ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.01.21】2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【ITmedia エンタープライズ】
囲い込みは時代遅れ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/16/news017.html

インターネットショッピングのモールビジネスは、利用者とテナントの「囲い込み」ではなく「オープン化」が求められている――とlivedoorデパートなどを運営する買う市の平松庚三取締役は話す。同社が取り組む「オープン化」の戦略を聞いた。



2.【@IT自分戦略研究所】
働く女は「戦わずして勝つ」
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/81/01.html

男性社会で空回りしないための、働く女のルール



3.【CNET Japan】
ブログとライフストリーミングを組み合わせる--新サービス「Kakuteru」の可能性
http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20386213,00.htm

Kakuteruはブログとライフストリームを統合する新サービスだ。例えばFriendFeedライフストリームを取り込んで記事と組み合わせ、ブログの一部のように表示できる。まだ開発段階だが次世代プラットフォームとしての可能性を秘めている。



4.【CNET Japan】
世界で勝負したい--日本人iPhoneアプリ開発者が海外でイベントを開催
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20386435,00.htm

「世界で勝負をしたい」--そんな気概を持った日本のiPhoneアプリ開発者は少なくない。現地時間1月6日に開幕したMacWorld Expo 2009にあわせてサンフランシスコに渡った開発者たちは、展示会場近くのSix Apartのオフィスにて海外メディアに向け各自のアプリをアピールするイベント「日本製iPhoneアプリ開発者とブロガーの夕べ in SF」を開催した。



5.【japan.internet.com】
最も影響力のある7つの GNU/Linux ディストリビューション―1
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090116/1.html

GNU/Linux には多種多様な種類(ディストリビューションと呼ばれるもの)がある。これらの多くは、初めて目にする人にとっては事実上どれも同じように見える。
だが、ディストリビューションと、それを取り巻くコミュニティを知れば知るほど、その違いは顕著になってくる。ここでは、GNU/Linux 全体に最も影響を与えた7つのディストリビューションをアルファベット順に紹介する。


最も影響力のある7つの GNU/Linux ディストリビューション―2
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090116/2.html/


最も影響力のある7つの GNU/Linux ディストリビューション―3
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090116/3.html/



6.【ヒロさん日記】
AA77はペンタゴンに接近したが、衝突していない(再掲)
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1760281

911テロでアメリカン77便(AA77)はペンタゴンには激突していない。といっても、損傷部が小さすぎる、残骸が少なすぎるというような印象の話ではない。フライトレコーダーの記録に基づく、科学的な論証である。



7.【TechCrunch Japan】
Google社員が辞める理由
http://jp.techcrunch.com/archives/20090118why-google-employees-quit/

2008年、Google社人事部は非公開Googleグループを作って元従業員に会社を辞めた理由を尋ねた。数多くの元従業員による本物の書き込みからなると思われるスレッドが転送されてきたので、ファーストネーム以外の個人情報を削除したうえで下に掲載する。



8.【TechCrunch Japan】
iPhoneは最高の学習マシンになり得る
http://jp.techcrunch.com/archives/20090117the-iphone-could-be-the-ultimate-study-machine/

App Storeの驚異的な成長ぶりについてはご承知のとおりだ。1万5千以上のアプリケーションが5億回もダウンロードされたというのだ。ただし、大部分のイノベーション(すくなくとも売り上げ)はOcarinaやPandora Radioのような ゲームなどのエンタテインメイント系アプリケーションから来ているようだ。しかしiPhoneには地味だが、やはり巨大なマーケットの可能性が開けている。学習アプリだ。



9.【TechCrunch Japan】
旅客機不時着の一部始終を捉えたビデオ
http://jp.techcrunch.com/archives/httpwwwcrunchgearcom20090117us-airways-emergency-landing-video-released/

ハドソン川に向けて設置されたコーストガードのカメラが、USエアウェイズ旅客機の奇跡の緊急着陸の一部始終を捉えた。水しぶきをあげて着水した数秒後には乗客が避難を開始、数分もしないうちに最初の救助船が事故現場に到着。音声はないが10分間のビデオは事故の全容を克明に記録している。これは必見のビデオだ。

【Video of US Airways descent into Hudson River released】
http://jp.youtube.com/watch?v=3mLKfRVU3qM&eurl=http://jp.techcrunch.com/archives/httpwwwcrunchgearcom20090117us-airways-emergency-landing-video-released/




10.【TechCrunch Japan】
Microsoftのワーストプロモーションビデオ第二弾: ステッカーを貼ってMacを隠す
http://jp.techcrunch.com/archives/20090115worst-microsoft-video-promo-ever-take-2-just-cover-up-the-mac-with-stickers/

今月初めにMicrosoft ResearchがWindowsの上だけで使える曲作りアプリケーションSongsmithをリリースした。このアプリを宣伝するために同社は、人類史上最悪のプロモーションビデオを公開した。女の子がノートパソコンの前で「Songsmithはグレートである」という歌を歌っている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング