輸出の約半分を占める技術系企業の売り上げが落ち込んだ。株価の下落とともに国民の資産は大きく目減りしている。



8.【Bloomberg】
米独立系映画は買い手市場
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901260027a.nwc

米ユタ州パークシティで開かれていたサンダンス映画祭が25日、閉幕した。30年前に米俳優兼映画監督のロバート・レッドフォード(71)が創設し、全米最大の独立系(インディペンデント)映画の祭典に発展した同映画祭だが、今年は大手映画会社からのオファーを待ち望む映画制作者にとって厳しいマーケットとなった。



9.【Bloomberg】
【バンク・オブ・アメリカ 誤算の真相】(上)メリル幹部、相次ぐ離反
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901260032a.nwc

2008年9月15日、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(BOA)のCEO(最高経営責任者)ケネス・ルイス氏(61)は米証券大手メリルリンチの買収計画を公表した。この日彼はフィナンシャル・アドバイザー1万6000人を擁するメリルのブローカー部門を、「重要資産」と評価していた。しかしそのわずか1カ月後、メリルのブローカーらは新たな保護者に盾突くことになった。



10.【GIGAZINE】
ついに2009年度中に一部地域でアナログ放送が先行終了
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090126_analog/

2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行にともない、アナログ放送が終了することで、どのような影響が発生するのかを事前に確認するため、総務省はアナログ放送を一部の地域で先行して終了させる予定であることを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、2009年度中に一部地域でアナログ放送が実際に先行終了することが明らかになりました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング